ブックマーク / xtech.nikkei.com (23)

  • 「Intel 6」シリーズチップセットに設計上の不具合、出荷停止

    米Intelは米国時間2011年1月31日、1月に出荷を開始した「Intel 6」シリーズチップセットに設計上の不具合が見つかったと発表した。すでに出荷を停止しており、問題を修正したチップセットの生産を始めている。 問題があったのは「Cougar Point」の開発コード名で呼ばれていたチップセットで、第2世代Core iシリーズ(開発コード名「Sandy Bridge」)のCPUを搭載する一部のパソコンに使用されている(関連記事:Intel、Sandy Bridge世代の新Core iシリーズの詳細や価格を正式発表)。Serial ATA(SATA)ポートに問題があり、時間経過とともに性能が低下し、接続するハードディスクやDVDドライブの性能に影響を及ぼす場合があるとしている。CPUに影響はないという。 顧客には2月中にも修正したチップセットの提供を開始し、4月には供給を完全に回復させる

    「Intel 6」シリーズチップセットに設計上の不具合、出荷停止
    herbgarden
    herbgarden 2011/02/01
    Serial ATA(SATA)ポートに問題があり、時間経過とともに性能が低下し、接続するハードディスクやDVDドライブの性能に影響を及ぼす場合がある / 厄介だな
  • そのソフトウエアアップデート、本物ですか?

    クライアントパソコン(PC)にインストールされているアプリケーションをアップデートしていないとウイルスに感染するリスクが高まることは、既に多くの方がご存じだろう。多くのユーザーは、アプリケーションのソフトウエアアップデートがリリースされたときに、デスクトップに現れた警告でアップデートの存在に気付き、適用しているだろう。 では、以下のようなソフトウエアアップデートの警告が表示されたら、どうだろうか。無意識にクリックするユーザーが多いのではないか。だがここで、一つ注意してほしい。そのアップデート物かどうかを確認することだ。 実は上記のAdobe Flash Playerのアップデートは偽物で、アップデートを適用するとウイルスに感染してしまう。アップデートの警告に無意識に反応してクリックしているユーザーは、この罠(わな)に引っ掛かってしまう可能性がある。 こうした偽アップデートの警告は、We

    そのソフトウエアアップデート、本物ですか?
  • 利用者逮捕に続き個人情報流出

    Web蔵書検索システムをダウンさせたとして、悪意のない利用者が5月に逮捕された愛知県岡崎市立中央図書館をめぐり、新たな個人情報流出事件が発生した。 同図書館は、三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)の図書館向けパッケージ「MELIL(メリル)/CS」を採用する。MDISは同パッケージを、岡崎市立中央図書館の利用者情報163人分を含めた状態で、他の37カ所の図書館に販売した。その結果、他の図書館のシステムを通じて、利用者情報がインターネットに流出した。 パッケージに顧客情報が紛れ込む前代未聞の事件の原因と、情報流出の経緯はこうだ。MDISはMELIL/CSのパッケージを開発する際に、岡崎市立中央図書館で稼働するASP(Active Server Pages)形式のスクリプトファイルやデータを使った。この作業に問題があり、同図書館における2005年6月末時点の延滞者データが、「Mic

    利用者逮捕に続き個人情報流出
    herbgarden
    herbgarden 2010/10/25
    素人の素人による素人のための会社
  • Javaアプリの個別開発が可能

    NTTデータの「BizXaaSプラットフォームサービス」は、同社のデータ・センターで運用している各種クラウドを提供する。ラインアップしたクラウドは、仮想サーバーからアプリケーションの開発/実行環境、メールやグループウエアなどのアプリケーションと幅広い。 「各種クラウドを取りそろえることで、顧客の要望に合ったクラウドをワンストップで提供する」。中井章文ビジネスソリューション事業部サービス&プラットフォームビジネスユニット長は、BizXaaSプラットフォームサービスについて、こう説明する。 提供形態は三つある。一つは、業務アプリケーションを個別に開発/実行できる環境を提供することだ。業務要件に合わせて個別にアプリケーションを開発したい顧客に向く。 アプリケーションの開発/実行環境は、NTTデータイントラマートのアプリケーション・サーバー「intra-mart」をベースにして構築してある。顧客

