2025年2月1日のブックマーク (7件)

  • 「おそうじ習慣」がない家の傾向と対策 - インターネットの備忘録

    師走ですね! 整理整頓が苦手でお掃除が好きなはせおやさいです。 電子書籍もよろしくおねがいします↓ ブログにためになることなんて書かなくていい (impress QuickBooks) 作者: はせおやさい出版社/メーカー: インプレスコミュニケーションズ/デジカル発売日: 2012/02/08メディア: Kindle版 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見る さて年末押し迫ってくるとあちこちで見かけるお掃除特集ですが、それに乗っかる感じで日々のお掃除が習慣づいていないおうちに共通して見られる点とその対策を備忘しようと思います。 共通点はこちら 掃除道具が多すぎる 掃除道具が散らばっている 手を付ける順序が決まっていない 対策! 掃除道具の種類を最低限に減らす いろんな種類の洗剤や便利グッズがありますが、それって活用できていますか?というものが多いです。 掃除に必要なのは、

    「おそうじ習慣」がない家の傾向と対策 - インターネットの備忘録
    hello-you
    hello-you 2025/02/01
    上から下、奥から手前濡らして拭く。毎日ポイントを決めて少しずつやること。
  • "仕事のできるエンジニアしかいらない"という怖い世界|福原たまねぎ

    ぼくはAmazonのシアトル社でセールの機能を開発している。Amazonでお買い物をしていると「30%引き」や「20%オフ」のようなディスカウントを発見して喜んでくださっている方もいると思うけれど、あのディスカウントを提供する仕組み自体が一つの大きなプロダクト(システムと言ってもいいかな)になっている。そしてそれを支えるためにシアトル、バンクーバー、ベルリン、バンガロールにまたがるグローバルなチームによって開発・管理している。 そんなわけでぼくはPM (プロダクト・マネージャー) として日々セール機能に関するプロジェクトを回している。たくさんの刺激的で興味深いプロジェクトに恵まれてきたわけだけど、その中で一つとても記憶に残るプロジェクトがあった。 それは「定期おトク便」に関するものだ。定期おトク便というのは、平たくいうと日頃からリピートして買う商品(例えば飲料水や洗剤のような日用品)につ

    "仕事のできるエンジニアしかいらない"という怖い世界|福原たまねぎ
    hello-you
    hello-you 2025/02/01
    仕事の能力は相対的なもので、フィットする職場があれば、ごぼう君も活躍できるはず。半分自分に言い聞かせてる。
  • 【イタリア・ミラノ】美食の街おすすめデリカテッセン

    ミラノの観光スポット、ミラノ大聖堂とインドロ・モンタネッリ公園の間に位置するイル・ヌオーヴォ・プリンチペ(Il Nuovo Principe)。 一人でも気軽に利用できるイートインエリアもあるので、平日のランチタイムはオフィスワーカーが多く利用しています。 外から見えるショーウィンドウには生パスタが並び、店内に入ると大きなショーケースに定番のパスタやリゾットのほか、お肉やお魚料理も。 オーダーは、日のデパ地下のようにショーケースを見ながら店員さんに注文します。量り売りになっているので、少量から多くの種類が試せるのも魅力。 おすすめは、ハンドメイドのラビオリです。パスタの生地にチーズやお肉など挟んであり、自宅で茹でるだけのラビオリも販売しているので家庭でも場の味が楽しめます。 ■Il Nuovo Principe 住所:Corso Venezia, 23, 20121 Milano MI

    【イタリア・ミラノ】美食の街おすすめデリカテッセン
    hello-you
    hello-you 2025/02/01
  • 脊髄を損傷し車いす生活となった滝川英治さんが手に入れたもの | NHK | WEB特集

    “残された可能性を最大限に使って闘っていく” そう話すのは、ドラマや舞台で俳優として活躍してきた、滝川英治さん(45)です。 2017年に自転車に乗るシーンの撮影中に転倒し脊髄を損傷。手足を自由に動かせなくなり、車いす生活となりました。 そんな滝川さんが、“手に入れたもの”とは…。 (おはよう日ディレクター 井出州)

    脊髄を損傷し車いす生活となった滝川英治さんが手に入れたもの | NHK | WEB特集
    hello-you
    hello-you 2025/02/01
  • 座りションしたら便器にチンコがつくんですけど!!!

