タグ

2015年8月9日のブックマーク (12件)

  • 話変わるけどhatelaboってドメイン、外人が見ると hate labo つまり「憎悪研究室..

    話変わるけどhatelaboってドメイン、外人が見ると hate labo つまり「憎悪研究室」に見えるんだってな。 まあ当たらずも遠からずだけどさ。

    話変わるけどhatelaboってドメイン、外人が見ると hate labo つまり「憎悪研究室..
    hhungry
    hhungry 2015/08/09
    英語圏で「異常性欲大学」扱いされる近畿大みたいなもんか。
  • GATEで自衛隊が戦っている本当の敵 - ふろむだの日記

    「日の銀座に、異世界へのゲートが開いた」という設定のGATEというアニメがある。 日政府はこのゲートから自衛隊を異世界に送り込む。 この異世界の文明レベルは中世くらい。 当然、自衛隊と中世の軍隊では、武力の差がありすぎて、 単純なバトルものとしては面白くならない。 敵キャラが弱すぎるゲームをやっても全然楽しくないのと同じだ。 しかし、このGATEというアニメは、なかなかに面白く作りこまれている。 いったい、どのようにして、この面白さが創りだされているのだろうか? 自衛隊が戦っている相手は、一見、異世界の軍隊のように見えるが、 実は、そうではない。 当の敵は、ゲート利権を狙っているアメリカ中国などの、 こちら側の世界の国々なのだ。 このアニメの中で、 中国の主席は「このゲートから中国国民の半分を異世界に送りたい」という趣旨の発言をしている。 アメリカもこの異世界の利権を狙っている。

    GATEで自衛隊が戦っている本当の敵 - ふろむだの日記
    hhungry
    hhungry 2015/08/09
    なるほど。
  • 新国立、簡素なスポーツ専用施設に…政府方針 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は、8月中に策定する新国立競技場整備計画に関する基方針に、スポーツでの利用に特化することを明記する。 国民負担を最小限にするため、総工費の抑制を優先する考えも盛り込む見通しだ。多目的施設を想定していた旧整備計画と異なり、新計画は簡素なスポーツ専用施設となる方向が固まった。 白紙撤回された旧計画では、五輪後に開閉式屋根を追加で設置し、コンサートなどのイベントにも利用しやすくする予定だった。だが、開閉式屋根の追加を前提とした構造は高額になるため、客席部分に固定の屋根を設置するだけにとどめる。五輪後は、主に陸上競技やサッカー、ラグビーなどでの利用を想定している。 総工費の抑制の観点から、フィットネスジムなどの商業施設の設置も見送る。維持費の抑制のため、五輪後の競技場運営を民間に委託することも検討している。ただ、災害時に避難が可能な設備など、防災機能は持たせる。

    hhungry
    hhungry 2015/08/09
    顧客が本当に欲しかったもの。
  • 躁うつ病になって悟ったこと

    うつ病を発症し、そのリバウンドで躁病になった。 毎日が楽しくなって活動しまくった。 SNSで知らない人が何か面白そうなイベントをやると告知したら、すぐに参加したりしていた。 それで悟ったことがある。 人生当に楽しめているのは、一部の人間だけだということに。 もちろん大多数の人もそれなりには人生を楽しめるのだが、 ある種の人の楽しみ方は、それ以外の人とは全く次元が違う。 彼らをオプティミスト(楽観主義者)と言えば、イメージに近いが、 それとも少し違う気がする。 しかし、ここでは便宜上彼らをオプティミストと呼ぶ。 それらの人は、他人と交流する時に 「気まずいなぁ」とか「どう思われてるだろう」とか「何を話せば良いんだろう」などと気をもんだりしない。 普通の人は気まずい場などに居ると偽物の笑顔の下で冷や汗タラタラ胃はキリキリという事が結構あるが、 オプティミストは、どんな現場でもあまり気まずさ

    躁うつ病になって悟ったこと
    hhungry
    hhungry 2015/08/09
    社会的成功者について?好奇心とコミュ力に集約されると思う。家入氏も躁鬱だよね。
  • 【画像】 1993年の洋画と2015年の邦画の差をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 1993年の洋画と2015年の邦画の差をご覧ください 1 名前: トラースキック(庭)@\(^o^)/:2015/08/08(土) 13:20:06.77 ID:JcXMMxxd0.net 1993年 2015年 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439007606/ 2: ウエスタンラリアット(西日)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:21:27.32 ID:Mabb0IXe0.net SFとコメディ比べられても 5: ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:22:41.49 ID:spTozpcU0.net 邦画って映画作りたい気が感じられないよね 8: 頭突き(茸)@\(^o^)/ 2015/08/08(土) 13:25:02.27 ID:Ln7v5BJy0.n

    【画像】 1993年の洋画と2015年の邦画の差をご覧ください : 痛いニュース(ノ∀`)
    hhungry
    hhungry 2015/08/09
    今日見てきたけど残念な感じだった。るろ剣の実写映画は良かったんだけどなぁ。
  • ひっくり返ったセミを助ける活動 - 2つ目のぺーじ(仮)

