タグ

2013年7月4日のブックマーク (5件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    hi_kmd
    hi_kmd 2013/07/04
    処分必要かなあ、このレベルの失言は現職の政治家がバリバリやっていると思うんだが……。
  • twitterでTLの民度を下げたら見える世界が変わった - 稀にライトノベルを読むよ^0^/

    いままでラノベ作家かラノベ読みかワナビかそれらのクラスタの周辺に生きる意識が無駄に高い人しかフォローしてなかったので、2chなどの外部サイトで話されるtwitterのイメージと自分のTLの乖離を疑問に思い。ここしばらくなるべく民度低そうなアカウントをフォローしてTLを書き換える行為を試してみたら、見事に外部サイトで語られるtwitter論のイメージと合致するTLになった。 やったこと 死んでるアカウントを避けてフォロー 自分のTLにいないタイプの人をフォロー 最近活動しているアカウントをフォロー これらの条件をみたすため「やらおん」管理人のフォロワーをひたすらフォローしていった。 自らフォローを行わない「やらおん」のアカウントはアクティブなツイッタラーを探すにはうってつけだった。 2000人ぐらいフォローしたらだいぶ以前のTLと景色が変わった。 結果 「○○したらRT」「○○と思ったらRT

    twitterでTLの民度を下げたら見える世界が変わった - 稀にライトノベルを読むよ^0^/
    hi_kmd
    hi_kmd 2013/07/04
    こういうの、重複しやすいクラスタ、重複の少ないクラスタみたいなのを調べて行ったら面白い研究になりそう。
  • 裁判の「公開」とは何か~法廷メモを解禁させたレペタさんに聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    の裁判所では、かつて傍聴人のメモが禁じられていたことを知っているだろうか。許されていたのは、司法記者クラブ用の「記者席」に座った記者だけ。フリーランスの記者やノンフィクション作家を含めた一般傍聴人は、開廷中、メモも取らずにじっと座っているしかなかった。この状況を変えるために立ちあがったのが、アメリカ人の弁護士で日の司法制度を研究していたローレンス・レペタさんだった。それから30年。法廷で公開された映像をNHKに提供した弁護士が懲戒請求をされるような日の現状に、レペタさんは「日は30年経っても変わりませんね」とあきれ顔だ。 メモの騒音で裁判ができない?!レペタさんは、日の国際交流基金から奨学金を受けるなどして、日の経済法を研究していた。その一貫として、仕手集団「誠備グループ」の脱税事件に注目し、裁判の傍聴を重ねた。日語でメモが取れる語学力はあった。ところが、裁判所はレペタさん

    裁判の「公開」とは何か~法廷メモを解禁させたレペタさんに聞く(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hi_kmd
    hi_kmd 2013/07/04
    裁判所が検察の意見を丸呑みするような裁判もあるように感じるので、公開され批判される仕組みがないのはおかしいと思うが、どう公開するのかはいろいろ難しさを伴っているように思う。
  • 任天堂「マリオクラブ」の闇 強制残業・休日出勤を予めシフトに組み込み、正社員エサに違法に非正規を酷使 | 2013.6.10 | MyNewsJapan

    任天堂100%子会社マリオクラブの時給契約社員M氏の社員証。人の希望により写真撮影はなし。代わりに社員証を提供してもらった。 任天堂のソフト品質管理部に99年にバイトで入社したM氏(現40代)は、係長に「バイトの分際で生意気なこと書くな!」「お前の意見は2ちゃんねるの書き込みと一緒や!」などと罵倒され、外部労組に加入。入社10年目の09年、任天堂は、待遇向上を名目に同部署を100%子会社化し「マリオクラブ」を創設した。時給は200円上がったが「時給社員」と呼ばれ、身分が不安定な非正規のままだった。しかも会社側は11年、事実上、強制的に残業と休日出勤をシフトに入れた労基法違反の疑いが強い「A契約」を新設。A契約を結ばないと子会社の正社員になれない仕組みとした。子会社の正社員になれても待遇は体の半分。なれなければ5分の1以下のままだ。日を代表する大企業・任天堂でまかり通る格差の実態を、現

    任天堂「マリオクラブ」の闇 強制残業・休日出勤を予めシフトに組み込み、正社員エサに違法に非正規を酷使 | 2013.6.10 | MyNewsJapan
    hi_kmd
    hi_kmd 2013/07/04
    デバッガの意見はかいてあるからといって必ずしも対応するものでもないので「書くな」と圧力をかける理由がわからない。かかせるだけかかせりゃいいはず。
  • 上杉隆氏「福島・郡山に人は住めない」→「除染しても人の住めないところがある」(加筆・修正)についてみんなで考える

    2012年3月の「【原発崩壊】“放射能汚染”の真実…福島、郡山市に人は住めない」という見出しの記事が加筆修正され、見出しを変えてがDAILY NO BORDERサイトにアップされたので、それについてみんなで考えてみた。 参考: ◆上杉隆が引用したウォールSt.ジャーナル記者の「(福島市と郡山市に)人は住めない」発言は無かった - Togetter : http://togetter.com/li/276770 ◆上杉隆氏、捏造疑惑に反論するも→大炎上! - Togetter : http://togetter.com/li/279767 続きを読む

    上杉隆氏「福島・郡山に人は住めない」→「除染しても人の住めないところがある」(加筆・修正)についてみんなで考える
    hi_kmd
    hi_kmd 2013/07/04
    嘘を嘘で糊塗しようとしても元の嘘より劣化するばかり。わざわざ傷口を広げているようにしか見えない。