2019年8月21日のブックマーク (10件)

  • 映画はやっぱりおそろしい映画『霊的ボリシェヴィキ』の感想 | 映画にわか

    《推定睡眠時間:0分》 長宗我部陽子の演じる霊能力者が「あなた、人を殺したわね」とか言う。どこかの廃工場(なに作ってたんだろう)に集った霊能力者らオカルト同志たちが「何か」に触れた奇妙な体験を百物語的に語っていくオカルトカルトものがたりがこの映画だったんですがー、どこかで見たしどこかで聞いた。 どこかで見た気がするのは高橋洋の前作『旧支配者のキャロル』の延長線上にあるような舞台設定とストーリー展開だったからだろう。あれもなんかロケ地がどっかの廃工場ほぼオンリーで…監督の高橋洋がホームグラウンドとする映画美学校の実習も兼ねた底予算映画だからだと思われるが…その美学校生スタッフを兼キャストとして起用した美学校生の卒業制作バックステージもの(メタであるしネタである…)だったがー、なんか密室状況で映画を作っているうちに美学校生たちがおかしくなっていく。 廃工場のオカルト同志たちも百物語を語るうちに

    映画はやっぱりおそろしい映画『霊的ボリシェヴィキ』の感想 | 映画にわか
  • 【独占取材】大英博物館マンガ展の象徴に『ゴールデンカムイ』のアシリパさんが選ばれた6つの理由 / イギリスに行って聞いてきた!

    » 【独占取材】大英博物館マンガ展の象徴に『ゴールデンカムイ』のアシリパさんが選ばれた6つの理由 / イギリスに行って聞いてきた! 特集 【独占取材】大英博物館マンガ展の象徴に『ゴールデンカムイ』のアシリパさんが選ばれた6つの理由 / イギリスに行って聞いてきた! 中澤星児 2019年8月20日 日が誇る文化・マンガ! そんなマンガの歴史が大英博物館で展示されているという。言わずもがな海外最大規模となるこの「マンガ展」。マンガを愛するいち日人として見てみたい!! というわけで、私(中澤)は現地の様子をレポートすべくイギリスに飛んだ。 ロンドンの街中を歩いていると、突然姿を現す広大な敷地と神殿のような建物。世界最大の博物館の1つ・大英博物館だ。ある種の「権威」を感じる大きな鉄の門をくぐると目に飛び込んで来たのは……アシリパさん! ・アシリパさん大出世 そう、マンガ展の看板は『ゴールデンカ

    【独占取材】大英博物館マンガ展の象徴に『ゴールデンカムイ』のアシリパさんが選ばれた6つの理由 / イギリスに行って聞いてきた!
  • 山田太郎議員、「表現の不自由展・その後」への河村市長や官房長官の発言について「直接展示を止められる権力を持っていないから問題ない」

    山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43 前文部科学大臣政務官・復興大臣政務官/デジタル大臣政務官。東証マザーズ上場企業創業社長。東大・早大・東工大などで特任教授等歴任。専門は表現の自由と通信の秘密とデジタル政策、こども政策、花粉症等。近著に『こども庁ー「こども家庭庁創設」という波乱の舞台裏ー』『「表現の自由」の闘い方』、等。#山田太郎 #表現の自由 taroyamada.jp

    山田太郎議員、「表現の不自由展・その後」への河村市長や官房長官の発言について「直接展示を止められる権力を持っていないから問題ない」
  • NHK、契約増加ねらい「現場スタッフ」に圧力強化へ…消費者トラブルの懸念も - 弁護士ドットコムニュース

