タグ

2010年4月30日のブックマーク (8件)

  • みんカラ、始めてみました。

    どうもはじめまして、hejihoguといいます。 普段のブログは「北の大地から送る物欲日記」ってとこでやってるのですが、車関連はみんカラで書いた方が楽しそうだなって思って、ここを開設してみました。 家の方にも車関連の記事を書く事があるかもしれませんが、日常的な車に関する話題はこ ...

    みんカラ、始めてみました。
    hejihogu
    hejihogu 2010/04/30
    みんカラもセルクマっておこう。
  • GWで休みなら、やっぱ洗車!

    昨日、苫小牧〜札幌周辺まで出かけたときは結構雨模様で、夕方帰って来たときは車はびしょぬれだったものの特に汚れてなかったんです。 が、しかし。 一晩経って翌朝、車を見てみると・・・ うお! うちの駐車場、場所のせいかかなり砂が車にかかります。天気悪い日、とくに風が強い日の翌日は、かなりの確率でこんな感じです・・・。 今日は雨が降ったり止んだりの微妙な天気だったんですが、15時くらいから晴れ間が見える曇りで雨はしばらく降らなさそうだったので、洗車+ブリスX施行することに。 ブリスXの施行は今回で5回目、結構ガラス膜が厚くなって来てる感じで普段は水洗い程度でも結構綺麗になります。なんせ、青空駐車場がすぐ砂まみれになる状況なので、新車購入後から何度かブリスX施行してガラス膜作って対抗してます。 北海道在住で冬場は寒さ&雪で洗車がほとんど出来なくなるので、昨年の10月末に納車されてから、なんとか天気

    GWで休みなら、やっぱ洗車!
    hejihogu
    hejihogu 2010/04/30
  • 映像産業とかカジノとか - そこ、つっこみ処ですから

    最近、いくつかの場所で、映像制作やコンテンツ産業の在り方みたいな議論を目にしたので、自分も思うところを述べておきたいと思う。まとまりもなく、とりとめもない話をつらつらと... ■パチ仕事映画、アニメ仕事のアニメ、CG業界の特徴の1つに、パチンコ・パチスロ産業への依存というのがある。これは、旧作品の権利を持つ会社が、パチメーカーにその利用許諾を与えるという意味での受け身な話ではなく、パチンコ・パチスロ化する際に発生する映像制作案件を受注するという形での、純粋な映像制作仕事としての能動的・発展的関係の話だ。パチスロ台の液晶画面で流れる映像も、CG制作会社の立派な仕事なのだ。パチメーカーは、CG制作会社に、とてもまともな対価を支払う、お得意さんである。 対して、公知の事実として、日のアニメの現場の貧しさについては、今更説明を要しないだろう。これは、実写系でも映像制作現場一般の話として、

    hejihogu
    hejihogu 2010/04/30
  • ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    (上)から続く。 国民生活に直結したサービスの不在が普及を妨げている いずれにせよブロードバンドの「普及」が進まなければ、いくら「基盤」をつくっても意味はない。ではなぜ普及が進まないのか。 「価格が高いから」という理由もあるかもしれない。それがすべてならソフトバンクのいう「価格をメタルと同じ1400円にまで下げれば普及する」というシナリオは成り立つだろう。しかし理由はそれだけではない。情報通信白書は今年度版の編集が進んでいるが、その中でインターネット未利用者に「なぜ(固定回線の)インターネットを使わないのか」というアンケート結果が出ている。「通信料金が高い」と答えた人は38%いたが2位にとどまっており、1位は「パソコンを所有していない、パソコンの価格が高い」の55%だった。続いて「自宅外や携帯電話の利用で十分」33%、「きっと使いこなせない」30%、「個人情報の流出や不正利用などが不安」2

    ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    hejihogu
    hejihogu 2010/04/30
  • ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    いまさらなぜブロードバンドなのか 原口一博総務大臣が「光の道」という構想を提案し、それにソフトバンクが「政府案を支持」「光100%を税金ゼロで実現」とぶち上げている。2015年までに、全国の4900万世帯すべてがブロードバンドを利用できるようにしようという構想だ。 私は反対だ。論点は以下の3点。 (1)日のブロードバンド基盤はとっくに世界最高水準に達している。今さらブロードバンド普及を政府のIT戦略の主軸に据えるべきではない。 (2)しかしブロードバンドの契約数は伸びず、利用・活用も進んでいない。これはブロードバンドの基盤が未整備だからじゃなくて、生活に直結した使いやすいサービスができあがっていないからだ。 (3)最優先するべきは、ネットが国民生活の社会的基盤となっていくような政策を推進することだ。 順に説明したい。まず間違えてはならないのは、ブロードバンドの「インフラ」「普及度」「利用

    ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(上):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    hejihogu
    hejihogu 2010/04/30
  • Twitter / 福田 健二: ツイッター上のつぶやきでは圧倒的に現政権を応援する声 ...

    ツイッター上のつぶやきでは圧倒的に現政権を応援する声が多い。マスコミの流す世論調査との乖離が大きいのは、ツイッターやネット利用者が冷静に事実を判断できるメディアリテラシーが高いという事を表しているのだろうか。 約2時間前 webから

  • 世界的なハチの大量死、原因は複合的 国際獣疫事務局

    中国貴州(Guizhou)省貴陽(Guiyang)の公園に咲く花に飛んできたハチ(2010年2月10日撮影)。(c)AFP CHINA XTRA 【4月29日 AFP】世界各地でハチの大量死が起こっていることについて国際獣疫事務局(World Organisation for Animal Health、OIE)は28日、複合的な原因によるものだという見解を発表した。 世界的なハチの大量死は、ハチを媒介とする授粉に頼っている作物栽培に大きな脅威を与えているが、OIEではその原因について、寄生生物からウイルスやバクテリアの感染、殺虫剤、人為的な環境破壊による栄養失調など複数の要素が絡み合っていると分析した。 通常、ハチの巣における自然死は群れ全体の5%程度だが、「ハチ群崩壊症候群(colony collapse disorder、CCD)」と呼ばれる大量死が起きると群れの3分の1から、ひどい

    世界的なハチの大量死、原因は複合的 国際獣疫事務局
    hejihogu
    hejihogu 2010/04/30
  • 無料アプリの提供とブログ執筆の共通点

    今日、Twitterにいくつか「CloudReaders」の文字が流れたので読んでみると、Darging Fireballという著名なブログを書く John Gruber という人が「So what's the best PDF reader for iPad?」と書いたことに対する返答として、CloudReaders を薦めてくれた人が何人かいるのだ。ありがたいことだ。 John 人はまだ GoodReader しか試していないようだが、「I'd say PDF iPad reader is a ripe market for apps. GoodReader is functional, but the UI makes my nose crinkle. Poor next/previous page UI.」と書いている様に、PDFリーダーがiPadのキラーアプリの一つとの認識は持