ブックマーク / minminzemi81.hatenablog.com (8)

  • 「納豆か…腐ったマメや」言うよねぇ、和歌山市民の納豆消費量は、常に全国最下位なのです!【発酵食品】 - minminzemi+81's blog

    わたしは、納豆を愛用しています。 現在、和歌山住みなのですが。 身体に良いと聞いてから、 毎日ワンパック程度は、 消費していますね。 納豆に玉子、刻んだネギ、長芋と合わせたり。 あと紫蘇とかもいい感じかな。 醤油をさして、🍚あったかご飯にデロ~ン! とかけるのです。んで、ワシワシ喰うのだ。 市民の納豆嫌いは筋金✨入りです それは何故かと訊ねたら、ベンベン 「わかりまへぇ~ん!」笑 例えば、和歌山県が誇る地場産品を考えてみますと、湯浅醤油、金山寺味噌、かつお節、熟鮨とかの発酵品は、昔より沢山あります。考えてみたら、やたら発酵しまくり千代子な土地柄なのです!もう日の発酵文化を古代より、ブッチギリィ独走状態だったはずです、和歌山はね。 ところが、同じ日の伝統的発酵品であるはずの「納豆消費額」は、全国調査にて和歌山市がダントツのォ・・・ 「全国ワースト一位 !!」 (※しかも毎回そうな

    「納豆か…腐ったマメや」言うよねぇ、和歌山市民の納豆消費量は、常に全国最下位なのです!【発酵食品】 - minminzemi+81's blog
    hentekomura
    hentekomura 2020/07/18
    そうなんですか~和歌山の消費が少ないとは、、、確かにさほど美味しいものでもないですしねww 私も体に良いと思って毎日1パックいただいています 笑
  • 驚愕!未知との遭遇『日航ジャンボ機UFO遭遇事件』'86年11月17日 アラスカ上空において【UFO告発 案件1】 - minminzemi+81's blog

    満点の星をいただく果てしない光の海を、豊かに流れゆく風に心を開けば、煌く星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂のなんと饒舌なことでせうか。光と影の境に消えていったはるかな地平線も、瞼に浮かんでまいります…。 いや「ジェットストリ~ム」は関係なくて、UFO話なのです。しかもなんだかキナ臭い展開となる…空には、魔物がすんでいるのか?! 1986年11月17日「JALジャンボ機UFO遭遇事件」 日航1628便 ボーイング747は「フランス産のボジョレーヌーボーの大量輸送」のためパリを飛び立った。一路東京へと「アラスカ、フェアバンクス上空」を高度10,600mで、時速900~910kmあたりで巡航していました。 (※注/この年の前年、1985年の夏には日航123便、御巣鷹山の大惨事があったばかり。つまり世間的にも日航機に対して、ピリピリムードの張り詰めた空気感があった) ▷参考動画/'86年頃の日航B

    驚愕!未知との遭遇『日航ジャンボ機UFO遭遇事件』'86年11月17日 アラスカ上空において【UFO告発 案件1】 - minminzemi+81's blog
    hentekomura
    hentekomura 2019/09/08
    パイロットはUFOを目撃しても体調や精神に不調を疑われるため報告はしない と聞いたことがありますが リアルなメモですよね~
  • 名城「和歌山城のココが見どころ」決定版!パート2「和歌山城の歴史と見所」をご紹介いたします【城址案内】 - minminzemi+81's blog

    白亜三層の大天守がドーンとそびえる和歌山城。この名城の特性と永い歴史を解説します 徳川御三家※のひとつとして、紀州徳川家は五十五万五千石を領しました。和歌山城は市街中心部に位置する、標高約五十メートルの虎伏山に建造され、その天守からは眺望よく、北側を流れる紀の川、西には紀伊水道が望め、その絶景を楽しむことが出来ます。 小高い岩山に天守が乗る (※よくある勘違い/これ細かい事なのですが…徳川御三家とは「徳川宗家、尾州徳川、紀州徳川」の三家を指します。あれれ、では水戸は?実は、最初は御三家を除外されていたのです。家光の代にて、宗家を別格扱いとして外して、水戸家を三家に加えた) 和歌山城、最大特長である「三種類ある石垣積み」とは 石垣を見ればそのお城の歴史まで見えてきます いきなりですが、お城石垣の話。 和歌山城の性格をよく表すものは「石垣組み」にあると思います。 例えば、城という文字を分解すれ