    NHKは10月から、契約・集金を担当する「地域スタッフ」の新規契約数などについて、達成率の管理を厳しくする。地域スタッフからは「強引に契約を迫るなどのトラブルが増える」などの懸念が出ている。 地域スタッフらでつくる労働組合「全受労(全日放送受信料労働組合)」はこれに反対。不当労働行為に当たるとして8月21日、東京都労働委員会に救済を申し立てた。 実質的な団体交渉が持たれず、NHKが多数派組合との相談だけで決めたとして、組合間差別や不誠実団交などに当たると主張している。 会見した勝木書記長(左)と鷲見賢一郎弁護士[2019年8月21日、編集部撮影、厚生労働省記者クラブ] ●下限を引き上げ NHKは契約取次(「新規契約」や住所変更による「転入取次」など)を主に「外部法人」か、個人委託の「地域スタッフ」に任せている。 申立書によると、これまで地域スタッフの業績評価はエリアの目標達成率をベースに

    NHK、契約増加ねらい「現場スタッフ」に圧力強化へ…消費者トラブルの懸念も - 弁護士ドットコムニュース
  • 映画鑑賞感想文「霊的ボリシェヴィキ」(2017年:高橋洋 監督)|端座サト

    2019年6月9日にブルーレイで鑑賞。見ている間中ずっと感覚的にめちゃくちゃツボにハマって、もう子犬のようにぷるぷる震えて感動してしまった…一言で表現するなら異様な怪作。 スターリンとレーニンの写真が掲げられた冷え冷えとした施設の廃墟の一角で始まる『実験』。 集められた男女が語る、恐怖談が呼び寄せる霊的な何か。神隠し。燃やされる数珠。裸足。トランプの札。妖精写真。高橋洋の『恐怖』がこれでもかと出現し、そして全てが異界へと連れ去られる…。 「霊的ボリシェヴィキ」という映画は、これはもうむちゃくちゃ「見る人」を選ぶので例えホラー映画好きの人でもおすすめするのは躊躇するけど、武田崇元氏の名前にピンと来た人には見て欲しい。 あと、ロシア語(!)で高らかに歌われるボリシェヴィキ党歌と共にバーンと画面に出る「霊的ボリシェヴィキ」のタイトル文字は是非見て欲しいなーと思う(なおコメンテリーで、高橋洋監督が

    映画鑑賞感想文「霊的ボリシェヴィキ」(2017年:高橋洋 監督)|端座サト
  • 【インタビュー】インディーにも、シューゲイズにも属したくない。揺らぎが目指す新しいシューゲイズのかたち | ki-ft

    ホーム / Interview / 【インタビュー】インディーにも、シューゲイズにも属したくない。揺らぎが目指す新しいシューゲイズのかたち 揺らぎ 滋賀県出身の4人組、揺らぎが8月8日にFLAKE RECORDSが運営する音楽レーベルFLAKE SOUNDSから初の全国流通盤『Still Dreaming, Still Deafening』をリリースする。シューゲイザー、ドリームポップ、ノイズミュージックに影響を受けたサウンド、クリスタルのように透き通るウイスパー・ヴォイス、そしてモグワイを思い起こすようなボトムの効いた轟音。現在は滋賀や京都を中心に活動している彼らだが、昨年はジャパニーズ・ブレックファストやレイジー・アイズなど海外のバンドとも共演を果たしており、これから注目すべきバンドであることは間違いない。 さて揺らぎを聴くと、マイ・ブラッディ・ヴァレンタインやスロウダイブ、あるいはイ

    【インタビュー】インディーにも、シューゲイズにも属したくない。揺らぎが目指す新しいシューゲイズのかたち | ki-ft
  • 一部の犠牲やむを得ぬ 昭和天皇、米軍基地で言及 53年宮内庁長官「拝謁記」 - 琉球新報デジタル

    田島道治・初代宮内庁長官が記した「拝謁記」 【東京】初代宮内庁長官を務めた故田島道治氏が、昭和天皇とのやりとりを詳細に記録した「拝謁(はいえつ)記」が19日、公開された。全国各地で反米軍基地闘争が起きる中、昭和天皇は1953年の拝謁で、基地の存在が国全体のためにいいとなれば一部の犠牲はやむを得ないとの認識を示していたことが分かった。 専門家は、共産主義の脅威に対する防波堤として、米国による琉球諸島の軍事占領を望んだ47年の「天皇メッセージと同じ路線だ」と指摘。沖縄戦の戦争責任や沖縄の米国統治について「反省していたかは疑問だ」と述べた。 昭和天皇 田島元長官の遺族から史料提供を受けたNHKが19日、遺族の意向を踏まえ一部を公開した。 それによると、対日講和条約発効により琉球諸島が日から切り離され米統治となった一方、日が独立した翌年の53年11月24日の拝謁で昭和天皇は沖縄への具体的言及は

