タグ

ブックマーク / yorikanekeiichi.hatenablog.com (6)

  • ソーシャルビジネスで大儲けする方法 - Leopard LAB

    Missionを設定する。嘘でもなんでもいいので、「社会に存在する問題を解決するのが自分の役割だ」と自分の言葉で打ち出す。次にVision。Missionに基づいて、では具体的にどんな問題を解決するのかを決める。自分の得意なジャンル、分野にするのが妥当だろう。 実名で各種ソーシャルメディアのアカウントを作成する。ソーシャルビジネスの世界では実名で発信しているだけで評価される。あなたがどんなに極悪非道な人間でも問題ない。ただし、絶対にボロを出さないこと。用心に用心を重ねて善良な人間を演じ、「社会問題を解決したい」と叫ぶ。 ソーシャルメディアは積極的に活用する。GoogleリーダーやTwitterリストを活用し、ソーシャルビジネス関連の情報を集め、片っ端から紹介する。絶賛コメントを添えるのを忘れないように。最低、1日30件以上は「ソーシャルビジネスは素晴らしい!」と絶叫すること。ブログで言葉を

    hejihogu
    hejihogu 2012/02/02
  • 自分の価値を視覚化しよう - Leopard LAB

    当ブログに来る前に見ていたWebページに、どんな広告があったか覚えている方はいるでしょうか? 情報大爆発の時代です。露出合戦を繰り広げても、大海にコップの水を撒くようなもの。あなたの優れた取り組みは、大量の情報に埋もれてしまい、それを必要とする人々へ届きません。 このような世界で重要なのは、自らや、自らの取り組みの《価値》を伝えようとする意識を持つことです。松屋やすき家や吉野家なら「牛丼を売っています」はただの宣伝で、「すぐ満腹になれるうえに安いです」が価値を伝える手法です。PR(パブリック・リレーションズ=人々との相互理解)を行うには、当然ながらまず自分が「自らの価値」をはっきり認識しなければなりません。 「自らの価値」を明確にするには、MissionとVisionを整理するのが一番です。とは言え、「Mission」「Vision」という言葉では取っ付きにくいので、分かりやすく図解しまし

    hejihogu
    hejihogu 2012/01/30
  • 宣伝をしないで宣伝する無印良品の凄味 - Leopard LAB

    大手を始め企業がこぞって、喉から手が出るほどに知りたがっているのが「ソーシャルメディアをマーケティングに活用するにはどうしたらいいのか?」ということです。露出最優先の旧来型の宣伝・広告手法は通用しないと気がつき始めました。情報が氾濫する昨今、ソーシャルメディアに限らず《押しつけがましさ》を嫌う人が増えてきています。この難問をブランディング戦略で鮮やかに解決してみせているパイオニアが、無印良品を展開する良品計画です。 日曜日の出来事ブランチをとるためにフラッと入ったMUJI Cafeで、が何気なく『無印良品キャンプ場』の冊子を取ってきました。私は中をパラパラと見てすぐに、バッグに入れて持って帰るように頼みました。普段はチラシどころかポケットティッシュすら受け取らない私が珍しいことを言うと、は不思議そうに表情を覗き込んできます。 「なんで? 珍しいね」 つい身振り口調が大げさになるのを自覚

    hejihogu
    hejihogu 2012/01/18
  • 本当の「タイトルの付け方」教えます - Leopard LAB

    ITmediaオルタナティブ・ブログの記事を読んで、みんな悩んでいるのね、と思ったので3分で書きます。 空野正輝 「読みたいと思わせるタイトル」の考え方 「読みたいと思わせるタイトル」の作り方 大前提として、優れた記事であること。これは絶対条件。中身のない記事なのにタイトルで釣っても誰も幸せになりません。 タイトルは記事を読むとどんなメリットが得られのかを伝えられるようにします。 何故なら、世の中には腐るほどに情報が溢れているからです。人は99%の情報を無視します。興味・関心や人の推薦など、何かしら理由がなければ選んでもらえません。記事を読んで得られるメリットを伝えられなければ、どんなに優れた記事でも選択肢に加えてもらえない時代であると認識しましょう。 あなたのブログが、この中の1件だったら? よく、「内容を要約してタイトルにする」という間違いがあります。例えば当ブログでブクマ数最上位の記

    hejihogu
    hejihogu 2012/01/17
  • 大量のRSSフィードを捌ききるGoogleリーダー活用術 - Leopard LAB

    各種メディアから2chまとめブログ、個人ブログまで、一度でも興味深い記事を読んだサイトは、どんどんGoogleリーダーに登録していきます。するとすぐに膨大な数になり、通常ではチェックしきれなくなってしまいます。これをいかに処理できる環境にするかがRSS購読の最大のポイントです。ちなみに私は現在、RSS購読数が約150、1日あたり300から400の更新情報を処理しています。2歳と0歳の子育てを最優先に仕事をしていますが、滞った経験は一度もありません。このGoogleリーダー活用術は、ITジャーナリストの佐々木俊尚氏から学び、実践して自分なりにカスタマイズしたものですが、当の佐々木俊尚氏はRSS購読数だけで600以上との話です。 なぜRSSフィード購読か 「業界の動向を網羅する」 「最新情報を確実にキャッチする」 「流行に惑わされず当に価値のある情報を探し出す」 これらの目的を達するために、

    hejihogu
    hejihogu 2012/01/16
  • ソーシャルメディア活用という名の自己満足 - Leopard LAB

    「ツイートをすること」や「ブログを更新すること」が目的になっている人はいませんか? 発信すれば何もしないよりはマシ、は大きな間違いです。 東京のとある神社に奉仕する、40代半ばの宮司さんの話をします。この方は神社経営を盛り立てようという意志が強く、「ただ祭祀をして参拝者を待っているだけじゃ神社を潰してしまう。時代が変わって「正しい答」なんか無いんだから、どんどん動いて試行錯誤しよう」と積極的に行動する方です。ガツガツした行動が忌避される傾向にある神社界において(例えば神社が新興宗教のように布教するというのは耳にしないと思います)、異色の存在と言えます。個人的に、宮司の姿勢には共感できます。結果として取り組んでいる行動も、神社のストロングポイントを前面に押し出していて的を射ており、私は高く評価しています(具体的に紹介するとGoogle検索ですぐさま特定できてしまうので、曖昧な言い方で申し訳あ

    hejihogu
    hejihogu 2012/01/13
  • 1