    Javaアプリの個別開発が可能
    herbgarden
    herbgarden 2010/05/20
    途中で終わってる・・・
  • [営業効果・後編]今年もオラクルとシスコが上位競う、MS資格が上昇

    マイクロソフト資格の順位が上昇 ベンダー系資格の営業効果ランキングはどうか。表2に示した通り、今年もオラクルとシスコが上位を競った。 1位は日オラクルのデータベース分野の最上位資格である「データベース:ORACLE MASTER Platinum」。2位に「シスコ技術者認定資格プロフェッショナル」が続いた。前回4位の「データベース:ORACLE MASTER Gold」が3位に、前回3位の「シスコ技術者認定資格エキスパート」が4位に入れ替わっただけで、4位までの顔ぶれは変わっていない。ただしデータベース:ORACLE MASTER Goldを除く3資格で営業効果の数値は減った。 こうしたなかでマイクロソフトの関連資格は、営業効果が高く、ランキングも上がっているものが目立つ。 Windowsサーバーシステムの設計や構築にかかわる「マイクロソフト認定システムエンジニア」の営業効果は、前回と同

    [営業効果・後編]今年もオラクルとシスコが上位競う、MS資格が上昇
    herbgarden
    herbgarden 2009/11/19
    CCIEよりもCCNPが上に来るって・・・
  • 若手・中堅SEの転職に対する2つの疑問

    「私は今の会社に新卒で入社し,SEを7年やっています。これまでアプリケーション開発やインフラ導入などの仕事を一生懸命やってきましたが,最近転職したいと考えています。今の仕事で使うのは,古いIT技術ばかりなのです。このまま続けているとSEとして取り残されそうですし,昇進や給料もあまり期待できません。自分の将来にも不安を感じています。一方で,転職してもそこでしっかり仕事ができるか不安もあります。馬場さんはどう思われますか?」。こんな相談を,あるSI企業の30歳くらいのSEから受けた。 IT業界は,今は不景気で転職するのは容易ではないとは言え,SEや営業,管理職など転職する人は少なくない。自分の能力をもっと生かしたいとキャリアアップを考えて転職する人,今の仕事に不満があって転職する人,給料など処遇面に不満があって転職する人,会社の将来に不安を感じて転職する人,仕事が合わなくて転職する人,上司や仲

    若手・中堅SEの転職に対する2つの疑問
    herbgarden
    herbgarden 2009/05/11
    「1回目の会社で“これは”という力を付け」 身に付かないと見限ったってことも判らないの?
  • トラブルなど問題対応に強くなる秘訣は何か?

    ある30歳ぐらいの中堅SEから次のような質問を受けた。 「仕事をしていると,バグでシステムが動かなくなったり,マシンが壊れたり,顧客からクレームをもらったり,急に仕様を変えてほしいと要請されたり,パートナのSEが急に転職したり,などいろんな問題にぶつかります。そんなとき対応の仕方に悩みます。下手な対応すれば上司から文句も言われます。どうすればうまく対応できるようになるでしょうか」。 確かに,SEをやっているといろんな問題にぶつかる。筆者も現役時代,いろんな問題にぶつかり,七転八倒したこともある。修羅場も経験した。SEマネジャ時代は,部下がいかにすればそれに強くなるようになるかと悩んだ。そんな長年の経験から言うと筆者は,まず質問者の方に「よほど簡単な問題でない限り,こう対応すればよいという正解はまずありません。ほとんどの場合はケースバイケースですよ」と言いたい。 事実,起きた問題に対してどう

    トラブルなど問題対応に強くなる秘訣は何か?
    herbgarden
    herbgarden 2009/03/27
    七転八倒なら倒れて終わっちゃうよ。七転び八起きで (パトレイバー
  • 言葉の常備薬[8]情報処理技術者試験に合格するための言葉

    4月19日(日)は、情報処理技術者試験の実施日です。合格に向けて猛勉強されている人もいれば、ちょっと心が折れかかっている人もいるかもしれません。そこで、今回は、受験者の皆さんを勇気付ける言葉をお届けしましょう。 試験に合格することは、ゴールではなくスタートである この言葉は、筆者がお世話になっているセミナー会社の社長さんから聞きました。試験勉強が順調に進んでいないと、何か理由を付けて逃げ出したくなるものです。よくあるのが「この試験に合格しても、仕事に結びつかない」という理由です。確かに、その通りかもしれません。でも、冷静になって考えてみてください。世の中に、合格するだけで仕事が上手になる試験なんてありません。試験に合格する目的は、自分がその分野で仕事をする意欲と知識がある証を、対外的に示すことでしょう。つまり、試験に合格することは、ゴールではなく、新たな仕事のスタートなのです。 もしも合格

