タグ

2018年8月4日のブックマーク (11件)

  • 「明治維新150年」を祝わない日本人の不思議

    数週間前のある日、今年が明治維新150周年だということにふと気がついた。明治維新は近代日の礎であるにもかかわらず、大規模な国家式典が行われるわけではない。安倍晋三首相が演説で明治維新に触れることはこれまでにもあったが、このテーマで格的なスピーチを行ったことは一度もなかったように思う。 明治維新は米国の独立記念日やフランスの革命記念日のようなものなのに、現代の日人はなぜ、維新150周年を祝賀しないのか。 明治維新のおかげで西洋に植民地化されなかった 筆者がなぜこのようなことに驚いているのか、少し説明が必要だろう。私が日に興味を持つようになったのは、米コロンビア大学での授業がきっかけだ。大学に入学したのは、ベトナム戦争真っ最中の1969年秋で、私はベトナム史を勉強したいと思っていた。しかし、そのような授業は行われておらず、代わりに中国と日に関するセミナーを履修した。 当時、私は日

    「明治維新150年」を祝わない日本人の不思議
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/08/04
    1ページ目しか読んでないけど、「大日本帝国」がらみの記念なんてする気にならんよ。我々は「日本国」に生きている。
  • 『爆73年 継承』 鉛筆画が伝える「消えた街の記憶」 | 広島ニュースTSS | TSSテレビ新広島

    『被爆73年継承』 今年4月に復刊された、鉛筆画の画集。その中には原爆投下前の広島の町の様子がいきいきと描かれています。画集が復刊に至った理由と、絵を描いた男性の思いを取材しました。 7年前に出版された画集『消えた町記憶をたどり』。 そこには、広島に投下された原爆の爆心地にあり、壊滅した繁華街・旧中島地区周辺の被爆前の姿が鉛筆によって隅々まで細かく描かれています。 2年前、大ヒットを記録した映画『この世界の片隅に』。 作品の中で街並みを描く際、参考にされたのが、この絵でした。 映画で中島地区のシーンを担当した浦谷千恵さんは。 【『この世界の片隅に』浦谷千恵監督補】 「まずはすごいなっていう一言。これだけのものを描くエネルギーに一番圧倒されました。写真だけだとわからない細かい、町が非常にいきいきと描かれていて、大変感動もしたし、作品の資料として大切に使わせていただきました」 この絵を描いたの

    hi_kmd
    hi_kmd 2018/08/04
    記憶を遺す、その思い。
  • UFO「見飽きた」 目撃続く町(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

    ※動画は無音でもご覧になれます。 噴火湾に面した北海道森町の砂原地区。現在に至るまで、UFOの目撃証言が多数寄せられています。 住民:「円盤状だったと思うんですが…」 まちで話しかけた1人目があっさり目撃証言。さらに聞き込みを続けると…。 住民:「テレビで見てるような円盤状のものが(ジグザグに)行っているような感じが…」 多くの人が見たのは約40年前のこと。この時、森町の砂原地区では、室蘭方面から駒ヶ岳に向かって飛来する発光物体を、多くの人が目撃していました。 詳しい話を聞こうと、町役場を訪ねました。 森町 木村浩二副町長:「回転灯みたいなものが、ピコーンピコーンとまわりながら移動していくんですよね」 なんと副町長も、その飛行物体の目撃者でした。町を挙げての騒ぎとなり、対策も検討したといいます。 木村副町長:「その当時、騒ぎになり、関係機関が自衛隊、航空機、海保とかいろんなところに問い合わ

    UFO「見飽きた」 目撃続く町(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/08/04
    誰か継続的に調べている人いないのかな。見慣れているという人がいるレベルなら、かなり情報があってもおかしくないと思うのだけど。
  • 『東京医科大を叩いてる人達はポリコレと人命のどちらが大切か冷静に考えて欲しい。現場でないと見えない現実』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東京医科大を叩いてる人達はポリコレと人命のどちらが大切か冷静に考えて欲しい。現場でないと見えない現実』へのコメント
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/08/04
    いまテレビで流すべきは「日本はすごい」ではなく、「日本はブラック労働抜きには医療を支えられないレベルまで落ちぶれている」という話なのだな。医療に限らず、なのだけどさ。
  • 財務省文書改ざん 与党側「佐川氏証言は虚偽に当たらない」

