タグ

2008年12月11日のブックマーク (27件)

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : おまいらが絶対に許せないな〜と思ってるもの

    飯屋でタバコ吸う奴。 タバコ吸ったら味分からねーだろ来る意味ねーだろ 煙こっちくんだろ家帰ってコンビニ飯いながら吸ってろヴォケ

    hibariya
    hibariya 2008/12/11
  • HisasAnn.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    HisasAnn.com is for sale | HugeDomains
  • Apple、2009年後半にネットブックをリリース? - ネタフル

    メディア・パブ: Apple,来年後半にネットブックかタブレット端末を出荷かというエントリーより。 複数の推測筋によると,米Appleは来年後半にも英ARMアーキテクチャーベースの新しいモバイル端末を商品化するかもしれない。Mac Rumors(その名の通りうわさ話)によると,ネットブックかタブレットたぐいのモバイル端末のようだ。 なぜかメディア・パブからAppleネタです。Appleが2009年後半にネットブックかタブレットPCのような、モバイル端末をリリースするんじゃないか、という噂。 すでに同社は,iPhoneやiPodにARMプロセッサを使っているが,さらにP.A. Semi社を買収して 低消費電力プロセッサを開発しているという。新しいARMプロセッサは,IntelのAtomプロセッサと同等の性能を持ちながら,大幅な低消費電力化を実現すると言われている。 個人的にはAppleのネッ

    Apple、2009年後半にネットブックをリリース? - ネタフル
  • 30分で充電できる長寿命なノートパソコン用バッテリーがついに登場

    大容量なこともあって、一度バッテリーを使い切ると充電するのにかなりの時間を要していたノートパソコンのバッテリーですが、ついに急速充電が可能なバッテリーが登場しました。 また、ノートパソコンのバッテリーの宿命ともいえるバッテリーの劣化を防ぎ、長寿命を実現しているとのことなので、ノートパソコンを日常的に使っているユーザーには朗報かもしれません。 詳細は以下の通り。 Boston-Power Announces HP as First Customer to Offer Its Next-Generation Notebook Computer Battery - Boston Power この記事によると、Boston-Powerという会社が来年初頭からHP(ヒューレット・パッカード)の ノートパソコン「Enviro」シリーズのアップグレードオプション用として、急速充電が可能なノートパソコン用

    30分で充電できる長寿命なノートパソコン用バッテリーがついに登場
  • 僕は心を持っていない - finalventの日記

    僕は心を持っていない。社会規範で間に合ってる。 でもなんかものたりなくて「心がほしいよ」って言ったら、 「じゃ、エメラルドの都にいる大魔法使いのオズに会いに行こう」って彼女言うんだ。 「心があるってどんな感じかな」って言ったら、 「悲しかったり嬉しかったりする」んだって。 だから今度彼女と一緒に冒険の旅に行くんだ。 黄色いレンガ道を歩いてリフレの歌を歌いながら!

    僕は心を持っていない - finalventの日記
    hibariya
    hibariya 2008/12/11
  • Firefoxシェア急成長、50%越え地域も登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Blog of Metrics Net Applicationsの報告によると2008年11月におけるFirefoxのシェアははじめて20%を突破した。しかしこれはあくまでも世界中の平均値だ。Firefoxのシェアが強い地域ではすでに50%を突破したところがあり、11月には50%を突破した地域に新しくマケドニアとスロベニアが加わったとBlog of Metrics, Firefox Surpassing 50% Market Share in More Regionsが報告している。Blog of MetricsはMozillaチームのひとつで、おもにプロダクトに関する情報収集や計測、分析を担当している。 Blog of Metricsによれば(オリジナルのデータはNet Applicationsから報告されたものだが)、2008年11月におけるFirefoxシェアの高い地域とその割合は次