    仕事が終わってうちに帰るとアパートの外廊下にセミがよくいるんです。 私は家に入りたいだけなのに近寄るとビービーバタバタ飛びます。うっかり私に突進してくるセミも居ます。 お互い触れあいたくないのに。ある意味、理解しあってる気がします。 地面に落ちて死んでるセミも居ます。 そこで「ひっくり返ったセミを助ける活動」です。これね、最近になってラジオで知りました。 ひっくり返ってるセミって死んでると思ってました。イメージ的には飛んでたら力尽きてクラっときて落ちて死んじゃうのだと思い込んでました。 そうじゃなくてひっくり返ったら自力で戻れないんですね。ジタバタして戻れなかったら死んじゃうんです。 なので、ひっくり返ったセミは元に戻してあげましょう。私は普段から日傘をさしてるので先で突っついて戻します。すると、バタバタっと飛んでいきます。 私に突っつかれて、驚いたせいで寿命が縮んでるような気がします。で

    ひっくり返ったセミを助ける活動 - 2つ目のぺーじ(仮)
    hhungry
    hhungry 2015/08/09
    ゾウガメもひっくり返ると起き上がれなくて餓死しちゃうらしいね。
  • 「夏だなぁ」を聞かなくなった夏

    自分が色々なサイトを巡回しなくなったせいかは分からないが、「夏だなぁ」という言葉を聞かなくなった。 この言葉、2006年から2010年頃にかけてかなり見た。「夏厨」に始まり、「夏だなぁ厨」、「夏だなぁ厨煽る厨」、「なんでもかんでも厨厨」と、 色々な派生を当時見ていた気がするがそういうのは一切見なくなった(後者2つはうる覚えだが、まぁそんな人達がいたよね) そういうのを発言していた人たちが精神的な意味で大人になったのか、そもそも自分と同じ様にそういうサイトから卒業していったのかは分からないが、 少なくともこんなしょうもない事を言い合いしている人たちは見なくなった。皆さんは使ってます?夏だなぁ。

    「夏だなぁ」を聞かなくなった夏
    hhungry
    hhungry 2015/08/09
    常夏状態。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The startup is hoping its durable filters can make metals refining and battery recycling more efficient, too.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hhungry
    hhungry 2015/08/09
    ロボット3原則により虐げられるロボット達。
  • ディズニー公式、8月9日に「なんでもない日おめでとう」と投稿し物議

    ディズニーの公式Twitterアカウント(@disneyjp)が8月9日9時に「なんでもない日おめでとう。」と投稿。8月9日が長崎「原爆の日」であることから「なんでもない日じゃない」と物議をかもしている(15時には当該ツイートを削除、19時に謝罪コメントを投稿している)。 同日(15時現在)投稿は削除された 投稿は「ふしぎの国のアリス」の劇中で登場キャラクターのマッドハッターと三月うさぎが「お誕生日じゃない日の歌」(日版では「なんでもない日の歌」)を歌いながらお茶会をするという“誕生日でない残り364日”を祝うというもの。アリスのイラストとともに「A VERY MERRY UNBIRTHDAY TO YOU!」のメッセージが付いていた。 せめて“誕生日じゃない日”をお祝いする投稿だったらよかったとの声もあった ネットでは「今日は、長崎に原爆が落とされた日。なんでもない日、ではないです」「

    ディズニー公式、8月9日に「なんでもない日おめでとう」と投稿し物議
    hhungry
    hhungry 2015/08/09
    「なんでもない日」と君が言ったから8月9日は炎上記念日。
  • 宝くじを嬉々として買う人を見ると

    悪徳業者に騙される認知症の老人を見るのと同じ悲しみを感じる

    宝くじを嬉々として買う人を見ると
    hhungry
    hhungry 2015/08/09
    買ってる人は楽しんでるし、税収にもなるからいいんじゃない?
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    hhungry
    hhungry 2015/08/09
    同じ様に2chのAA職人も減ってるんじゃない?
  • 年間ナント1200億円以上!これがグーグル「税金逃れ」の手口だ(週刊現代) @gendai_biz

    『〈税金逃れ〉の衝撃』(講談社現代新書)を上梓した公認会計士で税理士の深見浩一郎氏が、「グーグル」に代表されるグローバル企業の「税金逃れ」の手口を明らかにする。 年間1200億円以上を節税 '14年度、グーグルは660億100万ドル(約7兆7850億円)もの売り上げを計上し、純利益は144億4400万ドル(約1兆7040億円)でした。最終利益率が約22%の超優良企業です。 しかし、そんな好業績でありながら、グーグルは節税に余念がありません。複雑な租税回避の仕組みを駆使し、'07年から'09年にかけて、実に31億ドル(約3660億円)もの税金を納めずに済ませているのです。 いかにしてそれだけの節税を可能にしたのか、「ダブル・アイリッシュ・ダッチ・サンドイッチ」と呼ばれるグーグルの租税回避の手法を、順を追って見て行きましょう。 グーグルアメリカ社を置く企業ですが、海外事業の中心拠点はアイ

    年間ナント1200億円以上!これがグーグル「税金逃れ」の手口だ(週刊現代) @gendai_biz
    hhungry
    hhungry 2015/08/09
    EUちゃん、やっちゃってください!