ブックマーク / www.itmedia.co.jp (7)

  • 個人事業主が使うクラウド会計ソフトランキング 3位マネフォ、2位freee、1位は? MM総研調査

    ただし、そもそも会計ソフトを使っていない人もいた。会計ソフトの利用状況を聞いたところ、使っていると答えたのはクラウド型・インストール型を合わせて全体の36.5%。使っていないと答えたのは全体の55.6%だった。 会計ソフトを使っていない人に会計のやり方を聞いたところ、「市販の帳簿やノートへの手書き」(40.8%)や「税理士や会計事務所への外部委託」(19.0%)が多かった。一方で、会計ソフトを使わない人の比率は年々減っていることから、ソフトウェアベンダーの取り組みは今後も新規顧客の開拓につながるとMM総研は分析している。 調査は22年4月16日から25日にかけて実施。21年分の確定申告を済ませた個人事業主2万2112人にWebでアンケートを取った。 関連記事 freee楽天銀行との連携を2月に終了へ 口座の利用明細の自動取り込みが停止に freeeは、クラウド会計ソフト「freee会計」

    個人事業主が使うクラウド会計ソフトランキング 3位マネフォ、2位freee、1位は? MM総研調査
    hevelo
    hevelo 2022/05/26
  • 自社のDB破壊しCEOに身代金要求、freeeが本当にやったクラウド障害訓練の舞台裏 「従業員はトラウマに」

    自社のクラウド環境に侵入され、データベースから経営に欠かせないデータを持ち出される。バックアップも消され、データを取り戻したければ、身代金を支払うよう要求される──企業にとって絶対に直面したくない事態の一つだ。しかしこのシチュエーションをあえて再現し、訓練という形で自社のCEOに身代金まで要求した企業がある。クラウド会計サービスを提供するfreeeだ。 freeeは2021年10月、標的型攻撃とランサムウェアを組み合わせたシナリオを基に全社的な訓練を実施。AWS上のDBからデータを盗み出し、バックアップを消した上で、自社のCEOに社内SNSを通して身代金を要求したという。訓練を主導したのは、製品やサービスのセキュリティ向上を目指す社内組織「PSIRT」だ。 訓練を実施した背景には、情報システム部などのIT部門だけでなく、経営層まで巻き込みたい考えがあったという。同社のPSIRTが取り組んだ

    自社のDB破壊しCEOに身代金要求、freeeが本当にやったクラウド障害訓練の舞台裏 「従業員はトラウマに」
    hevelo
    hevelo 2022/03/18
    カオスエンジニアリングのすごいやつ
  • 霞が関でパスワード付きzipファイルを廃止へ 平井デジタル相

    平井卓也デジタル改革担当相は11月17日の定例会見で、中央省庁の職員が文書などのデータをメールで送信する際に使うパスワード付きzipファイルを廃止する方針であると明らかにした。政府の意見募集サイト「デジタル改革アイデアボックス」の意見を採用した。内閣府、内閣官房から取り組みを始め、他省庁については利用実態を調査する。 zipファイルの廃止は内閣官房が16日に開催した、河野太郎行政・規制改革担当相らとの対話の場で取り上げられ、その場で採用が決まった。アイデアボックスでの支持が最も高かったという。 霞が関の職員らは文書データを添付する際、zipファイルに加工してメールで送信しており、これまではセキュリティ対策として慣例的にパスワードを別メールで送信していた。 河野氏との対話の場で平井氏は「zipファイルのパスワードの扱いを見ていると、セキュリティレベルを担保するための暗号化ではない」と指摘。河

    霞が関でパスワード付きzipファイルを廃止へ 平井デジタル相
    hevelo
    hevelo 2020/11/17
    小さいニュースだけど、感情的には日本始まった感ある。
  • Google、「Pixel 4a」発表 6GB/128GBでiPhone SEより安い4万2900円

    メモリは2GB増、ストレージは2倍だ。プロセッサ、バッテリー容量、ディスプレイサイズ(4.5%アップ)と解像度もアップし、体サイズは厚さ以外は小さく(5.3%ダウン)、重さも4g軽量になった。 ただし、Pixelシリーズの特徴の1つである、体側面を握るとGoogleアシスタントを起動できる「Active Edge」はサポートしない。Pixel 4のSoliレーダーも搭載しない。また、体カラーを「Just Black」(サイドの電源ボタンはミント)1色だけにしたのも、価格を抑えるための方策とみられる。 ちなみに、米Appleが4月に発売した廉価モデル「iPhone SE」の128GBモデルよりも1万1880円安い。 メインカメラは、デュアルピクセル像面位相差AF搭載の1200万画素カメラのみで、Pixel 4にはある望遠用の1600万画素テレフォトカメラはない。したがって「テレフォトズ

