ブックマーク / www.itmedia.co.jp (166)

  • “聴き疲れしないイヤフォン”はどう進化した?――アルミボディーの「DM008P」を聴く

    “聴き疲れしないイヤフォン”はどう進化した?――アルミボディーの「DM008P」を聴く:野村ケンジのぶらんにゅ~AV Review(1/2 ページ) 大手スマートフォンメーカーにイヤフォンをOEM供給するなど、ダイナミック型ドライバーに関して高い実績を持つ「DynamicMotion」(ダイナミックモーション)が、初の自社ブランド製品「DM008」をデビューさせたのは2013年のこと。聴き心地の良い整ったサウンドや“L”、“R”の文字が大きくあしらわれたユニークなデザイン、さらにコストパフォーマンスの良さも手伝って、なかなかの注目株となっている。そんな好評さを受けてのことだろう、このたび、ニューモデルがラインアップに加わった。 新登場した「DM008P」は、既存モデルと同様、ダイナミック型ドライバーを搭載するカナル型イヤフォン。外観もほぼ同じで、円筒形のボディー背面に大きく“L”“R”の文

    “聴き疲れしないイヤフォン”はどう進化した?――アルミボディーの「DM008P」を聴く
  • 「ITエンジニアのためのデータサイエンティスト養成講座」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    ITエンジニアのためのデータサイエンティスト養成講座(10): 時系列分析II―ARMAモデル(自己回帰移動平均モデル)の評価と将来予測 過去の時系列データを基に、将来予測につながるモデルを検討、実際に将来予測を行って検証してみましょう。(2014/9/1) ITエンジニアのためのデータサイエンティスト養成講座(9): 時系列分析I ――ARMAモデルと時系列分析 システムログも金融取引データも時系列で分析できる。ビジネスシーンで求められるデータ分析の多くを占める「時系列データ」分析の基礎を解説。(2014/6/24) ITエンジニアのためのデータサイエンティスト養成講座(8): 富山県民を分類してみたら……?――クラスタリング分析の手法 あるグループを属性ごとに分類する「クラスタリング分析」の基を学ぼう。今回も自治体が公開しているオープンデータを題材にします。(2014/3/19) I

  • ビールサーバーも“プレミアム”に、タカラトミーアーツから「極冷」登場

    タカラトミーアーツは、「プレミアムビールサーバー 極冷」を5月22日に発売する。缶ビールをわずか4分で飲み頃まで冷やし、飲みたい分だけクリーミーな泡を注ぐことができるという。価格は7800円(税別)。 累計60万個を販売している「ビールアワーシリーズ」の最新作。蓄積したノウハウとおいしいビールへの飽くなき探求心により、「その集大成ともいえるシリーズ最高傑作を生み出した」(同社)。初のサーバー型で、冷やしたまま注げる点がポイントだという。 使い方は簡単。冷却容器に常温の缶ビールをセットし、氷と水を入れてスイッチオン。4分後には4~6度の飲み頃になるという(350ミリリットル缶の場合)。体のスクリューを高速回転させて氷と水をかくはん。急速に熱交換を行う仕組みだ。 さらに氷と一緒に塩を入れると、缶ビールを氷点下まで冷やすことが可能。「氷点下のキーンと冷たいビールを自宅で手軽に楽しめる」という

    ビールサーバーも“プレミアム”に、タカラトミーアーツから「極冷」登場
  • そのデータ保存法で本当に問題ない?――自宅兼オフィスのNAS環境を見直す

    そのデータ保存法で当に問題ない?――自宅兼オフィスのNAS環境を見直す:田雅一流 NAS導入のススメ(前編)(1/2 ページ) ・→後編:注目すべきはハードよりソフト――自宅兼オフィスのNASを一新した効果は? これまでもNASNetwork Attached Storage)で“遊んできた”人たちには、何を今さらという話かもしれないが、この夏はすっかりNASにハマって楽しく遊んでいる。長くPC業界で取材や執筆を続けてきたが、実のところNASに関しては「単なる実用品」としてしか捉えていなかった。 もちろん、NASは実用品でもある。大容量のストレージを提供するという主目的からすれば、求められるのは第一に信頼性、次に存在そのものを意識しない透明性のようなものだろうか。しかし、使い始めてみるとプラスαの要素がとても大きいと感じるようになってきた。 今回は2回に分けて、筆者が高機能NASに投