  • PHP立て続けに更新、セキュリティ対策済み5.2.8 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    PHP: Hypertext Preprocessor The PHP development teamは4日(米国時間)、PHP 5.2系の安定性向上と120を越えるバグ修正を目的としたPHP 5.2.7を公開した。いくつかのセキュリティ問題も修正されていることからPHP 5.2系を使っているすべてのユーザに対してアップグレードが推奨されている。 しかし注意が必要だ。PHP 5.2.7が公開されてから3日後となる7日(米国時間)には5.2.7にセキュリティ問題が発見されたため配布が中止されている。そして配布が注意された翌日となる8日(米国時間)にはそのセキュリティ問題が修正されたPHP 5.2.8が公開された。 採用しているPHPを5.2.7にアップグレードした場合には注意が必要だ。数日後にさらにセキュリティ問題が修正された5.2.8がリリースされているため、忘れずにアップデートを実施し

    hibariya
    hibariya 2008/12/11
  • stakilog » アート物やってる人がやるべき10個のナニ

    とりあえず画像で説明可能な作品を持ってる人の話。 1.公式サイトにうp 2.ブログで周知 3.flickr うp 4.MySpace にうp 5.専門 SNS にうp 6.Tumblr にうp 7.各アカウントを相互にリンク 8.各サイトに著者のローマ字表記がある(そしてメールアドレス等も) 9.無転禁止から無転歓迎へ 10.更新検知手段の確保(新作見て貰えなきゃしゃーないでしょ…) 案外海外重要 自分の狭い観測範囲の話だけど、以下の項目各々がちょっとリンクしているように見えるのだ。 -海外の紹介系ブログ(※)で掲載されてる -海外展示の話がある -日の人達も reblog したりして一般人気が出る。 -mixi コミュとか出来たりして… -国内ギャラリーの人が気付く ※日でいうと、ヴリル協會とかアップルケーキとシナモン嫌いとか蝙蝠と蛞蝓の宴とか、PingMa

    hibariya
    hibariya 2008/12/11
  • なぜ女の子は「何食べる?」と聞くと「何でも良い」と言うくせに、いざ具体的に提案すると「それはイヤだ」と言うのか - ハックルベリーに会いに行く

    プレゼンテーションをしていて時々気付くのは、相手がプレゼンの内容にはあんまり注目してなかったりすることだ。むしろ、プレゼンするぼく自身を見ていたりする。そもそも、相手に対して何かをプレゼンする時には、向こうが思いつかないようなアイデアをこちらがプレゼンするわけだ。向こうは、ぼくが思いつくようなアイデアを思いつけないから、ぼくにアイデア出しを頼むわけである。但し、クライアントは向こうだから、最終的に選ぶのは向こうなのだけれども、内容が専門的だったりすると、相手にはもう、それが良いか悪いか分からなかったりする。彼らには、それが判断できなかったりするのだ。そうした時に、相手はどうするかというと、そのプレゼンする人を見るのである。内容ではなく、そのプレゼンの仕方を見るのだ。彼の熱意であったりとか、ちょっとした仕草とか、眼差しとか、声のトーンとか、汗の書き方とか、そういうところを見るのである。そして

  • エンジニアによる技術革新を妨害するのはエンジニア:Geekなぺーじ

    エンジニアによる技術革新に対する大きな障害は、非エンジニアではなくエンジニアであるという場合もあります。 技術者やエンジニアは、新しい発想に対して無駄にネガティブな意見を連発したり、単なる抵抗勢力でしか無くなる瞬間もあるような気がしています。 例えば、熟練度が高いエンジニアほど新しいものよりも、枯れたものを好む傾向があるような気がします。 以下、エンジニアによる抵抗勢力的発言としてありそうなものを考えてみました。 なお、フィクションなのでご注意下さい。 (自分が過去にやって「あれは自分が間違っていた」と思ったことが一部含まれたりしているわけではないのでご注意下さい。そんなことはありません。) 1.「先行事例が既にあるよ」 ちょっとでも似たようなものがあれば「先行事例があるから無駄」という意見を言う人がいます。 「このような先行事例がある」というアドバイスは非常にありがたいのですが、「やるの

    hibariya
    hibariya 2008/12/11
  • Gmailの知られざる便利な機能10選 | ライフハッカー・ジャパン

    Gmailを他の人に勧めるとき私たちは、容量が大きいとか、インターフェイスが速いとか、Googleの他のアプリにアクセスしやすいとか、そういうことを強調しますよね。これらはもちろん売りになるポイントなのですが、Gmailにはまだまだ知られざる機能があるんですよ。 たとえば、ウェブアドレスを短くしたり、ビデオチャットしたり。また、忘れずにログアウトしたり、たくさんのメールの中からひとつのメールを探し出したりもできます。田舎のお母さんをダイアルアップの世界からこっち側に呼び寄せることもできるかもしれません。 ライフハッカーの読者のみなさんなら、もう既に知っているものもあるかもしれませんが、一般的にはあまり知られていなかったGmailの機能について、これから見ていきましょう。 【10】Gmailのデザインをテーマで一変