    財務省の文書改ざん問題をめぐり、野党側が求めていた佐川元理財局長の偽証の疑いでの告発について、与党側は「証言は虚偽には当たらない」などとして賛同できないと伝えました。 これについて衆議院予算委員会の与野党の筆頭理事が3日午後会談し、与党側は一連の問題で、大阪地検特捜部が佐川氏を不起訴としたことを踏まえ、「告発は名誉毀損や人権侵害になりかねず、慎重に行うべきだ」と指摘しました。 そのうえで「記憶に忠実な証言であるかぎり、客観的に誤っていても、虚偽には当たらない」などとして、告発には賛同できないと伝えました。 森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざん問題をめぐって、野党側はことし3月の佐川元理財局長の証人喚問での証言に偽証の疑いがあるとして、議院証言法に基づいて告発するよう与党側に求めていました。 これについて衆議院予算委員会の与野党の筆頭理事が3日午後会談し、与党側は一連の問題で、大阪地検特

    財務省文書改ざん 与党側「佐川氏証言は虚偽に当たらない」
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/08/04
    公文書の隠蔽や改竄がまかり通り(さらに、極力記録に残すなという運用まで始まっている)、証人喚問での事実と異なる回答も咎められず。行政の執行状態を確認するすべがどんどん失われている。政治の腐敗そのもの。
  • 東京医科大を叩いてる人達はポリコレと人命のどちらが大切か冷静に考えて欲しい。現場でないと見えない現実

    みくりっつ @gkjKuOh 絶対叩かれるけど、私は男性優遇は仕方ないと思う…。 今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する。 ママDrは17時帰り、男性医師がその分働いて埋めていて、それが当然の雰囲気になってしまっている。 結婚出産しても男性医師と同じ量働くという女医の決意が育たなければ…無理もないかなと…。 2018-08-02 21:38:19 青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe 中学校入試などだと、クラスの男女比を均衡させるために、男女で得点差があるというケースはよく見られると思うのですが。単に公開されていないことが問題であるだけで、差別であるとした場合、射程範囲があまりにも広がりすぎる気がします。 例:洛南高等学校附属中学校 rakunan-h.ed.jp/junior/exam/ 2018-08-02 12:34:06 青識亜論(せいしき・あ

    東京医科大を叩いてる人達はポリコレと人命のどちらが大切か冷静に考えて欲しい。現場でないと見えない現実
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/08/04
    差別を追認するために、現状の不健全な労働環境も追認するゲスな人たち。
  • 中国のばらまき外交批判した元教授、米メディアの電話取材中に連行

    中国・山東省済南市の自宅でAFPの取材に応じる山東大の元教授、孫文広氏(2013年8月28日撮影)。(c)AFP PHOTO / TANIA LEE 【8月3日 AFP】中国政府を批判する公開書簡を先月発表した山東大学(Shandong University)の元教授、孫文広(Sun Wenguang)氏が、米国営ラジオ放送局ボイス・オブ・アメリカ(VOA)の番組に電話取材で出演中、自宅に押し入ってきた治安当局者に連行された。 80代の孫氏は1日、中国東部・山東(Shandong)省の済南(Jinan)にある自宅でVOAの中国語番組に電話出演していたところ、治安当局が突然押し入ってきた。 「また警察が邪魔しにきた」と孫氏は言い、侵入者は8人だとVOAに告げた。「私の家に入ってくるのは違法だ。私には言論の自由がある!」というのが、孫氏の最後の言葉だった。 中国では、習近平(Xi Jinpin

    中国のばらまき外交批判した元教授、米メディアの電話取材中に連行
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/08/04
    なりふり構わなくなって来たな。経済的な影響力を背景に「このくらいやっても他国は介入出来まい」と見込んでのことか。
  • 気管カニューレ 看護師の再挿入を制限する教育委員会が複数 | NHKニュース

    特別支援学校に通う障害のある子どもが、呼吸をするためにのどから気管に挿入している器具が外れた際、学校にいる看護師が再び挿入することを教育委員会などが制限しているケースがあることが専門の学会の調査でわかりました。専門家は「緊急時には看護師が挿入できると国が見解を示していて、早急な見直しが必要だ」と指摘しています。 しかし、子どもの姿勢などによって抜けてしまうことがあり、速やかに挿入しないと命に関わるケースもあるため、厚生労働省は「緊急時で医師の治療や指示を受けることが難しい場合、看護師は挿入することができる」としています。 日小児神経学会は各地の医師を対象にそれぞれの地域の特別支援学校で、気管カニューレが外れた際の対応について、自治体名を公表しないことを条件に聞き取り調査を行いました。 その結果、去年11月の時点で、学校に勤務する看護師が応急手当てとして気管カニューレをその場で再び挿入する

