タグ

ブックマーク / route477.net (7)

  • Route 477 - Thorってなんなの?yet another rakeなの?

    ■ [event][ruby] 9月、松江にて「RubyWorld Conference」 国際会議だそうですよ。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090407/327995/ 松江を訪れたことない方はこの機会にどうでしょう。 ■ [ruby] Thorってなんなの?yet another rakeなの? Thorについて分かっていること: rubyforgeにアカウントがあるがリリースはない と思ったらgithubから入れろということか コマンドラインアプリを書くためのツールらしい 作者の説明 Merbの開発者だ sinatra-bookのビルドにも使われてる どうも、*.thorというファイルでThorを継承したクラスを定義しておくと、そのメソッドが thor なんちゃら で呼べたりするらしい。 例。test.thor (ファイル名

    Route 477 - Thorってなんなの?yet another rakeなの?
  • Route 477(2010-02-19)

    ■ [scala] foursquareが半年かけてScala+Liftに移行した話 foursquareがLiftに切り替えたという話を聞いてびっくりしましたが、どうやら当だった模様。 スライド:foursquare.com & scala/lift 以下、内容抜粋 もとはPHP+Apache+MySQLだったが、エンジニアが書いたものじゃなく、これからの拡張のためには書き直すべきだった 静的型・コンパイル言語が好き。Wicketを試したけど、Object型使いすぎなのと関数がfirst-classでないのがちょっと Javaの頃からなるべく関数的に書くようにしてたんで、Scalaは自然 コールバック書くだけでAjaxになるのはいいね! まあせっかくスタートアップなんだし、変わった・面白いものを使ってみたかったってのはある リライトについて (書き換え中は?)PHPとセッションの共有と

    Route 477(2010-02-19)
    hibariya
    hibariya 2010/07/18
  • Route 477(2010-06-05)

    ■ [ruby] Rubyの新リファレンスマニュアルをコマンドラインから簡単に引くためのツールを書いた Rubyリファレンスマニュアル刷新計画(通称るりま)のリファレンスを、コマンドラインから簡単に引けるようにするgemを作りました。 多くの人はWeb版か、chm版を使ってると思いますが、同じものがコマンドラインから見れるようになります。 インストール方法とかはgithubに書いてますが、 $ sudo gem install myrurema $ rurema --init $ rurema Array#length Array#length --- length -> Integer --- size -> Integer 配列の長さを返します。配列が空のときは 0 を返します。 p [1, nil, 3, nil].size #=> 4 という感じです。初回のみ、データベースを構築す

    Route 477(2010-06-05)
    hibariya
    hibariya 2010/06/06
  • Route 477 - Ruby基礎文法最速マスター&Ruby書籍紹介

    Perl基礎文法最速マスターをだいたいそのまま、Rubyに置き換えてみました。 他の言語をある程度知っている人はこれを読めばRubyの基礎をマスターしてRubyを書くことができるようになる…かも知れません。無保証です。 参考: オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (1.9.2) オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (1.8.7) ■ 1. 基礎 インタラクティブRuby (irb) irbを使うと、Rubyのプログラムを簡単に練習することができます。 /Users/yhara $ irb irb(main):001:0> puts "hello" hello => nil irb(main):002:0> 1 + 1 => 2 以下の説明は、irbを起動して、自分で試しながら読むと習得が早いと思います。 表示 (print,

    Route 477 - Ruby基礎文法最速マスター&Ruby書籍紹介
    hibariya
    hibariya 2010/01/27
  • Route 477(2008-12-18)

    ■ [ruby] -- この記事はobsoleteです Github上でのgem生成機能は終了しました。rubygems.orgを使いましょう。 GitHubに自作gemを置く方法 Rubyでライブラリをインストールする手段といえばgemコマンドなわけだけど、 $ gem sources -a http://gems.github.com としておくとgithubで公開されているライブラリをgem installでインストールできるようになるのはご存じだろうか? 例えば上の状態で $ gem install yhara-ruby-sl とすると、http://github.com/yhara/ruby-sl/tree/master のgemがインストールされる {[fn "されない場合はrubygemsのバージョンが古いかもしれない。とりあえず1.3以降なら大丈夫だと思う。"}。「(ユーザ

    Route 477(2008-12-18)
    hibariya
    hibariya 2010/01/17
  • Route 477(2008-12-25)

    ■ [ruby] RubyのWebフレームワークについて最近調べたこと Rails 知ってるよね? merb ポストRails命馬として日でも盛り上がってきたところで、Railsに取り込まれることが発表された。 ちょっとサンプルアプリでも書いてみるかーと思ったけど、別のにするか…。 Railsに対抗するだけあって、機能的は十分。 ModelやView用のライブラリを自由に選べる。デフォルトはDataMapperとerb。 「なるべくモジュラーにする」というポリシーのせいか、インストールされるgem数がやたら多い。まあ、実害はないっちゃないけど…。 小規模から大規模まで。 ramaze 中規模アプリ向け。 ModelやViewだけでなく、Loggerやサーバなどなんでも自由に取り替えられる。ControllerとRoutingが体。 ソースコードがわりと綺麗。example/以下に例が

    Route 477(2008-12-25)
  • Route 477(2008-10-23)

    ■ [prog] 正規文法、文脈自由文法、解析表現文法 について調べたのでまとめ。それぞれ Regular Grammer(RG), Context Free Grammer(CFG), Parsing Expression Grammer(PEG)とも。 解析表現文法はPEGって呼ばれる方がずっと多いよね。てかPEGが「文法」の一種であることを今まで分かってなかった(^^; 「パーズ関係の新しいやつでしょ」みたいな。 正規文法 < 文脈自由文法 =?< 解析表現文法 の順で、表現できる言語が増える。 (追記:CFG<PEGであるとはまだ証明されていないそうです(コメント欄を参照)) 正規文法はいわゆる正規表現のもとになったやつ。(現在のLLのRegexpは拡張されまくりなので正規文法以上のものも解析できる) 文脈自由文法はBNF記法で書けるやつ。 文脈自由文法(のサブセット)の解析方法と

    Route 477(2008-10-23)
  • 1