タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (791)

  • 「スマホ」持っている高1は8割以上…総務省 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    スマートフォン(スマホ)を持っている高校1年生は8割以上に上り、パソコンはあまり使っていないとみられることが3日、総務省の調査でわかった。 6~7月、16都道府県の高校24校の1年生男女3512人を対象にアンケート調査した。その結果、スマホ保有率は84%で、初回の調査だった昨年の59%から急増。1日2時間以上利用する割合も、前回の47%から56%に上昇した。インターネットに接続する場合に「最もよく使う機器」でもスマホが75%に達し、2位のノートパソコン7%を大きく引き離した。 一方で、スマホに入る電話帳など個人情報流出の恐れがあることについて、「知らない」が33%に上った。同省は「スマホが普及するスピードに対して、その危険性については認識が追いついていない」と分析している。

    hejihogu
    hejihogu 2013/09/04
  • リニア、発車3分で500キロ…音と振動小さく : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東海の山梨リニア実験線で29日に始まった超電導リニアの新型車両「L0(エル・ゼロ)系」の格的な走行試験。 午後からは報道陣に走行中の車内が公開され、紙記者も時速500キロ超を体感した。 ◇ 「L0系」は飛行機のように、タラップが乗車口に接続される。客車内部は通路を挟んで1列4席。窓は新幹線よりやや小ぶりだ。 最初はゴム製車輪による走行で、かすかにゴトゴトと振動が伝わったが、すぐに時速140キロに到達。車輪は車体に収納されて10センチほど浮いて走行し、音と振動は急に小さくなった。 出発から3分ほどで時速500キロに到達。車内の速度モニターで500キロ以上の走行が約1分半続いた。この日の最高は505キロ。ほとんどがトンネル内だが、地上に出る計7・3キロの区間では甲府盆地に連なる峰の眺望が楽しめた。新幹線なら15分かかる42・8キロを、9分で走り終えた。(八木さゆり)

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/30
  • 市と交渉の末…雪まつり大雪像、陸自が縮小意向 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    札幌市は、2015年開催の「さっぽろ雪まつり」から、陸上自衛隊に制作してもらう大雪像数を3基から2基に減らす方針を固めた。 陸上自衛隊北部方面隊が削減の意向を示していたことを受け、2年後から応じることにした。雪まつりではこれまで、大通会場で計5基の大雪像が制作されている。市は5基の大雪像を今後も維持するため、制作の担い手を新たに探す考えだ。 上田文雄市長は9月3日、来年の雪像制作を陸自に要請する。この会合で、陸自側が2年後の削減を正式に申し入れ、上田市長が了承する見通しだ。 陸自は、雪像を制作する約1か月間、隊員が訓練不足になることから、協力体制の縮小を市などに打診し、当初は14年2月の開催から削減する意向を非公式に伝えていた。だが、市や関係団体が難色を示したことから、削減時期を1年遅らせて2年後とする妥協案を示していた。市は陸自側との交渉を重ねた結果、これ以上の説得は困難と判断した。

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/29
  • 給食の調理をスマホで撮影、FB投稿した調理員 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野県上田市教育委員会は23日、同市第二学校給センターの男性調理員(44)が勤務中、スマートフォンで給の調理状況を撮影し、インターネットの交流サイト「フェイスブック」に投稿していたと発表した。 発表によると、調理員は7月25、26の両日、調理室内で、調理した酢豚や受水槽の清掃の様子などの写真を撮影し、投稿した。 匿名の通報が寄せられたため市教委が調査を開始。調理員は「4月頃から、鶏ガラスープを取る様子など、ほかにも4、5回投稿した。上田市の学校給調理のすばらしさを多くの人に知ってほしかった。問題になるとは思わなかった」などと話しているという。 酢豚の画像を載せた25日は、市内の小学校7校約2900分を調理。酢豚の調理は珍しいといい、公的な記録用に写真を撮っていた調理員もいたため、他の職員も私的な撮影とは気付かなかったとしている。 市教委の小山寿一教育長は「学校給の安全性に対する市

