2020年8月31日のブックマーク (8件)

  • 行方不明の子ども39人を発見 米ジョージア州

    行方不明の子どもの捜索に当たる当局者たち=ジョージア州/Shane T. McCoy/US Marshals (CNN) 米連邦保安局はこのほど、米南部ジョージア州で、3歳から17歳の行方不明の子ども39人を見つけ出した。 連邦保安局の行方不明の子どもの捜索に当たるチームが、同保安局の逃亡犯の捜索に当たるチームや全米行方不明・被搾取児童センター(NCMEC)、州や地元の当局と連携して捜査を行った。 26人の子どもを救出したほか、13人の居場所を特定した。 捜査に関連して9人が逮捕された。性的な目的のための人身売買や親による子どもの誘拐、薬物や銃器の所持などに関連した罪に問われている。 救出された子どもの一部は性的な目的のための人身売買や児童労働搾取、性的虐待などの被害者とみられている。他の子どもたちも法執行機関の要請で居場所が特定され、危険な状態にないことが確認された。 連邦捜査局(FBI

    行方不明の子ども39人を発見 米ジョージア州
    hevelo
    hevelo 2020/08/31
    “米国では毎年76万5000人の子どもが行方不明になる。” は???
  • 中学1年生の娘が生活に支障をきたすレベルで一重に悩んでいたので二重整形を受けさせた

    茜 @Akaemon0 @mikakolife コンプレックスって親が思っている以上に子供にとってはすごく抱え込むものだと思います。 子供のコンプレックスを親が理解して解消してあげることはなかなか出来ないことです。だって、自分の子供はそのままでも可愛いと思うのが親の心情だから。これから先ずっと娘さんは感謝されると思います✨ 2020-08-30 10:33:16

    中学1年生の娘が生活に支障をきたすレベルで一重に悩んでいたので二重整形を受けさせた
    hevelo
    hevelo 2020/08/31
    自分の見た目が気になり生活に支障をきたすのは、精神科案件だと思う。
  • レバノン全人口の半分超、食料危機に直面の恐れ 国連

    レバノン・ベイルートの港で発生した大規模爆発によってサイロが破損し、地面に流出したトウモロコシ(2020年8月7日撮影)。(c)JOSEPH EID / AFP 【8月30日 AFP】首都ベイルートの港が大爆発に見舞われたレバノンでは、人口の半数超が料危機に直面する恐れがあると、国連(UN)機関が30日、報告した。同国が抱える数多くの問題を、爆発が悪化させているという。 国連の西アジア経済社会委員会(ESCWA)は「国民の半数超が、年末までに最低限必要な料を手に入れることができなくなる恐れがある」と報告。 ESCWAのローラ・ダシュティ(Rola Dashti)委員長は「料危機を阻止するため、直ちに措置を講じるべきだ」とコメントし、レバノン政府は同国最大の穀物貯蔵施設であったベイルート港のサイロ(貯蔵庫)の再建を優先させなければならないと述べた。 8月4日に発生したベイルート港での壊

    レバノン全人口の半分超、食料危機に直面の恐れ 国連
    hevelo
    hevelo 2020/08/31
    ゴーンの件で日本からの印象は最悪なので、支援にも影響あるかもね。我が国も含め、国のブランディングって大事だね。
  • 女子校の同級生だった人が性転換したことに

    ショックを受けるのは間違いなの?情報を教えてくれた人に強く窘められたんだけど。 性転換した人とは特に仲がいい訳ではなかったけど、寮で一緒に住んでいて、当然お風呂にも一緒に入った。 何も知らずに自分の裸を男に見られていたことがショックだったんだよ。 つまり自分は今、その人のことを女ではなく男として認識している。何が悪いの? ショックを受けたことを露骨に表に出したのは窘められるべきかもしれないけど、ショックを受けること自体はむしろ正しくない? 「え~そうだったんだ~でも結局女なんでしょ?風呂でハダカとか見られたけど気にしないわw」と笑い飛ばす方が間違いじゃないの? 追記 何で投稿後1日経ってからホッテントリ入りしてんの…?どういう仕組み? (色々事情があって)相手だって嫌だったかもしれないとか、Tだからって女の裸体を性的な目で見ていたと決めつけるべきじゃないとか ただ「男であることを隠していた

    女子校の同級生だった人が性転換したことに
    hevelo
    hevelo 2020/08/31
    他でもよく見るけど他人の反応にいちいち心乱されすぎ。他人には他人の価値観があり、意外な反応なんていくらでもくるんだよ。それにいちいちモヤモヤしたり苦しむのは無意味。天気と同じであなたの影響力の輪の外。
  • 細野豪志 on Twitter: "安倍総理の国家が背骨に入っているとも言うべき強さは、世襲により積み重ねられたものだと思う。世襲は政治家の強みになる。一方で自らの才覚と努力で地位を築いた叩き上げ政治家の強さもある。自民党は久しく叩き上げの総裁を出していない。問題は危機にあるわが国において必要な素養とは何かだ。"