    言葉の常備薬[8]情報処理技術者試験に合格するための言葉
    herbgarden
    herbgarden 2009/03/27
    「仕事中に堂々と勉強しろ」 怒られたよ!
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    herbgarden
    herbgarden 2009/02/12
    HDDのファームの不具合を謝罪したんじゃないからね!ウェブ告知の不備について謝罪したんだからね!
  • ブラウザの海で溺れる寸前

    「いったいみんなどうしているんだろう」。会社PCデスクトップを眺めていて,ため息が出る時がある。 会社にある私のPC(と私)は「ブラウザ氾濫症候群」に罹患しているらしい。ちょっと油断すると,10も20もブラウザが開いた状態になっている。単に沢山開いているだけならいいのだが,問題は目的の画面が埋もれてしまうことだ。 そもそも何でそんなに開いているのかと思うが,驚くようなものは開いていない。Webメールの受信画面と送信画面,グループウエア,記事を登録するためのシステム(Webベース)とその確認画面などでまず5画面前後。さらに,調べ物のために開いた社外サイト4~5画面(そしてITproも)を加えると,10画面にはなってしまう。みなさんはどうですか? こうなると,見たい画面はなかなか見つからない。「タスクバーをクリックすれば一覧が出てくるでしょ」と言われそうだが,どういうわけか肝心な画面がそこに

    ブラウザの海で溺れる寸前
    herbgarden
    herbgarden 2008/08/28
    Firefox+Tab Mix Plus で解決できるよ
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    herbgarden
    herbgarden 2008/08/28
    確実に犯罪。脅迫罪?
  • 言葉の常備薬[1] 仕事を始めるとき、仕事が失敗したとき

    今回から「言葉の常備薬」というテーマで記事を書かせていただきます。これは、仕事のやり方や社会人としてのあり方など、ふだん自分に言い聞かせている言葉を集めようという試みです。このテーマを思い付いたきっかけは、扇子忠さんの著書『弱者だから勝てる「伝説の営業マン」と呼ばれて』に感銘を受けたことです。 ついにヒントがつかめた 私は、10年ほど前に、扇子さんが講師を務める営業セミナーに参加したことがあります(関連記事)。扇子さんの指導を受けたり経験談を聞くうちに、私は「自分も扇子さんのようになりたい」と大いに憧れを抱きました。数年後、日経BP社の仕事で扇子さんを取材する機会を得たとき、これ幸いとばかりに「どうしたら扇子さんのようにデキル人になれるのか?」と質問しました(関連記事)。扇子さんの答えは「人の真似をしてもダメ、自分の選んだ道を登れ!」でした。扇子さんのようになるためのヒントを得られなかった

    言葉の常備薬[1] 仕事を始めるとき、仕事が失敗したとき
    herbgarden
    herbgarden 2008/08/22
    「命を取られるわけじゃないんだから、」 心が折れて廃人になるより命とられた方がマシ
  • 【後編】IPv6移行では日本の道を誤る,グーグル独占には危険な香り

    NTTの回線開放に大きく関わった多摩大学情報社会学研究所長の公文俊平氏と,Yahoo! BBで日のブロードバンドで革命を起こした立役者である信州大学講師の平宮康広氏の対談の後編。後編では,IPアドレス枯渇,米グーグルの独占問題に議論が及んだ。 公文 現在の3F不況(編集部注:「Fuel」(燃料),「Food」(糧),「Finance」(金融)に端を発する現在の不況を表す言葉)は,1970年代の石油ショックの再来といえると考えています。 日は当時,経営改革,技術革新を実行してこれを乗り切りました。そして,それが功を奏して80年代は日がトップの時代になった。しかし,10年続かず,バブルが崩壊して,長期不況になった。90年代,米国はインターネットを武器に一気にトップに返り咲いたが,インターネット・バブルが崩壊しました。 2000年代は日がトップになろうとがんばった時代と言えます。e-J