    Gmailの知られざる便利な機能10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • ホリプロ会長や JASRAC 理事ら、「コンテンツに必要なのは流通ではない」と主張 | スラド YRO

    12 月 9 日に「JASRAC シンポジウム 2008」が行われた。このイベントはドワンゴ代表取締役会長の川上量生氏やエイベックス・グループ・ホールディングス取締役の岸博幸氏、ホリプロ代表取締役会長兼社長 CEO の堀義貴氏、JASRAC 常務理事の菅原瑞夫氏など、コンテンツ業界に関わる「重役」が集まり、コンテンツ業界の今後について議論を交わすものなのだが、ここで行われた参加者の発言が興味深い。 CNET Japan に掲載されているリポート記事によると、参加者の発言は コンテンツの流通促進を促すという政府姿勢は間違っている 無料のコンテンツにしか接しない人が増えているのは遺憾だ 「日版フェアユース」や「ネット法」は決してうまくいかない 「デジタルコンテンツの流通」は公益ではない など、YouTube やニコニコ動画、そして現在の Web での無料コンテンツ配信サービスなどを完全に否定

    hibariya
    hibariya 2008/12/11
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003949.shtml

    hibariya
    hibariya 2008/12/11
  • 「青い光」が飛び込み自殺防止に? - ネタフル

    「青い光」で飛び込み防げ!京急・弘明寺駅、設置後ゼロにという記事より。 実際に自殺防止に役立つかどうかは専門家の間でも意見が分かれているが、すでに青色照明を設置している鉄道会社は「それまで毎年起きていた自殺がゼロになった」などと効果に手応えを感じている。 防犯効果があるとして導入されるようになった「青色照明」が、自殺防止として駅のホームなどにも設置され効果が出ているのだそうです。 導入しているのは京浜急行の弘明寺駅です。「自殺を1件でも減らすため、できることはなんでもしてみようと、わらにもすがる思いで始めた」のだとか。 設置後、年に数件あった飛び込み自殺は無くなっているそうです。 また、JR東海で踏切に「青色照明」を設置したところ、 その結果、夜間の車の踏切事故がゼロになり、飛び込み自殺もなくなった ということで、目に見える効果が出ているみたいです。 慶応大の鈴木恒男教授(色彩心理学)は次

    「青い光」が飛び込み自殺防止に? - ネタフル
    hibariya
    hibariya 2008/12/11
  • http://www.scaryblog.org/archives/1691

    hibariya
    hibariya 2008/12/11
  • 夢を映像化!?脳内画像を脳活動から再現 - MSN産経ニュース

    被験者が実際に見た画像(上段)と、そのときの脳活動情報を基にコンピューターで再現した画像(下段)(国際電気通信基礎技術研究所脳情報研究所提供) 人が目で見て認識している視覚情報を、脳活動を調べることで読み取り、コンピューターで画像として再現することに国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府)などの研究チームが初めて成功した。まだ単純な図形や文字で成功した段階だが、将来は夢を映画のように再現できる可能性もあるという。11日付の米科学誌「ニューロン」に発表した。 物を見たときの視覚情報は、大脳の後ろにある視覚野という領域で処理される。研究チームは被験者に白黒の画像を見せ、視覚野の血流の変化を磁気共鳴画像装置(MRI)で計測。脳の活動パターンから効率よく画像を解読するプログラムを開発した。 実験で使った画像は小さなマス目を縦横10個ずつ並べたもので、四角形や十字、アルファベットなど11種類。被