    名城「和歌山城のココが見どころ」決定版!パート2「和歌山城の歴史と見所」をご紹介いたします【城址案内】 - minminzemi+81's blog
    hentekomura
    hentekomura 2019/06/23
    近くまで行った時 立ち寄ればよかったと記事を拝見して思いました♪
  • 幕末日本であった「最後の仇討ち」の意外な裏ばなし 和歌山 紀州街道において【幕末仇討伝】 - minminzemi+81's blog

    江戸時代には有名な「三大仇討ち」と呼ばれる「曾我兄弟の仇討ち、鍵屋の辻の決闘、赤穂浪士討ち入り」がありました。今回は紀州 和歌山藩を舞台にした「幕末最後の仇討ちの話」ですよ。 日で最後の仇討ちの困った事情とは? 時は幕末の安政四年。風雲急を告げる幕末が舞台。 大河ドラマでお馴染みの篤姫さんが、徳川家定の御台所として江戸城入りした頃の話である。勤王なのか、はたまた佐幕か?! 世の中が剣呑な空気で渦巻いていたそうです。 その大揺れにゆれていた土佐藩。藩士の廣井大六はとある諍い事から、傍輩の棚橋三郎に切られ、さらに理不尽にも川に投げ込まれて、絶命したと云うではないですか。 そして棚橋三郎は藩外追放されたのだが、横死した廣井大六の嫡男 岩之助は父の仇を討つべく“棚橋三郎を探す旅”に出ることとあいなった。 パパン、パン!パン! (扇子の音) しばらくして、棚橋が和歌山藩の加太浦で人夫として御台場(

    幕末日本であった「最後の仇討ち」の意外な裏ばなし 和歌山 紀州街道において【幕末仇討伝】 - minminzemi+81's blog
    hentekomura
    hentekomura 2019/02/25
    仇討ちってする方もされる方も恐いでしょうね
  • インフルエンザにも効く? 紀州名物「梅干し」の持つ、限りないPOWERについて【和歌山特産品】 - minminzemi+81's blog

    「一日一粒で医者いらず!」梅干しのスーパーパワー! 梅干博士こと和歌山県立医科大学、宇都宮先生の驚きの研究とは?! コレコレ~、凄いね・ω・)ڡ🔴梅干しの酸っぱさの元、クエン酸は血液をサラサラにし血流を改善して免疫力を高め「風邪やインフルエンザ」にかかりにくくするといいます。さらに「胃炎や胃潰瘍、胃がんの原因」となる「ピロリ菌の活動を抑制」する効果も、すでに認められています。ありゃま凄い!そうそう昔から疲れた時の「疲労回復」にも、梅干しはイイといいますからね。なかでも和歌山の『南高梅』は、ホント旨いよ! すっぱ~い 和歌山県立医科大学の宇都宮先生の研究に拠れば、世界で初めて発見された梅干し由来のポリフェノール「エポキシリオニレシノール」この成分には「インフルエンザウイルスの増殖を抑制してくれる効果✨」があるらしいのです。梅干しの効能にはイイことだらけですねぇ! 古来より、俗に「番茶、梅干

    インフルエンザにも効く? 紀州名物「梅干し」の持つ、限りないPOWERについて【和歌山特産品】 - minminzemi+81's blog
    hentekomura
    hentekomura 2019/01/26
    そういえば 長いこと梅干し食べてない、、、さっそく買ってきますww
  • 「大塚国際美術館」なにげに凄かった!展示作品数、展示方法も、我々の想像を超えた巨大美術館でした!徳島県 鳴門市【西洋陶板美術館】 - minminzemi+81's blog