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/26
  • 日本郵便が高齢者事業、安否報告や買い物代行 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    郵政グループの日郵便は、郵便局員が高齢者世帯を訪問し、暮らしぶりを確認したり、買い物代行などを行ったりする生活支援サービス事業を10月から始める。 高齢者の割合が高い北海道、宮城、山梨、石川、岡山、長崎の6道県の一部地域、計103郵便局で先行的に実施する。2014年4月から地域を順次拡大し、15年4月の全国展開を目指す。 郵便局員が、郵便貯金・保険の窓口業務以外を行うのは初めてだ。 郵便局の営業活動の中で、都市部に住む人が過疎地などで暮らす高齢の両親らの暮らしぶりや、安否を把握したいという需要があることが分かった。日郵便は、地域に密着した郵便局ネットワークの強みを生かせ、収益の拡大にもつながると判断した。 新しい生活支援サービスは、郵便局員が、会員となった顧客から依頼された高齢者の自宅を訪問したり、郵便局を会場にした事会に招いたりして、生活ぶりや健康状態を把握する。その上で、遠

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/26
  • 露の隕石落下で小惑星探査衛星が異例の再登板 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】米航空宇宙局(NASA)は地球に衝突する恐れのある小惑星などを探すため、すでに役目を終えて地球を周回するだけになっていた探査衛星「ワイズ」を今年9月、約2年半ぶりに復活させると発表した。 ロシアで2月、隕石(いんせき)が落ちて多くの負傷者が出たことから、異例の「再登板」を決めた。ワイズは現在、最低限の機能を維持するだけの休眠状態になっており、地上から信号を送って再稼働させる。NASAは2021年までに、小惑星の有人探査を実現させることを目指し、その対象になる天体も探すという。NASAの担当者は「今後3年で、未知の小惑星などを150個見つけたい」と話している。 ワイズは10年1月~11年2月、地球の約520キロ・メートル上空で観測をし、地球に近づく軌道を持つ小惑星などを135個、火星と木星の間にある小惑星を約3万4000個発見した。

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/26
  • 最も人口が多い村、町を飛び越して一気に市に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の町村で最も人口が多い岩手県滝沢村が来年1月1日、滝沢市となることが総務省の23日付官報の告示で正式決定する。 総務省市町村課によると、村から町制を飛び越しての市制施行は、2002年4月の沖縄県豊見城(とみぐすく)市以来。 滝沢村の人口は7月末現在で5万4953人。隣接する盛岡市のベッドタウンとして人口増加が続いている。全国町村会の集計によると、滝沢村に次いで人口が多い町村は、広島県府中町(8月1日現在、5万1632人)で、村では沖縄県読谷(よみたん)村(7月末現在、4万540人)になる。

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/23
  • 近所の無線LANで「ワンピース」を無断で配信 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    人気アニメ「ワンピース」の劇場版最新作を無断で配信したとして、栃木県警は20日、神奈川県内の無職の男を著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで、宇都宮地検足利支部に書類送検した。 男は、近所の無線LANを無断で使ってインターネットに接続し、動画を公開した。 発表によると、男は今年1月25日、神奈川県内の自宅で、「ワンピース」の劇場版最新作「ワンピース フィルム ゼット」を動画配信サイトで公開し、不特定多数の人が閲覧できる状態にした疑い。 男は近所の無線LANを使用しており、調べに対して「ネットの使用料金を節約したかった」と話している。悪用した無線LANはパスワードが未設定で、男は近くの電波を拾うことができる機器で接続していた。

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/23
  • サラダバー置く場所に下から顔出した画像投稿 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都府八幡市のファミリーレストラン「ビッグボーイ八幡店」で4月、男性アルバイト店員が営業時間終了後、店内のサラダバーの下の冷蔵庫に入り、サラダ用容器を置く場所から顔を出した画像がツイッターに投稿されていたことがわかった。 画像はすでに削除されているが、運営会社の「ビッグボーイジャパン」(東京)は今月に入って、店員を解雇し、22日、同社のホームページに「おわび」を掲載した。親会社「ゼンショーホールディングス」(同)の広報室によると、問題の行為があったのは4月17日未明。店員の知人が撮影し、ツイッターに投稿したという。 外部からの指摘で発覚し、運営会社の調査に対して店員は「悪ふざけだった」と釈明。サラダバーの設備は毎日、清掃しており、健康被害の報告はないという。

