2013年4月3日のブックマーク (8件)

  • 一票の格差と一人別枠方式について考える(1/3) 現行法下で懸念される場当たり的定数是正/菅原琢 - SYNODOS

    衆院選をめぐる一票の格差訴訟で違憲判決が相次いでおり、選挙無効の判決まで出ている。今回は、これを機会に争点となっている「一人別枠方式」について確認するとともに、その「廃止」によって引き起こされる問題について指摘しておきたい。 違憲とされた一人別枠方式 一票の格差は従来から問題となってきたが、近年の訴訟ではそのなかでも、とくに「一人別枠方式」と呼ばれる300選挙区の都道府県配分方式が争点となっている。2011年3月23日の最高裁大法廷判決では、同方式は違憲と判示されている。 この一人別枠方式では、300議席のうちまず47議席を47の都道府県に1議席ずつ分配する。そのうえで、残り253議席を最大剰余式という方式で各都道府県に比例的に分配する(*1)。この計算で分配された定数にもとづき、都道府県内を選挙区に分割する作業を区画審が行うことになる。 (*1)この最大剰余式での分配では、まず人口を25

    一票の格差と一人別枠方式について考える(1/3) 現行法下で懸念される場当たり的定数是正/菅原琢 - SYNODOS
  • ソフトベンダーTAKERU - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2022年5月) ブラザーミュージアムに展示されている3代目TAKERU ソフトベンダーTAKERU(ソフトベンダー・タケル)は、1986年に日のブラザー工業の安友雄一が中心となって開発した、世界初のパソコンソフトの自動販売機。サービスは、自動販売機を通じてフロッピーディスクにゲームのデータを書き込むという仕組みで知られている。サービスの運営は、当初ブラザー工業TAKERU事務局が行い、自動販売機のほか郵便での通信販売も行っていたが、1994年5月21日にJOYSOUNDを運営している子会社のエクシング 通信システム事業部に業務移管され[1]、1997年2月に全サービス終了[2]。 1985年にテスト機SV-2000[注 1]15台でスタートし、1986年

    ソフトベンダーTAKERU - Wikipedia
  • 1箱1品目・直接送らず…救援物資発送にルール : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国土交通省は、大規模な震災の発生時に、個人が料や衣類などの救援物資を送る場合のルール作りに乗り出した。 物資はなるべく品目別に箱詰めするよう求め、被災地には直接送らず、周辺自治体などを経由させるなどして、救援物資殺到による混乱を防ぐ。今年度中にも国の防災計画に運用基準を盛り込み、各自治体の態勢に反映させる方針だ。 同省などによると、東日大震災では宮城県に発生から1か月で約75万9000箱の物資が届いた。個人から届いた物資の中には、料品と下着類を一つの箱に詰めてあるものなどが多く、現地で仕分けしきれず、保管場所で山積みになった。県内自治体では、現在も物資が配布されずに保管されていたり、一部を破棄したりした例もあるという。 政府内では、国交省を中心に内閣府と経済産業、農林水産両省が震災時の支援物資や物流について協議を重ねてきた。特に個人からの救援物資についてはルールが必要と判断。今夏まで

  • 「TAKERU」と「通信カラオケ」の関係 - reponの忘備録

    「カラオケ秘史」 カラオケ秘史―創意工夫の世界革命 (新潮新書) 作者:烏賀陽 弘道新潮社Amazonを読んだ。 非常に面白かった。 初めて読むことばかりだが、カラオケが広がった時代を生きていたこともあり、自分の記憶が上書きされた。 カラオケは、1)カラオケ装置 2)カラオケボックス 3)通信カラオケという三段階の発明を経て一般に定着したのだが、そのことはあまり知られていない。 特に通信カラオケが、ブラザーのソフトウェア自販機「TAKERU」を「インフラ」として活用し作られた秘史が凄まじい。 「TAKERU」自体は商業的にはほぼ失敗で、撤退を余儀なくされていたのに、その技術者の先見により「カラオケの音楽情報(MIDIデータ)の中継サーバ」として変更され、会社の幹部も知らない内に力を発揮していた、という。 その「TAKERU」を中継サーバにして作られたカラオケ装置が「JOYSOUND」だった

    helioterrorism
    helioterrorism 2013/04/03
    「TAKERU」で何かソフトを買った記憶はあるのだが、何を買ったのか思い出せない。
  • 風疹ワクチン 都内自治体の助成は