  • 【コラム】PHP開発のエッセンス (7) PHP 6のこまかい変更点 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    PHP 6の大きな目玉はICUによる「国際化」ですが、開発の現場や既にPHPが稼働しているWebサイトでは、そのほかの細かい変更も結構重要だったりします。今回は、この話題の最終回として、移行にあたって考慮すべき主な変更点をまとめておきましょう。 (1) register_globalsが廃止 昔のPHPでは、クライアントからPOST/GET/COOKIEで渡されるデータを、そのまま名前の頭に「$」をつけた変数として扱えるのが普通でした。例えばWebブラウザに表示されたフォームで「<input type="text" name="email">」という要素があれば、そこに入力された値は、PHPでは自動的に「$email」として参照できたのです。このわかりやすさ、カンタンさは、PHPスクリプト開発者を激増させることに大きく貢献しましたが、その一方で、セキュリティ面に問題のあるスクリプトが量産さ

    hibariya
    hibariya 2008/12/11
  • 110. XCacheでパフォーマンス向上

    今回はいくつかあるPHPのアクセラレータの中でも、最近有望視されている(?)ひとつである、XCache(http://xcache.lighttpd.net/)について紹介したいと思います。 PHPのアクセラレータとは、PHPのバイトコードをキャッシュし、コンパイルにかかる時間を減らし、プログラムの速度を向上させることができるものです。 サーバにアクセラレータを組み込むだけで、プログラムを特に変更することなく、簡単にPHPスクリプトのパフォーマンスをあげることが可能です。 今回は、APC、eAccelerator、等々いくつかあるアクセラレータの中のひとつXCacheのインストールについて紹介したいと思います。尚、試してみた環境はCentOS5、PHP 5.1.6、XCache 1.2.2となっています。 それでは、早速インストールを行っていきしょう。 まずは、ソースコードをダウンロードし

    110. XCacheでパフォーマンス向上
    hibariya
    hibariya 2008/12/11
  • PHP製のソースコードレビューシステム·Groogle MOONGIFT

    ※ 画面は一部公式サイトより ソースコードのレビューシステムも2008年になって急激に注目を集め、各種オープンソース・ソフトウェアが登場したジャンルだ。JavaPythonPerlRubyと各種言語向けに登場しているが、思ってみればこの言語は初だったかも知れない。 ソースコードをコミット前にレビューする そう、Webベースのプログラミング言語と言えばのPHPだ。PHPで開発を行う方であれば、やはり使い慣れたこちらが使いやすいだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGroogle、PHPで作られたソースコードレビューシステムだ。 PHPは開発者の技量によって、ソースコードの見やすさや書き方が大幅に異なる言語だ。その補正を行うためにもレビューシステムの導入は重要と言える。そしてGroogleを使えばその使い慣れたPHPを使ってWebベースのソースコードレビューが可能になる。

    PHP製のソースコードレビューシステム·Groogle MOONGIFT
  • http://sinatra.rubyforge.org/

  • グーグル、「Google Chrome」のベータ期間をまもなく終了か--米報道

    Googleのウェブブラウザ「Google Chrome」がベータテスト期間を終了するということが、TechCrunchの米国時間12月10日のリポートで明らかになった。 同リポートによると、Googleのユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデントであるMarissa Mayer氏が、「Le Web 08」で行われたTechCrunchのMike Arrington氏とのインタビューにおいて、この件について語ったという。しかしながら、ベータテストが終了する明確な時期に関しては、具体的に何も語られなかったようだ。 1つの可能性としては、ブラウザの拡張性に関するカンファレンス「Add-on-Con」が、11日に開かれることになっており、ChromeのプロダクトマネージャーであるNick Baum氏が、ウェブブラウザの未来について、パネルディスカッションで語るその席上で正式発表がなされるかも

    グーグル、「Google Chrome」のベータ期間をまもなく終了か--米報道
  • Native Clientの仕組みはどうなっているのか? - やねうらお−よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男

    Googleが、Webブラウザ上でネイティブバイナリコードを実行する「Native Client」を公開した。 Native Client http://code.google.com/p/nativeclient/ Google Earth,Quakeなどがすでに動いているようだ。 これはすごい!ブラウザ上でX86バイナリを動かす「Native Client」 http://www.moongift.jp/2008/12/native_client/ サンドボックスで安全性確保、オーバーヘッド5% ブラウザでx86バイナリ実行、グーグルが新技術 http://www.atmarkit.co.jp/news/200812/09/nacl.html あと、サンプルのlife.ccにSDL_surfaceと書いてあるのでSDLの描画まわりが既に動いているのだろうから、今後、たくさんのアプリがN