    真面目な話ね。 これどうにかなんねえの?不衛生すぎるだろ。 最悪感染症になる。致命的な欠陥としか思えない。 俺別にチンコデカくねえし。ってことは男子諸君みんな経験あるよな? マジで勘弁してくれ。TOTOは何を考えてるんだ?ちゃんとテストしてるのか? (追記) 当然ウンコするときも発生することはあるのだ。この時は直近たまたま座りションしてたから反射でそう書いたのだ。 あ、座りションする時ってシッコが外に飛び出さないように竿をコントロールするからその時に触れがちっていうのはあるのか?もしくは大便より小便の方が頻度が高いから試行回数的に着く回数が多く印象に残るとか?ウンコのときはちんこがミニマムになることが多いから問題になりにくい? まあ座りションかウンコかはそこまで問題じゃないのだ。ウンコは大抵座りションも含むし(水勢に違いはあれど) とにかく、つくのが嫌、ただそれだけ。 みなさまご記載の通り

    座りションしたら便器にチンコがつくんですけど!!!
    hello-you
    hello-you 2025/02/01
    便器の大きさとか座る位置とかその人の尻のでかさとかで生じる現象かと。パートナーも酔っ払って、座りションすると、盛大に粗相して床を濡らすことがあってびっくりする
  • なぜ冬は死ぬ人が増えるのか、実は謎だらけ、なんとハワイでも

    冬になると、世界中で死亡率が上昇する。この現象は「冬季超過死亡(EWM)」と呼ばれている。(PHOTOGRAPH BY NORBERT ROSING, NAT GEO IMAGE COLLECTION) クリスマスやバレンタインデーなどがある冬は華やかな季節だが、命を落とす人が最も多い季節でもある。これは世界的に見られる謎の多い現象で、「冬季超過死亡(EWM)」と呼ばれている。 例えば、英国家統計局(ONS)によれば、イングランドとウェールズでは2021年から2022年にかけての冬(12~3月)、死者数がほかの季節の平均より1万3000人多かった。米疾病対策センター(CDC)によれば、米国では2011〜2016年、冬の死者数はほかの季節より8〜12%多かった(編注:日では厚生労働省の2014年人口動態統計に基づき、12~3月は4~11月に比べて死者数が17.5%多いという調査結果がある)

    なぜ冬は死ぬ人が増えるのか、実は謎だらけ、なんとハワイでも
    hello-you
    hello-you 2025/02/01
    世界共通の現象なのか、これは面白い。自分の周りでも8割がた1月か2月に亡くなってお葬式と言うパターンだった。
  • 選択的夫婦別姓が認められるまで事実婚を選択。「姓を変えたくない」はわがままじゃない - りっすん by イーアイデム

    「選択的夫婦別姓が認められるまでは」という条件付きで、2024年に「姓を変えないための事実婚」を選択した貝津美里さん。 仕事でもプライベートでも「自分の姓」に愛着があり、結婚を機に姓を変えることに抵抗を感じる人は少なくないのではないでしょうか。 今回は貝津さんに、結論に至るまでの葛藤やパートナーとの話し合いの過程をつづっていただきました。 結婚を意識して初めて「姓への愛着」に気がついた “あれ?私、姓を変えたくないかも......” という気持ちに気づいたのは「この人と結婚がしたい」と意思が固まった後のことだった。 そもそもなぜ結婚をしたいと思ったのか。それは3年ほどお付き合いをしていたパートナーの存在が「彼氏」から「一緒に生きていきたい家族」へと少しずつ変化し、今の私たちにとっては「夫婦」という関係性が一番しっくりくると思ったからだ。 お互いの生き方や夢を応援し合えたこと、どんなに価値観

    選択的夫婦別姓が認められるまで事実婚を選択。「姓を変えたくない」はわがままじゃない - りっすん by イーアイデム
    hello-you
    hello-you 2025/02/01
    自分の苗字を変えたくないことと、子供に引き継がせたいかは別問題かと。選択的夫婦別姓はよ