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2013年04月01日 (月)風疹ワクチン 都内自治体の助成は 妊娠中の女性が感染すると赤ちゃんに障害がでる恐れのある風疹が流行していることから 東京都内では半数近くの27の自治体でワクチンの接種を無料にするなど感染を防ぐ取り組みが広がっています。 感染を防ぐにはワクチンの接種が有効なことから東京都が3月14日に緊急対策を打ち出しました。これを受けて都内の自治体では妊娠を希望する女性や妊婦の夫に対してワクチンの接種費用を補助する動きが広がっています。 NHKでは都内62の自治体に聞き取り調査をしました。(2013年3月29日時点) ★ワクチンの接種費用が実質無料の自治体 27区市町村 ・千代田区 ・中央区 ・文京区(妊娠を希望する女性と妊婦の夫のみ。その他20~50歳は3000円助成) ・台東区 ・墨田区 ・江東区 ・品川区 ・目黒区

    風疹ワクチン 都内自治体の助成は
  • 朝日新聞デジタル:風疹予防接種、企業が補助も 20〜40代男性に大流行 - 社会

    会社の補助制度を使い風疹のワクチン接種を受けるヤフーの男性社員=1日夜、東京都港区、福留庸友撮影風疹のワクチン=1日夜、東京都港区、福留庸友撮影  【森未紀】風疹の患者数が今年わずか3カ月で、昨年1年分を上回った。患者の大半を20〜40代男性が占める。こうした世代を抱える企業に、予防接種の費用を補助する動きが出始めている。  国立感染症研究所が2日、風疹の患者数は3月27日現在で2418人と発表した。ピークは6月とみられ、さらに増えるおそれがある。全国集計が始まった2008年は292人。09年147人、10年87人、11年371人、12年は2353人だった。都道府県別では東京が1025人と最多。神奈川339人、千葉191人、大阪174人、埼玉172人、兵庫134人などの順。  感染研によると、風疹の予防接種は1994年まで中学生女子に限られていたため、20〜40代男性で風疹に対する免疫の

  • プープーテレビ「1分で振り返る朝ドラ『純と愛』 」 - デイリーポータルZ:

    [2013.04.02] 1分で振り返る朝ドラ『純と愛』 ( 北村ヂン ) 作者からのコメント 先週までやってたNHKの朝ドラ『純と愛』が色んな意味ですごかったので、誰かとこの気持ちを分かちあいたいのですが、周りに見てる人があんまいないので1分でまとめてみました。身も蓋もないように思えるかもしれませんが、ホントにこんなドラマだったんです。 (1:04) かいせつ へんだへんだとうわさには聞いていましたがこういうことだったんですね。撮影現地の方とプロデューサーが一緒に最終回を見るイベントがあったそうです。おそろしや……

  • 新年度の学校給食における食物アレルギー等を有する児童生徒等への対応等について:文部科学省

    事務連絡 平成25年3月22日 各都道府県教育委員会学校給主管課 御中 各指定都市教育委員会学校給主管課 御中 各都道府県私立学校主管課 御中 附属学校を置く各国立大学法人事務局 御中 構造改革特別区域法第12条第1項の認定 を受けた各地方公共団体の学校設置会社担当課  御中 学校給の適切な実施については、かねてから格別の御配慮をお願いしているところです。 平成24年12月、東京都調布市の小学校で、物アレルギーを有する児童が、学校給終了後、アナフィラキシーショックの疑いにより亡くなるという事故があったところです。 新年度からの学校給の実施に当たっては、児童生徒の新入学や転入のほか教職員の人事異動など多くの面で環境の変化が予想されますが、物アレルギー等を有する児童生徒の対応に関して、以下の参考資料及び別紙も参照しながら、改めて、校内体制等の再確認を行っていただき、個々の児童生徒