    Native Clientの仕組みはどうなっているのか? - やねうらお−よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男
  • 50行PHPスクリプト1枚 だけ で動かす超シンプルチャット - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    こんにちは。 今日はネタスクリプトを1枚書いたので、投げておこうかな、と。 題名のとおり、50行で書いたPHPによるチャットスクリプトです。 なんかそれだけ聞くと、「え、それだけ?」って思ってしまいますが、えぇ、それだけです。 しかし、50行PHPスクリプト1枚だけで動かすことができます。 このスクリプトファイルは、PHPの実行ファイル自分自身にログを書き込みます。したがって、ログファイルを生成することもありません。 設置は、以下のスクリプトを chat.php とかしてパーミッション666で設置します。で、URLんとこを設置したURLに変更すればOK。 サンプルサイトは以下。 http://labs.strk.jp/simplechat/chat.php まとめ golfしているわけではないので、「可読性を維持しつつ50行」がとても重要。そして、ログファイルが自分自身ってのもとても重要。

    50行PHPスクリプト1枚 だけ で動かす超シンプルチャット - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
    hibariya
    hibariya 2008/12/11
  • この恐怖、わかりますか?

    ヒゲを剃るのが嫌だ。といっても、いちいち剃るのがめんどくさいとか、剃刀負けして痛いとかじゃなくて、自分にヒゲが生えていることを自覚するのがたまらなく嫌。まだ剃ってもジョリジョリしてるわけじゃなく、幸い青髭にもならないけど、3、4日ほっておくと目立ってきて剃らなきゃいけなくなる。もう二十歳なんだからしょうがないかもしれないけど、ヒゲが生えた姿は可愛くない。 俺は女顔で小さい頃から「女の子みたいで可愛い」って言われていた。今までの人生、人に「可愛い」って言われるのが生きがいだった。鏡に映った自分自身を「可愛い」って思えるのがたまらなく嬉しかった。そのための可愛さの研究に時間をたくさん使った。体重は45kg以下をキープして、綺麗な肌を保つためにサプリをガブガブ。常に口角を上げるよう意識して、可愛い髪のいじり方まで研究。自分の声をテープに録音して、一番可愛い声の高さを調べた。フェラされたときに可愛

    この恐怖、わかりますか?
  • tumblrユーザに便利な専用クライアント·TumblWeed MOONGIFT

    tumblrはメモをするのに便利な環境だ。画像、音楽、動画、引用と様々なデータをとにかくどんどんストックできる。再利用性はともかく、気になったデータを集約できるのは便利だ。 tumblrのアップロード&一覧アプリケーション そんなtumblrを使う方にお勧めのソフトウェアがTumblWeedだ。デスクトップクライアントを使えばtumblrライフがもっと便利になる。 TumblWeedはAdobe AIR製のフリーウェアで、素敵なtumblrクライアントだ。 TumblWeedで対応するのはテキスト、写真、引用、リンク、チャット、音楽、動画の基に加えてスナップショットが加わる。スナップショットはWebカムによる撮影で、結果は写真と同じ扱いになる。 ファイルを指定するとサムネイルが表示される テキストなどはtumblrからのアップロードと変わらない。写真については、ファイルをドラッグアンドド

    tumblrユーザに便利な専用クライアント·TumblWeed MOONGIFT
  • なぜ人の言葉をマネできる?オウムやインコの不思議な力(R25) - Yahoo!ニュース

    なぜ人の言葉をマネできる?オウムやインコの不思議な力 R2512月10日(水) 12時 0分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 「バーカ」。突然の罵倒にビクッとすると、ペット店のオウム…。ビビッた自分も情けないが、オウムやインコなどはなぜ人間の声をマネできるの? 真相に迫るべく『ザ・インコ&オウム』の著者・磯崎哲也氏のもとへGO! 「そもそも鳥類の発する音は、仲間の声を模倣したものです。野生では、オウムやインコも仲間の音を模倣します。しかし、人間に飼われている環境では人間の声を模倣するわけです」 じゃあ、仲間になればスズメも人間の声をマネしたりなんてこともできたりして…。 「いやいや。スズメは、人間と同じ周波数の音を出せません。鳥の気管支には、声の周波数を決める“鳴管”という器官があり、オウムたちのそれは、他の鳥よりも格段に発達している。だから、周波数1000ヘルツ以下

  • 何様だよ速報 2chまとめサイト

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 12:57:41.06 ID:zC5Lz2CS0.net