タグ

2011年3月14日のブックマーク (8件)

  • ?を!に...>解説集>>日本の発電電力量

    ●安全で使いやすいエネルギーである電気の使用量は年々増え、今後も伸び続けると予想されている。 ●発電の主力は[水力発電→石油火力→原子力・天然ガス・石炭]と変化してきた。 解説: 安全で使いやすいエネルギーである電気の使用量は年々増え、全エネルギー消費に占める電気エネルギーの比率(電力化率)も伸び続けると予想されています。 その発電方式別の構成をみると、当初は水力発電が主力でしたが、1970年代は石油火力が中心となり、石油危機を契機に「脱石油」をめざして、原子力・天然ガス・石炭などの石油代替エネルギーを用いた発電が大きく伸びてきました。 関連ページ: ●日の一次エネルギーに占める電力の比率 ●日の家庭用電力消費量 ●日の電気の使われ方 ●エネルギーの分類 関連サイト: ●あとみん(原子力・エネルギー教育支援情報提供サイト)>原子力百科事典ATOMICA>日の発電電力

  • Likeable! » 提案:facebookをもっと有効活用しませんか?

    私は別にfacebookの人間ではありませんし、facebookからお金をもらってブログを書くような回し者でもありませんが、今facebookをもっともっと有効活用することの必要性を強く感じています。 昨日エントリーとして挙げさせて頂いた「万が一の時のために、今こそfacebookグループで連絡網を作っておこう。」は非常に多くの方にお読み頂き、250を超えるLIKEを頂きました。ご賛同頂いた事にお礼を申し上げると共に、実行に移して頂ければと思います。当に役立つツールですので。 一方で、震災においてその力を遺憾なく発揮してくれたTwitter。恐らく今回の一件でTwitterは日における地位を強固なものにし、以降出版されるソーシャルメディア関連書籍にも必ず掲載されるようなケースとなるでしょう。私もその恩恵にあずかった身ではあり、このような発言はもしかしたら「不謹慎」と映ってしまうかも知

  • Likeable! » Blog Archive » 万が一の時のために、今こそfacebookグループで連絡網を作っておこう。

    東日巨大地震から丸2日が経とうとしています。 被災された方にお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方のご遺族の方には当に、心からお悔やみ申し上げます。 私は東京のど真ん中におりましたが、目の前で起こっている出来事に、TVで報道されている出来事にただただ恐怖し、唖然としながらも、日全体を包む助け合いの心に感動しながら今を迎えています。 まだ振り返るには早すぎますが、今回の天災は改めてソーシャルメディア、特にTwitterの力を感じる出来事でもありました。ブログの読者にも、Twitterを使って親しい方と連絡を取り合っていた方が多いのではないかともいます。多くの募金活動や地震速報、節電への呼びかけなどもTwitterを伝って広がっていったように感じます。 またTwitter社も「同じようなツイートが(タイムライン上で)重複し、当に重要なツイートが埋もれてしまう」とし、公式RTの活用

  • 計画停電が出来るのは最高級の配電技術があるということ - 練馬整体Yo-jouと一緒に体質改善&肩こり・頭痛の根本治療を

    計画停電の実施時間が刻一刻と変化することに対して、現場の混乱、もう少ししっかりしろ、といったTwitterでのつぶやきを多数見かけました。 しかし、それは大間違いです。 刻一刻と時間を変化させるのを見て、私は心底、すごい!やった!とガッツポーズをとっていました。 なぜなら、それは、数分単位で、電力予測と配電予定をしっかりとこなしている、ということに他ならないからです。 多分、電力会社自らがこういう情報を発信することはないと思うので、もうすでに引退して自由に発言をできる立場の元リスクマネジメントの専門家として、公開情報の範囲で配電に関して書かせていただきます。 ※機密保持のため、日全国の10電力会社の情報を全部ひっくるめて1電力会社のように書きます。ご了解ください。 各電力会社内、もしくは複数電力会社連携のコアとなるのが、「制御センター」「総合制御所」「総合監視制御室」「制御指令所」などと

