タグ

2016年6月23日のブックマーク (5件)

  • 『「オセロ」を考案 長谷川五郎さん死去 | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「オセロ」を考案 長谷川五郎さん死去 | NHKニュース』へのコメント
    hi_kmd
    hi_kmd 2016/06/23
    日本のオセロのブームが世界に広がったのは事実で、海外でもothelloで通じる。ゲームの考案者というよりは普及の功績者というイメージを自分は持っている。
  • 「オセロ」を考案 長谷川五郎さん死去 | NHKニュース

    白と黒の石を使ったボードゲーム「オセロ」を考案したことで知られる水戸市出身の長谷川五郎さんが今月20日、千葉県柏市の自宅で亡くなりました。83歳でした。 その後、このゲームは「オセロ」として商品化され、国内にとどまらず、世界中でも親しまれるようになり、長谷川さんはその功績が認められて、平成21年に水戸市文化栄誉賞を受賞しました。 長谷川さんは、「日オセロ連盟」の会長として、最近まで大会に出席するなどしてゲームの普及に努めてきましたが、今月20日、千葉県柏市の自宅で亡くなったということです。83歳でした。 水戸市ではことし11月に10年ぶりに「世界オセロ選手権大会」が開かれ、30の国と地域からおよそ100人が参加することになっています。 水戸市の高橋靖市長は「長谷川さんはみずから企画を練っていたようで、大会を楽しみにしていました。長谷川さんの遺志を受け継ぎ、オセロ発祥の地として街おこしを積

    hi_kmd
    hi_kmd 2016/06/23
    オセロとほぼ同じルール(8×8マス、はさむと裏返)のリバーシが19世紀に英国で考案されており、これは日本に伝播して源平碁として親しまれた(明治期)。長谷川氏によるとオセロはそれとは別に独自で考案したそうだ。
  • ナナシ=ロボさんのツイート: "眠気すっ飛んだ。 記者の目:「水素水」論争に向けて「エセ科学」とは言えない=小島正美(生活報道部) - 毎日新聞 https://t.co/qeGXsQLw2H https://t.co/Tm6LghwqNG"

    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

    hi_kmd
    hi_kmd 2016/06/23
    ウェブ上の記事だと曖昧な書き方だなあ、程度に思っていたけど、紙面だと印象操作が露骨だなあ。現代人はタイトルしか読まないって話が今日バズって居たのを思い出す。示唆的。 http://b.hatena.ne.jp/entry/291602040/comment/NATROM
  • 「オシャレ」と「奇抜」の境目ってどこにあるの? 原宿キャットストリートで調べてみた

    【PR】 こんにちは。ヨッピーです。 今日は「お口の恋人」でおなじみのロッテから「キャンペーンの告知をして欲しい」という依頼を受けました。 そのキャンペーンとは、こういうやつ! ウヒョー「爽」じゃん! あの! 口の中で! フンワリ! とろける! 「爽」じゃん! 大好き! そんな『爽』が夏の商戦に向けて新しくキャンペーンをはじめるとのこと。 「NO THINK」つまり、「頭をカラッポにしようぜ!」がテーマで、上記のように「言われてみると確かにちょっと考えちゃうな」ってなるようなコピーと一緒に、全国各地にこういったポスターが何十種類も張りまくられるそうです。 「考えるさせることで、逆に頭カラッポの大切さに気づかせよう!」みたいなことなのでしょうか。回りくどいな。 ちょっと! そんなにたくさんポスター作るならひとつくらい僕に作らせてくださいよ。 いいですよ。 いいのかよ。 じゃあ、原宿のキャット

    「オシャレ」と「奇抜」の境目ってどこにあるの? 原宿キャットストリートで調べてみた
    hi_kmd
    hi_kmd 2016/06/23
    今時のイケメンに同じ格好をさせてアンケートをとったらどうなるだろう?
  • 記者の目:「水素水」論争に向けて=小島正美(生活報道部) | 毎日新聞

    「日分子状水素医学生物学会」の設立記念大会。水素の効果に関する研究発表が行われた=横浜市で5月28日、小島正美撮影 「エセ科学」とは言えない 水素水の健康に対する効果をめぐり、議論が活発になっている。賛否両論の中には「エセ科学」「ただの水」から、何にでも効くかのような宣伝まであるが、現在のところ、健康な人が飲んだ場合のデータはほとんどなく、一方で患者を対象とした水素の摂取による臨床研究は着実に進んでいる。病気の治療に役立つ可能性をつぶさないためにも、水素水に関する科学的で冷静な議論に期待したい。

    記者の目:「水素水」論争に向けて=小島正美(生活報道部) | 毎日新聞
    hi_kmd
    hi_kmd 2016/06/23
    巷間でどんなに悪評が広まろうが、臨床で効果があれば医薬品としては普及するから、気にすること無く悪徳水素水ビジネスを糾弾してくれて良い。