タグ

2018年7月10日のブックマーク (5件)

  • 停止していたファーストサーバの「Zenlogic」再開 4日ぶり

    ファーストサーバは、7月6日から全面停止していたレンタルサーバ「Zenlogic」のサービスを、9日午後10時半に再開した。10日午前11時時点で「稼働状態が安定していることを確認した」という。【更新】 ソフトバンク傘下のファーストサーバは、障害のメンテナンスのため7月6日から全面停止していたレンタルサーバ「Zenlogic」のサービスを、9日午後10時20分に再開した。「再び高負荷状態になった場合には、サービスを停止する場合がある」としてたが、10日午前11時時点で安定稼働を確認したという。 【更新:2018年7月10日午後1時30分:サービスの安定稼働を確認したとの発表を受け、見出しと文を修正しました】 Zenlogicでは6月19日以降、ストレージシステムに高負荷が発生し、メールの送受信やWebサイトの閲覧、サーバへのファイル転送ができない障害が断続的に発生したため、7月6日午後8

    停止していたファーストサーバの「Zenlogic」再開 4日ぶり
    heroheroheroppi
    heroheroheroppi 2018/07/10
    更新で安定稼働確認と言ってるけど、「鯖増やして負荷下げた」のか「一部顧客が他社サービスに逃げた結果負荷が下がった」のかわからない。後者なら再発ありうる
  • 東京五輪期間中は「ネット通販ひかえて」 前回はなかった混雑リスク、協力呼びかけ

    2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック。特に東京五輪の大会期間中は、選手1万1000人、観客780万人、メディア関係者2万5000人が国内外から訪れると試算されている。選手はバス2000台、大会関係者用は乗用車4000台で、競技会場や宿泊施設などを移動する予定だ。 もしも何も対策をしなかった場合、鉄道の輸送客は通勤ラッシュの時間帯に1割増、高速道路の混雑は現在の2倍になると予想。通常の経済活動への影響が懸念されることから、東京都と2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は現在、大規模な交通輸送計画を検討。東京地下鉄株式会社(東京メトロ)でも増発や駅構内のセキュリティ強化など、五輪に向けた取り組みが始まっている。 大会運営の成否を握るとも言われる輸送。東京五輪ではどのような準備が進んでいるのだろうか。また、私たちの日常生活にどのような影響があるのだろうか。東京・豊洲の

    東京五輪期間中は「ネット通販ひかえて」 前回はなかった混雑リスク、協力呼びかけ
    heroheroheroppi
    heroheroheroppi 2018/07/10
    宅配利用者は外出しないで混雑緩和に協力してるのでは?
  • 豪雨被害の倉敷市、個人の救援物資が「自衛隊の妨げ」に。いま、できる支援は?

    ハフポスト日版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

    豪雨被害の倉敷市、個人の救援物資が「自衛隊の妨げ」に。いま、できる支援は?
    heroheroheroppi
    heroheroheroppi 2018/07/10
    送りたい側の勝手な善意が現場の足を引っ張る。千羽鶴も同じ問題あるよなあ
  • 稼働率の確認とSLAのご案内|Zenlogicサポートサイト[IDCフロンティア]

    TOP サービス IDCFクラウド コンピュート コンテナ RDB CacheDB クラウドストレージ DNS GSLB(広域負荷分散) インフィニットLB CDN イメージオプティマイザー 連携サービス プライベートクラウド NSXオプション ベアメタルサーバー パートナーサービス Fastly CDN Fastly 次世代 WAF SiteGuard Server Edition Google Cloud 構成例 事例 料金シミュレーション ウェビナー開催情報 今後の機能強化予定 English

    稼働率の確認とSLAのご案内|Zenlogicサポートサイト[IDCフロンティア]
    heroheroheroppi
    heroheroheroppi 2018/07/10
    「メンテナンスによりご利用いただけない時間はサービス停止時間に含まれません」なんやそれ
  • ファーストサーバの「Zenlogic」全面停止3日間続く 再開は「未定」に

    ファーストサーバのレンタルサーバ「Zenlogic」で6月19日から断続的に障害が起きたため、7月6日からサービスを全面停止し、メンテナンスが行われている。メンテナンスは9日午前8時までに終了し、サービス再開予定だったが延長されており、再開のめどは立っていない。 ソフトバンク傘下のファーストサーバが展開しているレンタルサーバサービス「Zenlogic」で6月19日から断続的に障害が起きたため、7月6日からサービスを全面停止し、メンテナンスを続けている。メンテナンスは9日午前8時までに終了し、サービス再開予定だったが、「再開処理後、再度の高負荷発生を確認した」としてメンテナンスを延長しており、再開のめどは立っていない。 Zenlogicは、ヤフー(Yahoo!JAPAN)のインフラを活用したクラウド型レンタルサーバ。今年2月時点で、中小企業・官公庁など約2万社が利用しているという。 6月19

    ファーストサーバの「Zenlogic」全面停止3日間続く 再開は「未定」に
    heroheroheroppi
    heroheroheroppi 2018/07/10
    やはり9日朝復旧予定というのは根拠のない希望的観測でしかなかったか。昔のやらかしとは原因とか含め別物っぽいけど、大事な業務に使うべきではないサービスか