タグ

ブックマーク / irorio.jp (10)

  • 【朗報】10歳からの外国語学習で脳は進化する! - IRORIO(イロリオ)

    親がバイリンガルであるなど子どもの頃から外国語に日常的に触れていると、外国語が操れるようになるだけでなく、頭の回転が早くなるなどのメリットがあることが報告されている。 一般に、外国語は早期教育がいいと言われる。だが、日教育制度では、小学校高学年〜中学くらいから英語の学習が始まる。 そんな日人にとってうれしいニュース。なんと、外国語学習を10歳から始めても脳が進化するのだという。 脳の白質部分が活性化 ケント大学の研究者が、イギリスに13カ月以上住んでいる45人(年齢30歳)を対象に行った研究で明らかになった。 研究では第二言語として英語を10歳ごろから学習し始めたバイリンガル20人と、英語のみを話す25人の脳をスキャンして比較。それによると、バイリンガルの脳の白質部分は、英語しか話さない人に比べ活性化した状態であることが確認された。 白質部分は言語を含む情報処理に深く関わっている部分

    【朗報】10歳からの外国語学習で脳は進化する! - IRORIO(イロリオ)
    hex64
    hex64 2015/02/22
    【朗報】10歳からの外国語学習で脳は進化する! - IRORIO(イロリオ)
  • 14歳までに楽器を習っていた人は、脳が衰えにくいと判明 - IRORIO(イロリオ)

    子どもの頃に楽器を習ったりして音楽に親しむと、発達にさまざまなメリットがあることはこれまでもお伝えしてきた。言語能力や読解力、集中力がアップし、問題行動を減らせる、といったものだ。 そしてこのほど、幼少期の音楽を推奨すべき、新たなメリットが加わった。子どもの頃に楽器を習ったことのある人は、高齢になってからの言語読解能力も優れているのだという。 言葉を正確に認知 通常、人は高齢になると脳の働きが衰えてくる。記憶力が低下し、物事を認知する能力が落ちる。 だが、音楽経験のある人は、音楽経験のない人に比べ、年をとってからも言葉を聞いて理解する能力が優れていることが、カナダのロットマン研究所の調べでわかった。 脳の反応が2〜3倍早く 研究チームによると、これは音楽経験者では脳内の聴覚システムが活発なため。研究では実際に、55〜75歳の20人の脳波を測定し、脳の活性状況や話し言葉を聞いた時の反応速度を

    14歳までに楽器を習っていた人は、脳が衰えにくいと判明 - IRORIO(イロリオ)
    hex64
    hex64 2015/02/09
    14歳までに楽器を習っていた人は、脳が衰えにくいと判明 - IRORIO(イロリオ)
  • 三省堂国語辞典が【恋】の説明を見直し→「男女の間で」を削除

    生活に根ざした言葉を積極的に収録することで知られる『三省堂国語辞典』、通称『三国(さんこく)』。最新版の第7版では、恋愛や性などにに関する説明を見直し、不必要な”男女”という言葉を外しているという。 「愛」「相性」「色恋」…、どれも男女に限らない 具体的な内容は、同辞典の編集委員である飯間浩明氏のツイートを見てほしい。 『三省堂国語辞典』第7版では、恋愛や性などに関する項目で、不必要に「男女」ということばが出てくるものは、説明を見直しました。「愛」「相性」「色恋」……など、どれも男女に限らないからです。たとえば「恋」「色情」はこうなりました。 pic.twitter.com/mdHG0iHGq7 — 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2014, 11月 12 例として、「恋」「色情」をあげているが、第7版では“男女”という言葉が外されているのが分かる。見直しの理由は、「『愛』『相性

    三省堂国語辞典が【恋】の説明を見直し→「男女の間で」を削除
  • 意思の強い人たちに共通した13の心理 - IRORIO(イロリオ)

    意思がもうちょっと強ければなぁ……と思うことはよくある。仕事でも勉強でも、成功する人というのはたいてい意思が強い。そんな意思の強い人たちの、心の中を少しのぞいてみよう。心理セラピストでもあるアメリカのWebライター、Amy Morinが、サイト「Lifehack」の記事中で、意思の強い人たちの13の心理的特徴を指摘してくれている。どれも強靭な意思を持つために役立ちそうだ。 1. 意思の強い人は、自分自身を可哀想だと思わない。 彼らにとってそんなことは、時間の無駄。意思の強い人は、人生がそもそも不公平であることや、いつも上手く行くわけじゃないことをよく理解している。 2. 意思の強い人は、他人にコントロールされたと考えない。 例えば彼らは、「あの部長のせいでこんなに嫌な気分にさせられた」というようなことを言わない。意思の強い人にとって自分の気持ちは、自分でコントロールするもの。 3. 意思の

    意思の強い人たちに共通した13の心理 - IRORIO(イロリオ)
    hex64
    hex64 2014/01/07
    意思の強い人たちに共通した13の心理 - IRORIO(イロリオ)
  • あまり知られていないけど行ってみたら最高に良かった世界の秘境10選 - IRORIO(イロリオ)

    イロリオではこれまでにも、死ぬまでに行ってみたい世界の名所の数々をご紹介してきた。しかし世の中には知る人ぞ知る秘境がまだまだある。そこで今回は、Q&Aサイト「Quara」に世界各国のユーザーから寄せられた「あまり知られていないけど、行ってみたら最高に良かった場所」の中から10カ所を抜粋してご紹介したい。 1. フィリピン、ヒナトゥアン川

    あまり知られていないけど行ってみたら最高に良かった世界の秘境10選 - IRORIO(イロリオ)
    hex64
    hex64 2013/12/28
  • ホジティブに生きるための9つの知恵 前向きな気持ちを持続させる方法とは - IRORIO(イロリオ)

