タグ

2023年8月11日のブックマーク (4件)

  • 日大アメフト部、当面「出場資格の停止」に 関東学連が理事会で決定:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日大アメフト部、当面「出場資格の停止」に 関東学連が理事会で決定:朝日新聞デジタル
    hesocha
    hesocha 2023/08/11
    こうなってしまうと日大は何のためにアメフト部に対する処分を解除したのか?今後何か出てくればさらに叩かれるだけで、リスクが高まっただけに思えるのだが
  • 維新・鈴木宗男氏「何があっても露は負けない」 侵攻長期化巡り | 毎日新聞

    維新の会の鈴木宗男参院議員は10日のBSフジ番組で、ロシアによるウクライナ侵攻の長期化を巡り「何があってもロシアは負けない。大国で基礎体力がある」と述べた。欧米諸国の対露経済制裁についても「ロシアは困っていない。冷静に見るべきだ」と強調。欧米と足並みをそろえる日政府に関し「米国の言いなりにな…

    維新・鈴木宗男氏「何があっても露は負けない」 侵攻長期化巡り | 毎日新聞
    hesocha
    hesocha 2023/08/11
    これを報じる毎日新聞も相当なもんだと思う
  • 日大、アメフト部の無期限活動停止を解除 逮捕部員のみ処分継続 | 毎日新聞

    大のアメリカンフットボール部員が違法薬物を所持していた疑いで5日に警視庁に逮捕された問題で、日大は10日、アメフト部の無期限活動停止処分を解除したと発表した。逮捕された部員1人のみを無期限活動停止処分とした。 日大は部員の逮捕を受け、5日にアメフト部を無期限の活動停止処分としていた。 日大によると、10日に処分について再度協議。「部員1名による薬物単純所持という個人犯罪。個人の問題を部全体に連帯責任として負わせることは、競技に真剣に取り組んできた多くの学生の努力を無に帰することになり、学生の成長を第一に願う教育機関として最善の措置ではないと判断した」としている。 一方、日大が所属する関東学生アメリカンフットボール連盟は10日夜、オンラインで臨時理事会を開き、問題に関する事実の解明が不十分で責任の所在も明確ではないとし、日大アメフト部を「当面の間の出場資格の停止」処分にすると発表した。

    日大、アメフト部の無期限活動停止を解除 逮捕部員のみ処分継続 | 毎日新聞
    hesocha
    hesocha 2023/08/11
    発表のタイミング早すぎないかな。別の問題とか発覚しそう。
  • 若者はあえて「ブラック企業」で働いてみるべき訳

    ビッグモーターの不祥事が世間を騒がせています。兼重宏行前社長が「ゴルフを愛する人に対する冒涜」云々と発言したというので、クルマ屋だけにてっきりフォルクスワーゲン・ゴルフがどうかしたのかと思いきや、ゴルフボールで顧客の車を故意に傷つけていたというのですから、想像の斜め上を行く話でした。 保険金の不正請求に加え、除草剤を用いた店舗前街路樹の破壊の疑惑も濃厚になってきています。ワンマン社長の支配の下、社員は無理なノルマを強要され、違法な命令も受けていたと見られますから、ビッグモーターは典型的なブラック企業であると言えるでしょう。 いまさら驚く話なのか しかしまあ、こうした話に私たちはいまさら驚くでしょうか? SDGsだのダイバーシティだの、この世の中を倫理的に向上させようという掛け声が四六時中鳴り響いている一方で、企業の不祥事は後を絶ちません。

    若者はあえて「ブラック企業」で働いてみるべき訳
    hesocha
    hesocha 2023/08/11
    若者にとんでもないことを勧める前に、自分が一般社会を経験すべきだな