    そのデータ保存法で本当に問題ない?――自宅兼オフィスのNAS環境を見直す
  • Googleのエンジニア、家庭用掃除機で作れる全自動書籍スキャナーを公開、特許もオープンソース化

    Googleエンジニア、家庭用掃除機で作れる全自動書籍スキャナーを公開、特許もオープンソース化:自炊マニア注目 Googleエンジニアが、一般的なPC用スキャナー部品や家庭用掃除機を組み合わせて自作した「Linear Book Scanner」を公開。特許もオープンソース化するという。 米国のIT系ニュースサイト「The Verge」によると、米Googleエンジニアが、一般的なPC用スキャナー部品や家庭用掃除機を組み合わせて自作した書籍スキャナー「Linear Book Scanner」を公開し、特許もオープンソース化したとのこと。 Linear Book Scannerは、書籍ページをスライドさせつつ、掃除機の吸引で1ページずつめくり、見開きスキャンしていくという制作費1500ドル程度(約11万円)の単純ロボット。ビデオを見ると一見複雑な装置にみえるが、実際の構造はきわめて単純で

    Googleのエンジニア、家庭用掃除機で作れる全自動書籍スキャナーを公開、特許もオープンソース化
  • 上海問屋の“ごろ寝系マウス”を会社で使ってみた

    会社の引っ越しから3カ月。ようやく新しいオフィスに慣れてきた。 引っ越して何よりもよかったのは、ちょっと仕事から離れてリラックスできる空間“リフレッシュスぺース”ができたことだ。前のオフィスにもそういった場所はあったが、執務スペースと隣り合っていたため、人目が気になり、思うようにゴロゴロできなかったのだ。今回は、執務スペースとリフレッシュスペースがしっかりと隔離されている。 心おきなくゴロゴロしながらPCを使うために、「トラックボール付きコードレスマウス」を導入した。底面の赤外線センサー、側面のトラックボールにより机上と空中、2種類の使い方に対応するトラックボール付きのワイヤレスマウスだ。 空中は、体を縦にして持ち上げ、トラックボールでポインタを操作する。グリップ型のデザインを採用しており、手持ち時の操作感はよい。左右クリックが行える2つのボタンとホイールがあり、ポインティングデバイスと

    上海問屋の“ごろ寝系マウス”を会社で使ってみた
  • 「これまで大規模障害は一切起こしていない」──イー・モバイル“心臓部”の裏側を見た

    イー・アクセスは8月7日、同社の通信・技術拠点「東京エンジニアリングセンター」のプレス向け見学会を実施。今後展開する予定の700MHz帯プラチナバンドや急速な拡充を計画するLTEサービスエリアなど、同社の固定/移動通信を集中監視し、高品位なサービスを維持するための重要拠点の一部を公開した。 東京都内某所にある東京エンジニアリングセンター、屋上に設置した半径300~500メートルのエリアをカバーする(都心エリアのため。ルーラルエリアでは半径2キロをカバーする基地局を設置する)LTE基地局は、小型で省スペース、省電力動作を特徴とする。基地局の基設備はよくある屋外給湯器ほどで、6~7時間動作するバックアップバッテリーもこの中に収まっている。 アンテナ設備も省スペース性を強みとし、センターにはシングルバンド/2セクターのものを1基、ダブルバンド/2セクターのものを1基設置する。「マンション・ビル

    「これまで大規模障害は一切起こしていない」──イー・モバイル“心臓部”の裏側を見た
  • ファーストサーバ、データが消えた理由を説明 削除コマンドの停止・範囲記述漏れ

