タグ

2014年1月1日のブックマーク (3件)

  • 第305回 2014年新春特別企画 Linuxデスクトップの2014年 | gihyo.jp

    新年あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 今回は新年最初ということもあり、いつもと志向を変えてLinuxデスクトップに関する現状と展望の記事を書かせていただきました。 また、年はWindows XPのサポートが終了する年ともなり、Linuxデスクトップが脚光を浴びるかも知れませんし浴びないかも知れません。そのあたりは文でご確認下さいませ。 Linuxデスクトップとは まずは今回扱う“⁠Linux デスクトップ⁠”について定義しておきたいと思います。ここではデスクトップ環境を含んだLinuxディストリビューションのこととさせてください。デスクトップはPCの筐体のことではないので、ノートPCも含みます。デスクトップ環境やウィンドウマネージャーはたくさんありますが、ここではGNOME/KDE/Xfce/LXDEについてのみ扱います[1]⁠。UbuntuのUnity

    第305回 2014年新春特別企画 Linuxデスクトップの2014年 | gihyo.jp
  • マイクロソフトが人事評価の重点を「個人業績」から「協力」と「成長」へ舵を切ったぞ! - ICHIROYAのブログ

    この12日(2013年11月12日)、マイクロソフトの人事担当重役Lisa Brummel氏が、全世界の社員に送ったメモで、マイクロソフトは今後、「個人業績」よりも、チームへの貢献度、チームとの協同、個人の成長に重点を置く人事制度に刷新すると宣言した。(参照元ーメモの全文もあります) 詳しい内容は他のニュースメディアにお任せするとして、マイクロソフトが何を変えようとしているのか、僕なりに紹介したい。 彼女のメモの中に、「No more Curve」「No more ratings」とあるが、その意味は、マイクロソフトがいままで採用してきた、stack-rankingというマネジメントスタイルを辞めるということだ。 stack-ranking(もしくは、Vitality curve)が何かと言うと、ジャック・ウェルチ氏が有名にした評価モデルで、20-70-10システムとも呼ばれる。 どんな組

    マイクロソフトが人事評価の重点を「個人業績」から「協力」と「成長」へ舵を切ったぞ! - ICHIROYAのブログ
    hfmgarden
    hfmgarden 2014/01/01
  • 2014年元日にパブリックドメイン入りした作者たち

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 2014年元日にパブリックドメイン入りした主な創作者・文筆家(1)野村胡堂(小説家、音楽評論家)、長谷川伸(小説家)久保田万太郎(俳人、小説家)小津安二郎(映画監督)渋沢敬三(民俗学者、元日銀総裁)力道山(プロレスラー、著書に「空手チョップ世界を行く――力道山自伝」) 2014-01-01 00:05:21 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 2014年元日にパブリックドメイン入りした主な創作者・文筆家(2)松林桂月(日画家)十返肇(評論家)富憲吉(陶芸家)橋多佳子(俳人)鈴木健郎(仏文学者)中村地平(小説家)柴田天馬、鈴木虎雄(中国文学者)湯沢幸吉郎(国語学者)夏目鏡子(夏目漱石夫人) 2014-01-01 00:05:53

    2014年元日にパブリックドメイン入りした作者たち
    hfmgarden
    hfmgarden 2014/01/01