    気管カニューレ 看護師の再挿入を制限する教育委員会が複数 | NHKニュース
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/08/04
    教育委員会は、この制限のせいで重大な事故になった場合の責任はちゃんとかぶるんだろうな?やれるケアをわざわざやめさせているんだから重大な責任があるぞ。
  • 2時間43分に「ムダはない」しかも書籍化!枝野幸男“最長演説”の舞台ウラ

    「原稿は読まない」準備したのはメモだけ 直前の勝負メシは「冷やし中華」と「バナナ」 「意味のある長時間演説」へのこだわり 衆院最長!?枝野演説は異例の書籍化 「2時間43分」 この時間は7月20日、安倍内閣不信任決議案の審議で立憲民主党・枝野幸男代表が会議場で行った趣旨弁明演説の長さだ。衆議院では記録が残る1972年以降で最長の演説となった。 この枝野氏の演説内容は「緊急出版!枝野幸男、魂の3時間大演説『安倍政権が不信任に足る7つの理由』」と題したとして8月9日に出版されることになり、アマゾンの予約ランキングで一時1位になるなど、注目を集めている。 今、改めてこの演説の、私が見た舞台裏を振り返りたい。 安倍政権の問題点を列挙 この通常国会では、働き方改革関連法案における裁量労働制のデータ不備、森友学園をめぐる財務省の決裁文書の改ざん、自衛隊の日報隠ぺいなど、様々な問題が相次いで発覚した

    2時間43分に「ムダはない」しかも書籍化!枝野幸男“最長演説”の舞台ウラ
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/08/04
    小手先の人気取りしか考えていない小泉進次郎のダメさも浮き彫りになったな。
  • 東京医大のニュースを見ても驚けなかった話|諸岡亜侑未

    東京医科大学が女子の受験者にたいして一律減点していたというニュースを見て、わたしは特段驚かなかった。まあ、そうだろうな、と、きっとここだけじゃないんだろうな、と思ってしまった。 多くの方が言われているように、氷山の一角に過ぎないと思う。 正直、藝大でもそんな噂はさんざんあった。 高校生の時、こんなことを言われたことがある。 「彫刻科の試験でよく自画像や自刻像が出るでしょ、あれは男か女か見分けるための試験課題なの。将来作家を続けていくのは男の人の方が多いから、男をとりたいんだって。だから自画像や自刻像がでたら女の子は中性的な顔立ちにしたり、ちょっと男の子っぽく作った方がいいらしいよ。」 そんなバカな、いまの時代にそんなことある?昔はあったのかもしれないけど、昔の話でしょ。ただの噂だよ、嘘だよ。 最初はそう思っていた。 だけどその後さらに、受験者数の男女比率はいつも女子の方が多いのに、合格者数

    東京医大のニュースを見ても驚けなかった話|諸岡亜侑未
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/08/04
    結婚して仕事を辞めるのは、多くは女性。結婚して姓を変えるのは、多くは女性。平等な環境で自由意志でそうなった?そんなわけあるか。
  • 東京医大「女子は一律減点」、不合格になった元受験生たちは賠償請求できる?  - 弁護士ドットコムニュース

    東京医科大が2018年2月に実施した一般入試(医学部医学科)で、女子受験者の得点を一律で減らし、合格者の数を抑えていたことがわかったと報じられた(読売新聞、8月2日)。女子だけに不利な操作は、2011年ごろから続いていたとされ、文部科学省の私立大支援事業を巡る汚職事件の捜査過程で、東京地検特捜部もこうした操作を把握しているという。 医師を目指して必死に受験勉強をしていたのに不合格となり、別の道を選ばざるを得なかった女子受験生も少なくないだろう。東京医大が公表している2018年度入学者選抜状況によると、一般入試の受験者は男子1596人、女子1018人(計2614人)で、入学者は男子71人、女子14人(計85人)だった。単純に割合でみても、女子の方が狭き門になっている。 今回の問題はまだ全容が明らかになっていないが、公正な選抜が行われると信じて受験し、「不正操作」により不合格となったとして元女

    東京医大「女子は一律減点」、不合格になった元受験生たちは賠償請求できる?  - 弁護士ドットコムニュース
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/08/04
    集団訴訟をすべきなんだろうな。数年分の不合格女子受験者となるとかなりの人数になるはず。