タグ

ブックマーク / gigazine.net (8)

  • ローマ教皇がエッチな写真に「いいね!」したとしてバチカンが調査を開始

    by Republic of Korea 第266代ローマ教皇であるフランシスコ教皇の公式Instagramアカウントがセクシーな画像を「いいね!」したとして、バチカンが内部調査を開始しました。 Pope Francis Under Fire Again for Allegedly 'Liking' Another Racy Picture on Instagram https://www.news18.com/news/buzz/did-pope-francis-just-like-another-racy-photo-on-instagram-models-viral-tweet-claims-so-3207830.html 2020年12月23日、アダルトシーンでも活動するMargot(@margot_foxx)さんがフランシスコ教皇の公式アカウントから「いいね!」を受けたというスク

    ローマ教皇がエッチな写真に「いいね!」したとしてバチカンが調査を開始
    hi-zakky
    hi-zakky 2020/12/25
    宗教のことはよく分からんが大変だなw 裏垢とか作ればいいのにw
  • かつて香港に存在した世界有数の巨大スラム街「九龍城」での生活を描いた「Life Inside The Kowloon Walled City」

    無計画に建てられた高層ビルが密集し、近寄りがたい独特の雰囲気を放っていた香港の「九龍城」はどの政府の統治も届かない文字どおりの無法地帯となっており、犯罪者や売春宿、麻薬の売人などが集まる「魔の巣窟」と呼ばれたり、多くの映画作品やゲームの舞台となったことで世界的によく知られる世界でも有数のスラム地域でした。外から見ると犯罪都市のように見えた九龍城ですが、実際の姿は多くの子どもやお年寄りまでもが暮らす生活の場となっていたことは意外と知られていないもの。そんな九龍城での人々の生活をまとめたインフォグラフィックが「Life Inside The Kowloon Walled City」です。 Kowloon Walled City: Life in the City of Darkness | South China Morning Post http://www.scmp.com/news/ho

    かつて香港に存在した世界有数の巨大スラム街「九龍城」での生活を描いた「Life Inside The Kowloon Walled City」
    hi-zakky
    hi-zakky 2015/06/28
  • これがNASA流の仕事術、「プロジェクトマネージャーが守るべきルール100」が公開される

    by MATEUS_27:24&25 プロジェクトの計画と実行において総合的な責任を持つ職務をプロジェクトマネージャーと呼びますが、NASAのゴダード宇宙飛行センターの副監督者であるJerry Maddenさんが何年にもわたって出典不詳のソースから集めた「プロジェクトマネージャーとしての心得」とも言える100のルールがPDFファイルで公開されました。プロジェクトマネージャーとしてだけでなはく、仕事やグループを統括する人にとって非常に役立ちそうなルールとなっています。 One Hundred Rules for NASA Project Managers - 100-rules-for-nasa-project-managers.pdf (PDFファイル) https://www.projectsmart.co.uk/white-papers/100-rules-for-nasa-proje

    これがNASA流の仕事術、「プロジェクトマネージャーが守るべきルール100」が公開される
    hi-zakky
    hi-zakky 2014/09/09
    あんまり参考にならんw これはどうなんだろう。。。
  • 約1万円と激安のSIMフリースマホ「ASUS ZenFone 4」は果たしてまともに使えるのか?

    台湾のASUSが発売した「ZenFone 4」は、3290台湾ドル(約1万1000円)という驚くべき低価格を実現し世界中をあっと言わせました。ZenFone 4の登場によって大手メーカー製のスマートフォンがついに超低価格帯とでも呼ぶべき領域に突入したわけですが、「はたして約1万円のスマートフォンは使いものになるのか?」という素朴な疑問を解消するべく、ZenFone 4を使ってみました。 Phones - ASUS ZenFone 4 - ASUS http://www.asus.com/Phones/ASUS_ZenFone_4/ これがZenFone 4(A400CG)・ホワイトのパッケージ。 サイドには「Intel入ってる」のロゴ。ZenFone 4はIntel Atom Z2520(1.2GHzデュアルコア)・1GBメモリ・8GBストレージを搭載しています。 ZenFone 4にLT

    約1万円と激安のSIMフリースマホ「ASUS ZenFone 4」は果たしてまともに使えるのか?
    hi-zakky
    hi-zakky 2014/07/20
    短期間での買い替えも考えれば、こういった低価格機の選択はアリかもしれん。
  • 無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」