    ヤフー子会社でレンタルサーバを手がけるファーストサーバの大規模障害で、同社は6月25日、原因について説明した。更新プログラムにファイル削除コマンドを停止させるための記述と、対象サーバ群を指定するための記述が漏れていたという不具合を検証環境で確認できず、番環境とバックアップデータに適用してしまったためという。 障害についてのFAQも公開。損害賠償は利用契約約款に基づき、契約者が「サービスの対価としてお支払いただいた総額を限度額」として支払うとしている。Webサイトのダウンによる機会損失については損害賠償の対象外としている。 不具合のある更新プログラムをバックアップにも適用 同社によると、6月20日午後5時ごろ、特定のサーバ群に対して脆弱性対策を実施した。同社はこれまで、更新プログラムをそのつど作成して対象サーバ群に一括して脆弱性対策を実施しており、今回も更新プログラムを作成した。だが、 (

    ファーストサーバ、データが消えた理由を説明 削除コマンドの停止・範囲記述漏れ
  • 名刺には“戦闘力”がある――ビジネスを変える名刺手帳

    連載「名刺は99枚しか残さない」について 名刺を99枚まで絞り込むと、驚くほどにビジネスを回せるようになる――。連載は4月27日発売のメディアファクトリー新書『名刺は99枚しか残さない』から、序盤の一部を転載したものである。 「ビジネスの質はいたずらに名刺を増やすことではなかった。名刺を減らすという“逆転の発想”こそが人脈を呼び込み、ビジネススタイルを劇的に変えた」。書は、十数年にわたってコンサルティング業を手掛けてきた著者の経験に基づく、実践的なビジネス書である。 名刺を99枚に絞り込む「9つの法則」、名刺を人脈やプロジェクトごとに収納する「4つのファイリング法」など、まずは「99枚名刺手帳」の作り方を詳細に解説。さらには、ビジネスアイデアに効果的な発想をもたらす「名刺サーフィン」や「名刺マインドマップ」など、著者が編み出したオリジナルの名刺活用テクニックを初公開する。 おそらく世

    名刺には“戦闘力”がある――ビジネスを変える名刺手帳
  • 連続したコピペをまとめて行う

    ほそぼそとしたコピー&ペーストを連続してしようとすると、画面を切り替えるだけでも手間が掛かる。コピーだけを連続して行い、あとでまとめて貼り付けることで作業効率がアップするソフトを紹介しよう。 ほそぼそとしたコピー&ペーストを、連続して行いたい場合がある。例えばWebページの記事の中から製品の型番や専門用語だけを拾って抜き出したり、会社案内ページから事業所名だけを抜き出すといったケースだ。コピー&ペーストの作業そのものは簡単でも、数が多くなってくると、画面を切り替えて貼り付けて、また戻って、という移動だけでもかなり面倒だ。 この場合、フリーソフトの「あっどくりっぷ」を使ってみるとよい。このソフトを使えば、文字列を連続してコピーし、後でまとめてペーストできる。つまり10個の文字列をコピー&ペーストするのに、従来であれば1回1回コピー&ペーストを繰り返していたのが、このソフトを使えばコピーを10

    連続したコピペをまとめて行う
  • 長さ10メートル以上のLANケーブルをコンパクトに巻き取って持ち運ぶ

    長いLANケーブルを持ち運ぼうとすると、かさばる上にからまってしまうことも少なくない。とあるアイテムを使えば、長さ10メートル以上の薄型LANケーブルをコンパクトに巻き取って持ち運べるようになる。 セミナーなどの会場で機材を設置する際や、ブロードバンド対応のビジネスホテルでネットを使う時など、外出先でやや長めのLANケーブルが必要になることがある。無線LANにすれば済むかというとそうではなく、前者であればそもそも無線アクセスポイントを設置する場合に基幹のLANポートとつなぐケーブルが必要になるし、有線LANであればセミナー発言者のPCとハブの間が離れていれば長めのLANケーブルが必要となる。 またビジネスホテルにおいては、机上ではなくベッド付近でノートPCを使おうとすると、室内備え付けの1~2メートル程度のLANケーブルでは長さが不足しがちだ。せめて5メートルくらいの長さはあってほしい。前