    安倍総理の国家が背骨に入っているとも言うべき強さは、世襲により積み重ねられたものだと思う。世襲は政治家の強みになる。一方で自らの才覚と努力で地位を築いた叩き上げ政治家の強さもある。自民党は久しく叩き上げの総裁を出していない。問題は危機にあるわが国において必要な素養とは何かだ。

    細野豪志 on Twitter: "安倍総理の国家が背骨に入っているとも言うべき強さは、世襲により積み重ねられたものだと思う。世襲は政治家の強みになる。一方で自らの才覚と努力で地位を築いた叩き上げ政治家の強さもある。自民党は久しく叩き上げの総裁を出していない。問題は危機にあるわが国において必要な素養とは何かだ。"
    hevelo
    hevelo 2020/08/31
    確かに世襲には世襲のメリットがあると思う。政治家、為政者という特殊な立場は特にそう。
  • 『人殺しの悪人が僧になって旅する話』今昔物語に収録された話を基にした漫画が、現代でも充分通じる作品力を持つと話題に

    『今昔物語』とは、平安時代末期、1120年頃に編纂された「今は昔」という書き出しから始まる説話集。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E6%98%94%E7%89%A9%E8%AA%9E%E9%9B%86 その中に収録された話の一つを、漫画として描き上げた作品の内容がとても心揺さぶられるものでした。 歴史の授業で名前だけは知っているという人も多いと思いますが、中身についてはあまり知らないという人も多いはずなので、これはとても興味深い内容でした。

    『人殺しの悪人が僧になって旅する話』今昔物語に収録された話を基にした漫画が、現代でも充分通じる作品力を持つと話題に
    hevelo
    hevelo 2020/08/31
  • 弁護士「小児性愛が犯罪に繋がると言うのなら、一般的な性欲も全く同様に犯罪に繋がると言うべきことになる。」

    モトケン @motoken_tw 矢部善朗。 アイコン(作者は Y_Coronaさん)は単なる趣味(^^; アンチツイフェミフェミニストです。個人の尊厳を基礎に男女の向上の機会の平等を求めます。 職業は今のところ弁護士(京都弁護士会所属)。いわゆるヤメ検。 モトケン @motoken_tw 小児性愛が犯罪に繋がると言うのなら、一般的な性欲も全く同様に犯罪に繋がると言うべきことになる。 一般的な性欲(より具体的には性交欲)は、異性と性交したい、という欲望であり、そこには「異性の同意を得て」という要素は含まれていない。 異性の同意が必要というのは性欲とは別の社会規範。 2020-08-30 16:57:23 モトケン @motoken_tw 一般的な性欲においても、相手の同意を得るべきという規範を守る人がいれば、守らない人もいる。 同意してくれる相手が見つからない人は性欲解消のための代替手段

    弁護士「小児性愛が犯罪に繋がると言うのなら、一般的な性欲も全く同様に犯罪に繋がると言うべきことになる。」
    hevelo
    hevelo 2020/08/31
    強姦や殺人の強い欲求を持っており、それを公言する者は明らかに危険人物。小児との性行為は犯罪であり、それへの強い欲求を持ち公言する者も全く同じ。早く法整備し逮捕投獄すべき。
  • 結婚するんだけど母親がホント嫌

    実の母親のことです。 ただ「二人で好きに決めればいい」って言ってくれればいいのに。入籍のみだからいいけどこれ結婚式とかやってたらもっとウザいことになってただろうな。 そもそも私が母親のこともうそんな好きじゃないって知らないんだよな。 昔みたいにベタベタして欲しいのかな? 『娘の結婚』にすげー夢見てるなーって思った。 母親と娘でキャッキャウフフ相談しながら、時々寂しさに浸りつつ娘を送り出す…みたいなことをしたいんだなと。 母親のこと好きじゃないし後で書いてるけど絶対相談とかしたくないから、結婚に関しては最低限のことだけ報告してる。 「娘じゃなくて姪っ子と話してるみたい」って泣きながら言われたけどホントそのくらいの距離感を保ってほしい。 そもそも結婚のことって私と相手でいろいろ決めてそれを親に報告なりなんなりすると思ってたんだけど。そう言ったら「意味分かんない」「普通じゃない」って言うし。 出

    結婚するんだけど母親がホント嫌
    hevelo
    hevelo 2020/08/31
    大人は親含め周囲の環境やその影響を自分で制御するもの。親の発言にここまで感情を乱されているのは増田の幼さ。幼い親と幼い娘からは当然不幸しか生まれない。どちらかが大人になるしかないがこいつらには無理。