    音声データに登場する発言者を分類して各発言の話者を特定する「話者分類機能」、書き起こした文章の文末・表記のゆれ・誤字・脱字などを検出する「整文支援/校正支援機能」、テキスト中のカーソル位置から音声再生を開始する「自動頭出し機能」、エアコン・プロジェクターのファンノイズなどを抑える「ノイズ除去/聞きやすさ向上機能」、声の高さを変更せずに話速を調整する「話速変更」といった、「音声書き起こし」「文字起こし」などの作業を支援するための機能が満載のすさまじい完全無料音声データ書き起こし支援サービス「ToScribe」が東芝からリリースされました。 なお、現在は試験的な公開であり、2012年2月9日(木)正午までにユーザー登録した場合はその後もサービス利用が可能、とのことなので登録して使ってみました。今までもいろいろな文字起こし支援のソフトやサービスを利用してきたのですが、今回の東芝の無料サービスはか

    無料で使える東芝の録音・音声書き起こし専用クラウドエディタ「ToScribe」
    hi-zakky
    hi-zakky 2012/02/02
  • これが5年間の技術的失敗と成功の歴史、GREEの成功を支えた技術者たちの闘いが今明かされる

    「2007年からソーシャルゲームを提供してきたGREEにおける、技術的な側面での失敗と成功の実例を通じて、そのノウハウや必要な技術について解説します。合わせて、それらの経験に基づくGREEから提供していくフレームワークであるGREE Technology Stackについてもご紹介します」ということで、CEDEC2011にて講演された「GREEソーシャルゲーム5年間の技術的失敗と成功の歴史 ~GREE Technology Stackのご紹介~」はかなり濃い内容となっており、グリーの開発部 取締役 執行役員CTO 開発部長である藤真樹氏と、同じくグリーの開発部 インフラ統括部 アプリ基盤チーム リーダーの梶原大輔氏による話が次々と展開されていきました。 注目度も非常に高く、人だらけ。 今回はこの講演を発表の場にいる感覚で読んでもらえるように、当日の発表資料と合わせてまとめてみました

    これが5年間の技術的失敗と成功の歴史、GREEの成功を支えた技術者たちの闘いが今明かされる
    hi-zakky
    hi-zakky 2011/09/09
  • ケンコーコムがミネラルウォーター投げ売り中、震災時の大量発注が過剰在庫に

    3月11日の東日大震災によって、一時的にミネラルウォーターが不足するなどの事態に陥ったことは記憶に新しいですが、ケンコーコムが現在、投げ売り価格で販売しています。 (PDFファイル)特定商品の在庫過剰による営業損益への影響に関するお知らせ ケンコーコムが発表した株主・投資家向け情報によると、同社の平成24年3月期(平成23年4月1日~平成24年3月31日)の業績において、特定商品の在庫過剰が営業損益に大きな影響を与える見込みとなったそうです。 これは東日大震災後、急増したミネラルウォーターの需要に応じて調達したものの、その後需要が急速に落ち着いたために発生したもので、現在過剰在庫を解消し、適正水準とするために、特定のミネラルウォーターについて、価格を大幅に下げて販売を行っているとのこと。 ケンコーコム内の特設ページ。ミネラルウォーターが全商品送料無料で格安販売されています。 円高還元キ

    ケンコーコムがミネラルウォーター投げ売り中、震災時の大量発注が過剰在庫に
    hi-zakky
    hi-zakky 2011/08/31
  • オーストラリアの南端で撮影されたあまりにも美しい天の川の写真

    でも7月7日は七夕として、年に一度だけ天の川に橋が架かり、織姫と彦星が会うことができるという説話が伝えられ、笹に短冊を飾る風習がありますが、オーストラリアで見る天の川は、周囲の雄大な風景とも相まって、日とは違った風情があるようです。下に掲載する写真は、Alex Cherney氏によって、オーストラリアの南端から撮影された天の川の写真です。 Milky Way pictures: Alex Cherney's photos of galaxy seen with naked eye | Mail Online 下のムービーは、長時間露光による撮影で、通常ではとらえられない星々の動きを写真に収め、数千枚に及ぶ写真をつなぎ合わせてひとつの映像にまとめたものです。 Ocean Sky on Vimeo 夜空に浮かび上がる巨大な天の川。 ビクトリア州南部のモーニントン半島にあるエレファントロッ

    オーストラリアの南端で撮影されたあまりにも美しい天の川の写真
  • 1