    長さ10メートル以上のLANケーブルをコンパクトに巻き取って持ち運ぶ
  • 全部買っても6000円以内――IKEAでそろえるオフィス快適グッズ7選

    全部買っても6000円以内――IKEAでそろえるオフィス快適グッズ7選:3分LifeHacking(1/3 ページ) 大型家具店のIKEAではホームファニチャだけでなく、オフィスで使える小物や文具、整理整頓グッズも販売している。オフィスで即戦力として使える7つのユニークなグッズを紹介しよう。 スウェーデン発祥で世界的にチェーンを展開しており、国内でも店舗数を増やしつつある大型家具店がIKEA(イケア)。広い敷地面積を活用したホームファニチャーのイメージが強いが、オフィスで使える小物や文具、細かな整理整頓グッズにも見るべきものは多い。 これらのグッズには、他の量販店では見掛けないユニークな直輸入アイテムも多いうえ、他店で同等のグッズを買うのに比べるとコストパフォーマンスが抜群に高く、懐にやさしいのが特徴だ。ユーザーにとってはうれしい限りだ。 今回は、そのIKEAで入手できる、オフィスを快適に

    全部買っても6000円以内――IKEAでそろえるオフィス快適グッズ7選
  • ニトリでそろえる、オフィス快適グッズ7選

    プライベートブランドで展開している文房具&オフィス用品は、日ごろあまり脚光を浴びないものの何かとユニークな製品が多い。以前のIKEAに続き、今回はニトリで入手が可能なオフィスを快適にするグッズ7製品をまとめて紹介しよう。 これまで無印良品、IKEA(イケア)とプライベートブランドの文房具&オフィス用品を紹介してきたが、これらと同様にプライベートブランドの展開に積極的なのが「お、ねだん以上。ニトリ」のキャッチコピーで有名なニトリだ。 ニトリは、家具とインテリア用品を柱に全国展開しているが、文房具&オフィス用品についてもプライベートブランドの製品を多くラインアップしている。 同社の文房具&オフィス用品は、IKEAと同じくコストパフォーマンスが高い。また他にはあまり見られない、機能をひとひねりした製品も数多い。IKEAに比べて国内での店舗数も多いため入手性も高く、またIKEAと違って通販で買える

    ニトリでそろえる、オフィス快適グッズ7選
  • 家を離れるまで容赦なしの“ドS”目覚まし 「Morning Bomb」

    明日は早朝会議なので、いつもより30分早く起きなければならない。寝る前に目覚ましをセットする。ピピピピピ…………ふにゃむにゃ、あー! 遅刻だー!! もう寝坊はさせない。意地でも起こしてみせよう――そんな頼もしいアプリが「Morning Bomb」(開発:MonteCut、無料)だ。 このアプリは、ただの目覚ましアプリではない。自宅の場所を設定しておくと、セットした時間から時限爆弾が発動。制限時間内に家を出ないとSMSやTwitterに“反省文”が送られてしまうのだ。 アラームが鳴ったあとは、アプリのアンインストールもできないし、他のアプリを使うこともできない。さらに、端末の電池を抜いても反省文が送られてしまうという“ドS”ぶりだ。 あまりの緊張感におちおち眠ることもできない、そんな恐怖のアプリなのだ。

    家を離れるまで容赦なしの“ドS”目覚まし 「Morning Bomb」
  • GoogleやFacebook、6月6日の「World IPv6 Launch」でIPv6に“永久移行”へ

    インターネット関連の標準化やポリシー策定を目的とする非営利団体「Internet Society(ISOC)」は1月17日(現地時間)、6月6日に予定されているイベント「World IPv6 Launch」に米Googleや米Facebookをはじめとする多数のネット企業やISPが参加し、製品やサービスのIPv6への移行を実施すると発表した。 昨年6月8日に開催されたイベント「World IPv6 Day」では、Google、Facebook、米Akamaiなどの参加企業が24時間にわたってIPv6での接続実験を行った。 今回は“テストフライト”ではなく、参加Web企業は主要WebサイトへのIPv6接続を恒久的に可能にする計画だ。また、参加ISPは少なくとも1%のユーザーがIPv6経由でサービスを利用できるようにする。 現在、以下の15の企業がWorld IPv6 Launchへの参加を表

    GoogleやFacebook、6月6日の「World IPv6 Launch」でIPv6に“永久移行”へ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • いま見直したい、事業継続10のチェックポイント