    ネガティブ思考に終止符を打ち、ポジティブな心の状態を保ち続けるにはどうすればよいか。人生をより豊かにする方法について調査・執筆しているジャーナリストのHenrik Edberg氏による「ホジティブな状態を保つ9つの方法」について、ライフハック情報サイト「Lifehack」上で語られている。これら9項目を紹介しよう。 1. 自分にとってマイナスだと感じる出来事が起こったときでも、その出来事の中に「プラスの要素を見いだすための質問」を自分自身に問いかける。 例「この状況から何を学ぶことができるだろうか」 2. 自分を向上させると感じる存在(人、、情報など)と関わる時間を多くつくる。 3. 「感謝」の気持ちを常に持つ。周囲の存在、そして自分に対しての「感謝」も忘れずに。 4. 自分の身体を大切にする。体のケア、ストレッチ、生活、十分な睡眠を。 5. 1日の始まりを気持ちよくスタートさせよう。

    ホジティブに生きるための9つの知恵 前向きな気持ちを持続させる方法とは - IRORIO(イロリオ)
  • 7年後の「自分予想図」(2020) - IRORIO(イロリオ)

    10月20日に公開した『五輪景気でも50年前とは違う理由』の中で、「50年前の東京五輪景気のときは、多くの雇用が正規雇用であり、終身雇用であった」ことを指摘したが、11月2日発売の「AERA」47号の『総力特集・2020年 変わる日と私』がほとんど同じ表現で同じ指摘をしていて面白かった。この特集記事は“これからの7年間の私たちの暮らしや社会・政治・外交”等の諸問題について、総合的かつ偏りのない視点で書かれており、興味深いものがあった。 7年後という近未来の「自分予想図」をさまざまな立場の人にきくコーナーでは、「ひきこもり生活から脱出しチラシポスティングのバイトを始めた32歳男性」「貯金を切り崩しながら生活するチョークアーティストの36歳女性」「生活保護受給中の45歳男性」「夫をひとり福島に残し息子と東京に移住中の41歳女性」といった人たちや、「7年後に定年を迎える、貯金年収も相応にある

    hex64
    hex64 2013/11/04
  • 光は脳を活性化させる!盲目の人達との研究により明らかに - IRORIO(イロリオ)

    室内にこもりっきりで、集中力が切れてしまう日はないだろうか? もしあなたが室内でずっと勉強や仕事をする人ならば、気分転換に太陽の光を浴びると集中力が高まるかもしれない。今回カナダのモントリオール大学と米ボストンのブリガム病院の研究者らが『Journal of Cognitive Neuroscience』で発表した論文には、「光」は脳の機敏さやパフォーマンスなどに影響を与え、覚醒や認知力に重要な役割を果たしているとある。われわれの身体は目が見える見えないに関わらず、光を浴びると脳が活性化され、認知力が高まるのだという。 実験では全盲とされる被験者3人を対象に行われた。全盲の人達の数パーセントには、光をクオリアとして知覚出来なくとも視覚刺激に応答することがあり、この現象は「盲視」と呼ばれている。たとえ網膜の視細胞には見えていなくとも、網膜の神経節細胞層は光を“視る”ことができるのだ。この珍し

    hex64
    hex64 2013/10/29
  • 日本人の若者の間で“セックスしない症候群”が蔓延中と海外で話題に - IRORIO(イロリオ)

    人男性の草化が叫ばれ始めたのはいつの頃だっただろうか。“草系”という言葉やその現象に私たちはすっかり慣れてしまっているが、海外特に欧米人にとっては珍しいようで、最近複数のメディアで「日人の若者がセックスへの興味を急速に失いつつある」と報じ話題となっている。 日教育協会が女子学生の性体験、異性との付き合いの現状を調査したところ、40%の女性が処女であることを認めている。また国立社会保障・人口問題研究所の調べでは独身男性の61%、独身女性の49%が異性との付き合いをしておらず、5年前より未婚率も10%増えている。これらの現象はいわゆる“セックスしない症候群”が日で蔓延しているためと報じられている。 ニュースサイトJapan Crushが実施した調査では、未婚男性の30%が「これまで一度も女性とデートをしたことがない」と答えているし、日家族計画協会が今年行った調査では、16歳~

    hex64
    hex64 2013/10/23
    日本人の若者の間で“セックスしない症候群”が蔓延中と海外で話題に - IRORIO(イロリオ)
  • ドイツの建築家たちが考えた火星の住まいのアイディアがオシャレ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    先日、オランダの非営利企業「マーズ・ワン」が火星移住プロジェクトのメンバーを募集したところ20万人の応募があったと報道された。また、オバマ大統領が火星の周回軌道に人類を送る計画の演説を行ない、火星への移住が注目されている。 しかし、火星に住むにあたって問題になるのは、その過酷な環境。 大気のほとんどが二酸化炭素で平均気温はマイナス55℃、また地球のような地磁気や大気がないため電離放射線も問題になると言われている。 そんな火星にどうやって住めばいいのか? ドイツの建築家集団「ZAアーキテクツ」は火星での住居や建設案をサイトに発表して話題を呼んでいる。その案とは、先に無人の掘削・建築ロボットを火星に送って作らせた洞窟に住むというもの。 無人ロボットは強度別に火星の玄武岩の列や層を探査・解析して、地面の固いところを構造用に残し、柔らかいところを掘り進めて行って居住空間を構築。後から来た入植者が水

    ドイツの建築家たちが考えた火星の住まいのアイディアがオシャレ - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    hex64
    hex64 2013/09/13
  • 1