    一部の犠牲やむを得ぬ 昭和天皇、米軍基地で言及 53年宮内庁長官「拝謁記」 - 琉球新報デジタル
  • 日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違う(2018年の映画あるある) - 破壊屋ブログ

    映画アメリカ映画音楽の使い方が違います。おおざっぱに説明すると アメリカ映画 既存曲を十数秒だけ使う。歌詞や曲の背景が映画のシーンを説明している。 日映画 新曲を3分使う。歌詞にはあまり意味がなく、曲の背景はタイアップ目的。 という違いです。一応言っておきますがタイアップが悪いというわけじゃないです。それに安易なタイアップなら90年代から00年代にかけてのアメリカ映画とロック業界のタイアップのほうが酷かったです。 で、アメリカ映画で流れる曲には意味があります。ところが最近はその傾向が強すぎて、違う映画で同じ曲が同じ意味で使われることが多くなってきました。2018年に使われた音楽を解説します。 エロを使わずにエロを表現するときに『スーパー・フリーク』 『ボヘミアン・ラプソディ』で『スーパー・フリーク』が使われていました。リック・ジェームスの『スーパー・フリーク』は歌詞がかなり卑猥な

    日本映画とアメリカ映画は音楽の使い方が違う(2018年の映画あるある) - 破壊屋ブログ
  • 劉慈欣『三体』 - 西東京日記 IN はてな

    ケン・リュウが『折りたたみ北京』などによって紹介してきた現代中国SFの大命が登場。三部作の第一作にあたる長編ですが、なにしろ中国では三部作の合計で2100万部を売ったそうです。 タイトルの「三体」が物理学の「三体問題」から来ていることと、『折りたたみ北京』に収録されていた「円」という短編が組み込まれていくことくらいしか予備知識をもたずに読み始めたのですが、冒頭はいい意味で裏切られました。 冒頭に描かれているのは文革で糾弾される科学者の姿。この部分はリアリズム的に描かれており、文革期の狂気をストレートに見せています(中国語版は政治的な配慮からかこの部分が冒頭ではなく中盤に配置されているとのこと)。 父を文化大革命で殺された女性科学者・葉文潔(イエ・ウェンジエ)は、文革によって地方に追いやられ、失意の日々を過ごす中、巨大パラボラアンテナを備える謎めいた軍事基地にスカウトされるのですが、そこま

    劉慈欣『三体』 - 西東京日記 IN はてな
  • 事実はなぜ人の意見を変えられないのか|白揚社 -Hakuyosha-

    ★★★脳科学が解き明かす〈人の動かし方〉の極意★★★ 「銃規制などの議論を呼ぶ話題では、明らかな事実を提示することは、かえって逆効果になるという。書が指摘するとおり、頭脳が優れている人ほど、自説に合わない情報を自分の都合よく解釈してしまうからだ」(ニューヨーク・タイムズ) 「他人を説得するための優れた方法だと思っていたものは、いまや間違いであることが明らかになった。その誤りを正し、役に立つ助言を詰め込んだ書は、あなたの人生すら変えてくれるかもしれない」(キャス・サンスティーン〔『実践 行動経済学』著者〕) 人はいかにして他者に影響を与え、他者から影響を受けているのか? 教室や会議室といったリアルな場所からネット上のSNSまで、私たちはみな、毎日何かしらのかたちで他者に影響を与え、また受けながら生活をしています。 しかし、私たちはその重要な行為についてどれだけ自覚的なのでしょうか? もっ