    Google、「Pixel 4a」発表 6GB/128GBでiPhone SEより安い4万2900円
    hevelo
    hevelo 2020/08/04
    スマホの世界は、デザインとか無線イヤホンとの組み合わせとか、大きい流れはGoogleでさえ大体Appleの後追いで、改めてAppleの凄さを思い知った。こんな企業が自分の国にあったら誇らしいだろうな。
  • LINEの上半期、最終赤字240億円 コロナ禍で営業自粛の公式グッズ店で減損44億円

    広告事業は好調で、決済サービス「LINE Pay」などを含む戦略事業も赤字幅を縮めた。その一方で、コロナ禍の影響で営業を自粛した公式グッズ店「LINE FRIENDS STORE」の不調が足を引っ張った。 公式グッズ店が足を引っ張る セグメント別の業績は、コミュニケーションアプリ「LINE」に掲出する広告を含むコア事業の売上高が前年同期比6.3%増の1023億8000万円、営業利益は31.0%増の220億8200万円。 LINEのトークリスト上部に表示する「スマートチャンネル」や、「LINE NEWS」に掲出するインターネット広告が好調に推移した。また、緊急事態宣言が発令された4月以降、企業と顧客の接点として「LINE公式アカウント」の利用ニーズが高まった。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で広告主は一時的に減少したが、現在は徐々に回復しているという。 決済サービス「LINE Pay」など

    LINEの上半期、最終赤字240億円 コロナ禍で営業自粛の公式グッズ店で減損44億円
    hevelo
    hevelo 2020/07/30
    そんなにグッズの売り上げあるんだ…
  • 洗剤や石けんで丸洗いできるキーボード 3300円で発売 消毒用アルコールも使用可能

    関連記事 “マツコ”も紹介した「自作キーボード」 はんだ付け不要な初心者向けキットはどれ? テレビの放送などをきっかけに自作キーボードに興味を持った人に向けて、初心者でも比較的簡単に組み立てられる自作キーボードキットを紹介する。 Oculus Quest、待望の日語キーボード対応 ついに日語キーボードがサポートされることがなかったOculus Goとは違い、Questは日本語入力が純正で可能になる。 自作キーボードのもう一つの沼、キー配列 「自作キーボード」と検索するといつも見慣れた形状のキーボードより、キーが極端に少なかったり左右に分かれていたりと珍妙なものが多く見つかることだろう。今回はそんなキーボードの「キー配列」に注目し、どんな分け方があり、どのような使われ方をしているかなどをお伝えしたい。 見た目、打鍵感、職人技──シンプルそうで奥深いキーボードの「キーキャップ」を深堀り P

    洗剤や石けんで丸洗いできるキーボード 3300円で発売 消毒用アルコールも使用可能
    hevelo
    hevelo 2020/07/28
    これ良い!キーボードやマウスって便器より細菌数多いんだよね。人のPC触ってあげないといけない事がたまにあるけど躊躇する。ラップトップ含めキーボードが丸洗い可になりかつ頻繁に洗う文化が根付いて欲しい。
  • 「事象の地平面」なんてなかった? ブラックホールに新理論、理研が発表 “情報問題”にも筋道

    ブラックホールには一度入ったが最後、光さえも脱出できないほど強い重力がかかる領域の境界「事象の地平面」があるといわれている。しかし、理化学研究所はこのほど「ブラックホールは事象の地平面を持たない高密度な物体である」とする、これまでの通説とは異なる研究結果を発表した。 従来、ブラックホールに落ちたリンゴの情報がどうなるのかはよく分かっていなかったが、今回の研究を進めていけばブラックホール中の情報を追跡できるようになり、ブラックホールを情報のストレージにできる可能性も開けるという この理論を発表したのは、同研究所の横倉祐貴上級研究員らの共同研究チーム。従来のブラックホール理論が一般相対性理論に基づくのに対し、研究チームは一般相対性理論と量子力学に基づいて理論を組み立てた。 従来の理論では、光も脱出できない内側の領域をブラックホール、その境界を事象の地平面といい、ブラックホールの質量によって決ま

    「事象の地平面」なんてなかった? ブラックホールに新理論、理研が発表 “情報問題”にも筋道
    hevelo
    hevelo 2020/07/14
    こういう宇宙の深淵に迫る様な説明をちゃんと理解する知能と教養が無い自分が残念。
  • 1