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/23
  • 東京の地下鉄終電、遅くなるかも…知事の一言で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ちょっと飲み過ぎて帰りの電車がなくなってしまったということがないようにと、東京都心を走る地下鉄網の終電を繰り下げる検討が始まった。 都バスも24時間運行の試験導入が決まり、東京都の猪瀬直樹知事は「公共交通が動くことで、いろいろな産業が起きていく」と期待を込めるが、“不夜城”となるには、様々なハードルがありそうだ。 ◆25分差も 見直し対象となっているのは、東京メトロなどの地下鉄の終電。山手線のターミナル駅を起点に郊外に向かう路線と比べて地下鉄の終電時間が早く、乗り継ぎの時間が20分以上の差が出ている駅があるためだ。上野駅では松戸行きJR常磐線快速の終電が平日は午前0時51分発なのに、日比谷線の上野駅到着は午前0時26分。その差は25分と大きな開きがある。 見直しのきっかけは、東京都の猪瀬知事の一言。今年4月に渡米した際、「ニューヨークの地下鉄、バスは24時間運行している」と不満を募らせた。

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/20
  • 国民年金後納3~5年に…15年10月から : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/19
  • 電力、盆明け危機か…冷房需要増と火発トラブル : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厳しい暑さが続く中、電力各社が週明けの電力需給に警戒を強めている。 冷房需要の高まりに加え、需要が大きいオフィスや工場などの稼働が再開するためだ。原子力発電所の停止で、フル稼働を続ける火力発電所のトラブルなど安定供給への懸念材料も多く、各社は8月下旬にかけて難しい対応を迫られそうだ。 今月9日、全国各地で気温が上昇し、電力6社で電力需要が今夏最大となった。東京電力は、東日大震災以降で最大となる5093万キロ・ワットだった。12日には高知県四万十市で国内観測史上最高の41・0度を記録した。ただ、お盆休みで産業向けの需要が減り、10日以降、需給はおおむね80%台後半と比較的安定して推移した。 昨夏は、東電が8月30日、東北電力と北陸電力が同22日に最大電力需要を記録した。今夏もお盆が明けてからも油断はできず、8月下旬に最大需要を更新する社が出る可能性がある。 最も大きな不安要素は、供給の柱と

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/19
  • 富士下山ルート、460人間違う…その理由は : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界文化遺産に登録された富士山で、外国人登山者が下山ルートを間違え、予定していた山梨県側ではなく静岡県側に下りてしまうケースが多発している。 7月に下山ルートを間違った計460人のうち、外国人は416人で、昨年に比べ倍増した。ルート途中まで同じ道を通ることが主な原因で、静岡、山梨両県は分岐点に誘導員を配置したり、ホームページに英文案内を掲載したりと、防止に取り組んでいる。 富士山は、登山ルートが4あり、山梨側唯一の吉田ルートを全登山者の6割が利用する。登山道と下山道が分かれている吉田、須走両ルートは、下山道が8合目(標高約3350メートル)付近まで同じ。吉田ルートは、ブルドーザーが通行できる広い道から狭い道に入るため、広いままの須走ルートに向かってしまいがちだ。 静岡県によると、7月に静岡側に間違って下山した460人のうち、須走が446人と圧倒的に多く、外国人は404人で、富士宮、御殿場

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/13
  • バイク盗み乗り回し、ガソリン切れたら川にポイ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警視庁は8日、東京都調布市の塗装工の少年(15)と、14~16歳の中高生の少年3人を窃盗などの疑いで逮捕したと発表した。 少年らは盗んだバイクを乗り回して遊び、ガソリンがなくなると多摩川に投棄していたといい、同庁はバイクの回収を進めるとともに余罪を調べている。 同庁幹部によると、4人は今年5月、府中市の会社員男性(32)と、調布市の自営業男性(48)の原付きバイク計2台(計約6万円相当)を盗んだ疑い。塗装工の少年は、盗みに気付いた自営業男性をバイクではね、右足に重傷を負わせた疑い。 調べに対し、4人は大筋で容疑を認めており、塗装工の少年は「これまでに数十台盗んだ」と供述しているという。

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/09
  • 社会保障負担「能力別」へ…首相に最終報告書 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/07
  • アトピー発症たんぱく質、増加するとかゆみ炎症 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    アトピー性皮膚炎の発症に重要な役割を果たすたんぱく質を突き止めたと、兵庫医科大の山西清文教授らが5日、発表した。このたんぱく質の増加が、かゆみや皮膚の炎症の引き金になっており、新しい治療薬の開発につながると期待される。 米科学アカデミー紀要に近く論文が掲載される。 山西教授らは、アトピー性皮膚炎の患者の皮膚で増えるが、働きがよくわかっていなかった「インターロイキン(IL)33」というたんぱく質に着目。マウスの遺伝子を操作して、IL33の量を、通常の10倍に増やす実験を行った。 その結果、すべてのマウスが成長に伴って、アトピー性皮膚炎の症状を発症した。これらのマウスの皮膚では、かゆみを引き起こすヒスタミンを分泌する細胞が通常の3倍に、炎症を引き起こす好酸球という細胞も通常の7・4倍に、それぞれ増えていた。