    JR徳島駅前にて作戦会議 渦潮で有名な大鳴門橋のすぐ手前に「大塚国際美術館」がある。館内には世界中の名画(陶板複製)何と1000点余りも展示されているそうです。 有名な「大塚国際美術館」に行く ゴゴゴゴゴゴ…逆巻く渦潮、徳島名物ではなくて、ジョジョでもなくて。いよいよ“芸術の秋”が到来だっ!いやさ、とっくに冬だしね。まもなく“年末”だし。寒風吹きすさぶ怒濤の鉛色の海、サブいっちゅうねん。この日はキンキンに冷えて雨まで降って、モチベのさがるコト下がること、ダダさがり厨… 南海フェリーから眺めた景色はサブいぼ 「こんな日に海を渡ってまでね、もうおかしいよぉ」でも「ボキ、負けないぞっ」徳島ラーメン(大)だって喰ったんだし「いのたに店」のちゅーかソバ、美味しゅうございました、けさ朝子です。「コラコラ~つけ、錯乱状態なのか(笑)」今回ばかりは寒風晒され、妙なハイテンション! ▽きゃほ~い。推し

    「大塚国際美術館」なにげに凄かった!展示作品数、展示方法も、我々の想像を超えた巨大美術館でした!徳島県 鳴門市【西洋陶板美術館】 - minminzemi+81's blog
    hentekomura
    hentekomura 2019/01/05
    行きたいです!
  • みんなに伝えたい。 夕焼けがやたら美しすぎる!! 和歌山 磯ノ浦(加太線)【和歌山夕景】 - minminzemi+81's blog

    人に逢うたびに「磯ノ浦の夕日の美しさ!」を紹介するのだが、相手の反応は「へぇぇ・・暇なの?!」てな、感じになる。ホント残念だけど、そうなのだね。 スマフォいじりする手を止め、自然を眺めてみよう 意識して観ないと見えないものだってある。 我々は自然に対して普段、見ているようでみえてはいないのだ。 だから“意識して”眺めてみるようにする。 糸を引くような雲が流れる まぁ、現代人は何かと“ガチャガチャ忙しい”からね。 海辺りにてぼんやりとする、小一時間がとれないらしい。 磯ノ浦の夕景 潮騒を聴き浜辺を散歩するだけで、少しばかりのストレスは解消できるよ。 大切なのは意識して「積極的にぼんやり」すること。 夕焼けサーファーが知っている けれども「そんな暇はない!」言うよねぇ。 まったく持って現代人は「心を亡くす」ほど忙しい訳なのか。 非常に残念なことですね。あぁ、なんてことだ… 淡路島、その背後の四

    みんなに伝えたい。 夕焼けがやたら美しすぎる!! 和歌山 磯ノ浦(加太線)【和歌山夕景】 - minminzemi+81's blog
    hentekomura
    hentekomura 2018/06/03
    「理屈ではない感性 」磨いていたいです♪
  • 紀州徳川家「和歌山城の見どころ」2019 決定版!! お城の“歴史とお花見”を、ジモティがご紹介いたします【観光案内】 - minminzemi+81's blog

    白亜三層の大天守がそびえる和歌山城。連立式天守閣という珍しいナワバリのお城なんです。 徳川御三家のひとつとして、紀州徳川家は五十五万五千石を領しました。和歌山城は市街中心部に位置する、標高約五十メートルの虎伏山に建造され、その天守からは眺望よく、和歌山市街を360度ぐるりと見渡すことができます。北を流れる紀の川、西には紀伊水道が望め、絶景を楽しむことが出来ます。 堀端から天守閣を望む お城見学のその前に、知っておきたいこと 交通機関と駐車場について 和歌山城の最寄り駅はJR和歌山駅か、南海和歌山市駅になります。南海市駅からは歩いて10分ほど、JR和歌山駅からはもう少し離れているので駅前のバス利用をオススメします。 車利用の場合、お城の南側三年坂から入れる城内駐車場があります。ココが一番天守に近く便利ですよ。 事前見学の場所としてオススメ 大型バス駐車場(市役所前)となりに2015年9月オー

    紀州徳川家「和歌山城の見どころ」2019 決定版!! お城の“歴史とお花見”を、ジモティがご紹介いたします【観光案内】 - minminzemi+81's blog
    hentekomura
    hentekomura 2018/03/28
    和歌山城 行ってみたくなりました~☆
  • 1