ゆいぴちゃんちーむ🌹 @yuipxq 『しらんけど』って言葉ミュートワードにしてるくらい苦手なんだけどよく話す友達が関西人だからかめちゃくちゃ使う人で「しらんけどって言うのやめて!」って言い続けたら 『定かではないが。』 って言うようになって元々オタクなせいで更にオタク感マシマシで最高に面白い みんなも使ってほしい
東京都内の16日の感染確認は、1週間前の土曜日より1300人余り少ない6797人でした。 また、都は、感染が確認された9人が死亡したことを発表しました。 東京都は、16日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の6797人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日より1300人余り減りました。 16日までの7日間平均は7124人で、前の週の94.3%でした。 16日に確認された6797人を年代別に見ると「20代」が最も多く、全体の20.5%にあたる1397人でした。 65歳以上の高齢者は417人で全体の6.1%でした。 これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、16日時点で17人で、15日より3人減りました。 また、都は、感染が確認された70代から90代の男女合わせて9人が死亡したことを発表しまし
前書き現代日本のフェミニズムは、傷ついた人間が慰め合うセラピーの看板のような機能を持っていると言える。 弱者が慰め合える駆け込み寺、いわばフェミニス堂があること自体は良いことだ。 エンパワメントやシスターフッドという自己肯定を重視した精神的な言葉が最近人気なのもその一環かもしれないし、そこまで前向きな気持ちになれないからとにかく苦しみや怒りを吐き出させてくれという層だって駆け込み寺には居場所がある。 だが、「セラピーとしてのフェミニズム」と「学問や言論としてのフェミニズム」が分離されていないために、言論としてのフェミニズムの信頼度が著しく弱まっている。 セラピー面も学問言論面もひと固まりだから、フェミニストはメンヘラだとか、他人の幸せを許せないだとか、ミサンドリストでセックスヘイターのジェンダークレーマーだとかの批判に繋がってしまっているのだろう。 私自身も精神疾患持ちなので、精神が弱って
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く