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/06
  • 患者の診療情報、全国で共有…ネットワーク構築 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省は、患者の治療歴や処方薬などの診療情報を病院・診療所で共有するネットワークの構築に乗り出す。 医療機関で広く普及しているレセプトコンピューターを使い、全国の医療機関などで情報の閲覧が可能となる。データの共有化で、転院や在宅療養への移行がスムーズになり、患者の利便性の向上や健康増進につなげる狙いがある。2018年度までの展開を目指す。 レセプトコンピューター(レセコン)は、医療機関や調剤薬局が医療費請求に使う情報端末。診療報酬明細書(レセプト)作成ソフトを搭載している。国内の病院・診療所の約8割にあたる約8万9000施設が保有し、患者名、病名、手術や治療法、処方薬などのデータを入力している。 厚労省によると、まず地域で病院、診療所、薬局がネットワークを構成し、参加施設は患者の同意を得た上で、レセコンのデータの一部をネット上に登録。患者の治療を引き継いだ別の医療機関の医師などが、必要

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/05
  • 今後は「従来型」に専念…NECスマホ撤退 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NECは31日、スマートフォン(高機能携帯電話)事業から撤退すると発表した。現在販売中の端末を最後に開発・生産・販売を終了し、今後は保守サービスと従来型携帯電話の生産・販売に集中する。かつては国内最大の携帯電話メーカーだったが、スマホへの市場移行に対応しきれなかった。 NECがスマホ事業から撤退する最後の引き金となったのは、業績立て直しを目指した中国レノボ・グループとの携帯電話事業の合弁会社設立交渉が不調に終わったためだ。 6月中の合弁会社設立を目指したが、NTTドコモが他社端末への販売優遇策を始めたため、6月中旬に発売されたNEC製のスマホの販売台数は1万台余りにとどまった。NECはレノボへの交渉力を失い、合弁構想は立ち消えになった。

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/01
  • 脅迫書き込み「放置」、ツイッター社追及へ…英 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=林路郎】英国で、簡易投稿サイト「ツイッター」に書き込まれる脅迫や嫌がらせについて、書き込む人だけでなく、ツイッター社の管理責任を追及する動きが出ている。 きっかけは英国での新札構想。中銀イングランド銀行は7月下旬、10ポンド札の裏側に現在、描かれている「進化論」のチャールズ・ダーウィン(1809~82年)に代え、2017年からは小説「高慢と偏見」などで知られる女流作家ジェーン・オースティン(1775~1817年)にすると発表した。 この直後から、「紙幣に女王以外の女性を採用するべきだ」と同銀に働きかけてきた女性ジャーナリスト、キャロライン・クリアドペレスさん(28)のツイッター上に「殺す」「暴行してやる」などの書き込みが殺到。最大野党・労働党の女性下院議員ステラ・クリージさん(36)がクリアドペレスさんを擁護した直後には、同議員に対しても同様の書き込みが相次ぐ騒ぎとなった。

    hejihogu
    hejihogu 2013/08/01
  • 頭文字D、連載18年で終了…群馬から惜しむ声 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬が舞台の漫画「頭文字(イニシャル)D」が、29日発売の週刊漫画誌「ヤングマガジン」(講談社)で18年間の連載にピリオドを打つことになり、群馬県内から惜しむ声が上がっている。 単行の累計発行部数が4800万部を誇る人気のカーアクション漫画。主人公・藤原拓海の自宅の豆腐店など、多くの舞台が県内という設定だ。 漫画が2005年に実写映画化された際、父が経営していた渋川市の豆腐店「藤野屋豆腐店」(現在閉店)が、主人公が住む豆腐店のモデルとなった、沼田市西原新町の吉野桂子さん(45)は「多くのファンが店を訪れてくれた思い出は宝物。終わってしまうのがさみしい」と惜しんだ。 豆腐店を移築し、主人公の愛車「AE86」(通称・ハチロク)とともに展示している「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」(吉岡町上野田)の横田正弘館長(59)も「秋に榛名山でハチロクを集めたイベントを行う。作品が忘れられないように毎

    hejihogu
    hejihogu 2013/07/29