    【後編】IPv6移行では日本の道を誤る,グーグル独占には危険な香り
    herbgarden
    herbgarden 2008/08/07
    編「処理コストを議論する意味があるのか」→平宮「電力事情はどんどん悪くなってる」→編「ASICにすればある程度電力の問題も解決するのでは?」→平宮「その辺は正直,良く分かりません。」自分で振っといて…
  • 【IT Japan】「社員を大切にし、魅力あるIT産業へ」、アクセンチュアの程社長

    「米国のIT関連企業の報酬は、金融、テレビ局に次ぐ高さとの調査結果がある。日IT業界も報酬を引き上げるなどの施策によって、社員の満足度を高めなければ衰退してしまう」。アクセンチュアの程近智社長は2008年7月2日、東京都内で開催中の「IT Japan 2008」で「IT業界にまた日は昇るか」と題し、日IT産業を再び魅力ある産業にするために方策について講演した。 講演で対象としたIT業界は、SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)やWeb上のコンテンツなどを提供する「サービスプロバイダ」とシステム構築を手がける「SI業界」、そして企業のシステム部門を指す。 若手の理系離れやIT業界の人材不足について数々のデータを示しながら「IT業界への理解の低さや労働の過酷さ、キャリアパスの見えづらさなどが、IT業界への興味が薄れる理由になっている」と程社長は分析。現状では、ますますIT業界が魅

    【IT Japan】「社員を大切にし、魅力あるIT産業へ」、アクセンチュアの程社長
  • 手戻りできない短期決戦 SEを使い倒して競合に勝つ

    サーバーや通信ネットワークの再構築案件。難題はオフィス移転までの6カ月以内に完了させること。入社2年目の女性営業担当者が周囲を巻き込んで、初の大型商談の獲得に奔走する。 「こんなに大きい商談を経験したことがない。大丈夫だろうか」。リコーテクノシステムズ(以下、リコーテクノ)の首都圏支社ITサービス販売事業部IT サービス第2営業部営業1グループに所属する立神由紀子は、懸命に不安と闘っていた。入社2年目(当時)の若手営業担当者である立神は、責任の重さに押しつぶされそうだった。 「私が“2年生”であることは、ユーザー側には隠しておいてください」。営業担当者が若手かベテランかどうかなど、ユーザー企業には関係ない。提案の内容で勝負が決まる。そう信じる立神はコンペが格化する前に、直属の上司である営業1グループリーダーの渡邊克巳に進言した。「営業経験が浅いことを先に伝えてしまうと、ユーザー企業から頼

    手戻りできない短期決戦 SEを使い倒して競合に勝つ
    herbgarden
    herbgarden 2008/07/02
    SEを使い倒して・・・ ヤバイ臭いがするんですが?
  • “カイゼン”は果たして業務か

    「『カイゼン』は業務,残業代全額支払い」という記事が,2008年5月22日付の新聞各紙に掲載された。「トヨタ自動車は21日,生産現場の従業員が勤務時間外にグループで取り組む『カイゼン』活動について,残業代を全額支払うことを決めた。月2時間までとする残業代の上限を撤廃する。『自主的な活動』としてきたカイゼン活動を『業務』と認定する」(朝日新聞2008年5月22日付)。 トヨタ以外にも,大手企業は従業員のQC活動を勤務時間内に取り組むように徹底したり,(上司の許可を得れば)残業代を支払ったりする方向にある(日経済新聞2008年5月23日付)。この背景には,昨年12月に『愛知県豊田市の堤工場の元従業員の男性(当時30)が急死したのは過労だったと認める名古屋地裁判決が確定。判決はQC活動の時間も「使用者の支配下における業務」と指摘。トヨタは対応を迫られていた』(朝日新聞2008年5月22日付)こ

    “カイゼン”は果たして業務か
    herbgarden
    herbgarden 2008/06/10
    日本的経営の良さって何?10年前とは時代が違う。業務じゃなければ強制するな。しないから
  • 【続報】東証が株式売買システムの修正を完了、リトライ回数の上限を撤廃

