タグ

2014年8月10日のブックマーク (3件)

  • 意外と知らない?NICを冗長化するボンディング(bonding) - うさぎ文学日記

    割と長い間ネットワークに携わってる人と話していて、その人がボンディングの存在を知らなかったので、もしかして知られていないのではないかと思ったので紹介してみます。 Linuxでは、ボンディング(bonding)を使うことでNICの冗長化、負荷分散ができます。ケーブルが断線したり、間違えて抜いてしまったなんてことがあったとしても大丈夫です。 このボンディングはNICを複数束ねて使うことで、1個のチャンネルにすることができます。異なるベンダーのNICとかでも大丈夫ですよ。(bondingは機能の名称で、束ねることはteamingとも言うらしい) 異なるスイッチ(更に、その上に異なるルーターとか)なんかにつなぐと、更に冗長化ですよ。 当たり前ですが、NICは2個以上消費します。 /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-bond0 を作成 DEVICE=bond0

    意外と知らない?NICを冗長化するボンディング(bonding) - うさぎ文学日記
  • ペパボ新卒3期生エンジニア研修、席替えスクリプトの思い出

    今から1年と少し前、自分を含むペパボ新卒3期生エンジニアの研修1で、席替えスクリプト2なるものが生まれた。 席替えスクリプトの生まれた経緯 ペパボの新卒3期生エンジニアは4人いて、(長いので3ジニアって呼ばれることもあって数字に混乱しがちだった、)研修時にはこんな感じに座っていた。 @kentaro @hsbt @hiboma あんちぽさん しばたさん ひろやんさん +-----------------------------------------------+ @gosukenator | | mizzyさん | 技術基盤チームの島 | | | +-----------------------------------------------+ 3ジニア 3ジニア 3ジニア 3ジニア 3ジニアが一列になっていて、分からないことがあると隣同士で相談していた。ある日、同じ席だと話す相手も固定

    hfmgarden
    hfmgarden 2014/08/10
    日記書いた!
  • 1冊の技術書と青春18切符を持って一人旅してきた

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 (画像が多いので、一旦データを全て読み込んでからブログエントリを読み始めた方が良いかもしれません…) http://instagram.com/p/rgfgD4I7VE/ 「ちょっと明日から1人でLinuxの旅に行ってくる」エントリに書いた通り、先週Linuxプログラミングインタフェースというとっても重たい技術書と青春18切符と最低限の着替えを持って、北海道目指して鈍行や快速を乗り継ぎ、技術書を電車の中でひたすら読む1人旅をしてきました。 オライリーLinuxの三大凶器(自社調べ)を比較してみたらカーネルが一番 "薄い"のだな pic.twitter.com/SM26NKSiqh — hiroya ito (@hiboma) August

    1冊の技術書と青春18切符を持って一人旅してきた
    hfmgarden
    hfmgarden 2014/08/10
    東京から福岡までの旅路でこれやりたい