    計画停電が出来るのは最高級の配電技術があるということ - 練馬整体Yo-jouと一緒に体質改善&肩こり・頭痛の根本治療を
    hejihogu
    hejihogu 2011/03/14
  • MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure

    2011年03月14日 MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 Tweet エントリの内容は現時点では古く、誤りを含んでいます。 追記内容を確認ください。 3月16日追記 こちらの告知によれば、MITのDr. Josef Oehmenのポストがもたらした関心に対して応え、タイムリーで正確な情報を提供する必要性(彼は原子力の専門家ではなく、元ポスト(エントリ内容)にはいくつかの重大な誤りが含まれていることが指摘されている)から、MITのチームが活動を開始している。オリジナルのblogはMIT原子力理工学科(Department of Nuclear Science and Engineering (NSE))のスタッフからなるチームによって運営されているMITサイトにマージされ、誤りを修正した改訂版が提供されている。最新の状況に沿った専門家によるより正確な

    hejihogu
    hejihogu 2011/03/14
  • 早野教授のまとめ・東大原子力系卒業生および有志協力チーム

    INDEXに戻る  Twitterを見る 1. 被曝について Q. いま現在,報道されてる程度の放射線量でも被曝するものなのでしょうか? A. 放射性の原子が数十~数百個皮膚に付着しただけで,ガイガーカウンターで被曝が検出されます.今回の被曝程度は分かりませんが,被曝の検出感度は非常に高いものです. ⇒健康に影響が出始める被曝量より少ない量になることが,発電所周辺の放射線監視施設からの情報から推定されますので,ご安心ください.放射線検出の感度(被曝の有無を確認する方法)の精度は非常に高いです. Q. 間接的な被曝などについては心配したほうがよいのでしょうか.たとえば近海で獲れた魚とかには気をつけたほうが良いのでしょうか? A. 漏れた放射性物質の量が,いま報道されているレベルなら心配ありません.自然界にも放射線を出す物質は沢山あります. ⇒周辺地域の農作物,近海の魚,酪農などの環境への放

    hejihogu
    hejihogu 2011/03/14
  • 計画停電の前に準備したいことを掲載。【まとめ/拡散希望】 #jishin #84MA #prayforjapan #jisin : アイデアクション<発想力⇔行動力>

    計画停電の前に準備したいことを掲載。【まとめ/拡散希望】 #jishin #84MA #prayforjapan #jisin 3月14日からの停電に備えるための心得をまとめた情報を掲載します。 情報元:NAVER様 停電の時に役立つまとめ[輪番停電・計画停電] 事前に分かっている停電なので、備えあれば憂いなし。 東電 「輪番停電」実施を発表 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110313/t10014649421000.html 東京電力は、今回の東北関東大震災で運転を停止している原子力発電所や火力発電所があるため、必要な電力を確保するのが難しくなったとして14日、地域を区切ったうえで、一定時間、計画的に電気の供給を止めるいわゆる「輪番停電」を実施すると発表しました。 http://www3.nhk.or.jp/news/img/logo

    hejihogu
    hejihogu 2011/03/14
  • 東日本巨大地震・道民ができることのまとめ/原 悟克 : 北海道言論プラットフォーム

    3月13 東日巨大地震・道民ができることのまとめ/原 悟克 カテゴリ:社会 東日巨大地震は、発生から1日半が経過しても、いまだに被害の実態すら見えない状況ですが、北海道民として今、被害が甚大な岩手県・宮城県・福島県の被災者に対して出来ることをまとめました。東京のブロガーからは同じ趣旨の記事が発表されています が、北海道は地政学的に事情が違うので、対比参照しながらご覧ください。まず、やってはならないNGリストからです。 1.ボランティア目的で、向こう見ずに被災地に行かない北海道から被災地までは、海があるのでこの目的で行く人は少ないと思いますが、ボランティアの経験がない素人が行っても、邪魔になるだけです。どうしても行きたければ、日赤十字社 などがボランティア受け入れのインフラを整備してからにしましょう。2.物資を送る思いつきで特定の物資を送っても、被災地まで届く可能性が低いばかりか、かり

    hejihogu
    hejihogu 2011/03/14