    2008年3月10日に東京証券取引所の株式売買システムで障害が発生した問題(関連記事1、関連記事2、関連記事3)で、東証は11日朝9時の取引開始までに、同様の事象が起こらないようにシステムを修正したことを明らかにした。修正後は「順調に稼働している」(広報)という。 10日の午後1時まで株式2銘柄の売買ができなかったのは、同日午前8時59分に発生したデータベースのデッドロックが引き金だった。東証の売買システムでは、デッドロック状態に陥った2つのトランザクションのうち先行処理を優先するため、後発の処理は強制終了させて一定時間が経過した後に再起動(リトライ)する。同システムでは、リトライ回数の上限を100回と定めていたが、この上限を撤廃。リトライを事実上無制限に繰り返せるようにした。 リトライの回数制限は、システムに無駄な負荷がかかるのを防ぐために設定していたとみられる。だが、10日朝と同様のデ

    【続報】東証が株式売買システムの修正を完了、リトライ回数の上限を撤廃
    herbgarden
    herbgarden 2008/03/11
    「500回ほどリトライを繰り返す間に先行のトランザクションが完了し、後続のトランザクションも正常に終了することが確認できた」 500回も繰り返すのかよ! システム全ダウンの予感 ってか斜め上の対処だなぁ
  • 【続報】東証が緊急会見、システム障害の引き金はデータベースのデッドロック

    3月10日に東京証券取引所の株式売買システムで障害が発生し、午前9時から午後1時まで2銘柄が売買できなかった問題(関連記事1、関連記事2)で、東証は同日午後5時から緊急の記者会見を開いた。鈴木義伯常務取締役CIO(最高情報責任者)は、「データベースのデッドロックが引き金だった」と説明した(写真)。 デッドロックが発生したのは午前8時59分43秒から44秒にかけて。午前の取引が始まる午前9時の直前だ。複数銘柄の注文を1つにまとめた「バスケット取引」のトランザクションと、同注文に含まれる一部銘柄の訂正注文のトランザクションとの間で起こった。 2つのトランザクションが、それぞれどのようなデータベースをロックしたまま放さなかったのかについては公表を避けたが、注文データを格納するデータベースと、バスケット取引のデータを格納するデータベースの2つだったとみられる。 オンラインでデータベースを更新するト

    【続報】東証が緊急会見、システム障害の引き金はデータベースのデッドロック
    herbgarden
    herbgarden 2008/03/11
    また富士通か
  • HTTP応答パケットを悪用するARPスプーフィング・ウイルス

    「ARP spoofing HTTP infection malware」より December 21,2007 posted by Kai Zhang, Security Researcher 2007年は,ARPスプーフィングという手口を使うウイルス(ARPキャッシュ・ポイズニング・ウイルス)が数多く登場した。この種のマルウエアからは大量の亜種が派生し,中国で広く流行している。先ごろ筆者らは,新たな特徴を持つARPスプーフィング・ウイルスを見つけた。 この新種のARPスプーフィング・ウイルスは,HTTP応答のセッションに攻撃用URLを挿入する。そして,怪しげなコンテンツでInternet Explorer(IE)を悪用する。同時に,コード挿入でポイズニングしたホスト・コンピュータをHTTPプロキシ・サーバーとして使う。このホストと同じサブネットにあるマシンからのインターネット・アクセス

    HTTP応答パケットを悪用するARPスプーフィング・ウイルス
  • 日本語と英語の単語辞書 Gjiten

    Gjitenは,単語またはその一部を入力するだけで,完全一致や部分一致する単語や語句を日語と英語で表示する辞書ソフトである。一般用語の辞書に加えて,人名や科学,金融などの専門辞書も用意されている。 著名なLinuxディストリビューションの多くは,海外のユーザーが主体となって開発している。そのため,同こんされている辞書は,英英辞書としてしか動作しない。日のユーザーにとっては,和英や英和の辞書が欲しいところだ。 Gjitenは,日語の単語から英語の単語を,あるいは,英語の単語から日語の単語を検索できる辞書ソフトである。単語またはその一部分を入力するだけで,完全一致または部分一致する単語や語句の一覧が表示される(写真1)。 単語検索用の辞書には,豪モナシュ大学のJames William Breen氏がまとめた「KANJIDIC」(漢字辞書)や「EDICT」(日語-英語辞書)などを用い

    日本語と英語の単語辞書 Gjiten
    herbgarden
    herbgarden 2007/09/02
    Auto 11