    いま見直したい、事業継続10のチェックポイント:特別企画 貴社の事業基盤は“万全”ですか?(1/2 ページ) 万一の際にも、確実に事業を継続するためには、日ごろ、どんな備えが必要なのか。自社の事業継続性の現状を知るための、10のチェックポイントを紹介する。 企業存続の鍵を握る、事業継続の重要性 東日大震災、そしてみずほ銀行やゆうちょ銀行のATMシステムトラブルは、「事業継続」の難しさと重大性を認識させるものとなった。どんな企業にも取引先があり、最終消費者がいる。1つの会社の操業停止は影響の大小はあれ、関係者に迷惑を掛けるものだ。 その一方で、何らかの突発事象があっても、事前の準備によって、最低限の活動を継続したりできる限り早期の復旧したりできれば、迷惑の度合いも小さく、信頼を失わずに済む。 今日、企業活動のかなりの部分をITが支えていることを考えると、ITについても十分な準備が必要だ。事

    いま見直したい、事業継続10のチェックポイント
  • 誠 Biz.ID:筆者別記事一覧:永田豊志

    著者紹介 永田豊志(ながた・とよし) 知的生産研究家、新規事業プロデューサー。ショーケース・ティービー取締役COO。 リクルートで新規事業開発を担当し、グループ会社のメディアファクトリーでは漫画やアニメ関連のコンテンツビジネスを立ち上げる。その後、デジタル業界に興味を持ち、デスクトップパブリッシングやコンピュータグラフィックスの専門誌創刊や、CGキャラクターの版権管理ビジネスなどを構築。2005年より企業のeマーケティング改善事業に特化した新会社、ショーケース・ティービーを共同設立。現在は、取締役最高執行責任者として新しいWebサービスの開発や経営に携わっている。 近著に『知的生産力が劇的に高まる最強フレームワーク100』『革新的なアイデアがザクザク生まれる発想フレームワーク55』(いずれもソフトバンククリエイティブ刊)、『頭がよくなる「図解思考」の技術』(中経出版刊)がある。 連絡先 :

  • Facebook、自社データセンターの仕様をオープンソース化

    米Facebookは4月7日(現地時間)、省電力・低コストのデータセンター構築のための情報を共有する取り組み「Open Compute Project」の立ち上げを発表した。まず、同社がオレゴン州プラインビルに建設したデータセンターのハードウェアや電気設備の仕様と設計をプロジェクトのWebサイトで公開した。 同社にとって2つ目のデータセンターとなるプラインビルの施設は、内部でゼロから設計した。その結果、1つ目のデータセンターよりも38%の省電力、24%のコスト削減を実現したという。 同データセンターは14万7000平方フィート(約1万3700平方メートル)の広さで、蒸発冷却システムや外気を利用する空冷、サーバの熱の再利用などさまざまな省エネ機能を備えるほか、電力消費を12%削減できる特許出願中の新たなUPS(無停電電源装置)を利用している。その結果、99.9999%の稼働率を実現したという

    Facebook、自社データセンターの仕様をオープンソース化
  • プレゼンにどのくらいの時間をかけるべきか?

    プレゼン内容を聞き手にしっかり伝えるためには、聞き手のコンディションを考慮することも重要です。特に、聞き手の集中力は私たちが考えるほど長くは持ちません。聞き手が興味をもって持続して聞ける最適な時間はいったいどの程度でしょうか? 分かりやすいプレゼンの「10/20/30ルール」 この質問に対する答えとして、有名な「10/20/30ルール」というものがあります。これは「プレゼンを成功させるために、スライドは10枚以内、時間は20分以内、文字サイズは30ポイント以上でなければならない」というもので、米Appleの元エバンジェリストで現在はベンチャーキャピタリストのガイ・カワサキ氏が提唱しているものです。 拙著『結果を出して定時に帰る時短仕事術』の「すきま時間を黄金に変える15分集中法」でも集中力がどの程度持つのかをいろいろ検証していますが、私は休憩なしに持続できる集中力はおよそ15分程度だと考え

    プレゼンにどのくらいの時間をかけるべきか?