タグ

ブックマーク / kansou135.hatenablog.com (2)

  • プロの文章はどのように考えて書かれているのか 『<不良>のための文章術』 - のほほん感想録

    『<不良>のための文章術』を読みました。 サブタイトルが「書いてお金を稼ぐには」となっているように、書いてお金を貰っているプロが、文章で気をつけていることについて書かれています。 書を読んだ理由は、プロになりたい訳ではありませんが、美しい文章の書き方とは違う文章術が知りたかったからです。 書の構成は プロの文章の書き方と考え方 の紹介文の書き方 取材して書くグルメ記事の書き方 コラム・エッセイの書き方 となっています。 今回は第一章の中から抜粋した、プロの文章はどのように書くのか、その考え方を紹介したいと思います。 Photo:4th Grade Essay By Saleet Arham 読み手を意識する アマチュアの文章が「書き手」から発想するなら、「読み手」から発想するのがプロの文章です。 プロが文章を書くにあたって、一番気にするべきことは、読み手を意識することです。 アマチュ

    プロの文章はどのように考えて書かれているのか 『<不良>のための文章術』 - のほほん感想録
  • 1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」のやり方 - のほほん感想録

    『「ひとり会議」の教科書』を読みました。 書を読もうとしたきっかけは、考え事を「ひとり会議」と称して行うのが面白そうだったからです。また、どのようにひとり会議を行うと、普通の考え事とは違う結果になるのか興味があったからというものあります。 今回は、ひとり会議を行うべき理由とひとり会議の流れを紹介したいと思います。 Photo:Meeting Myself By Cybergabi なぜ「ひとり会議」をするのか 私たちの頭には、どんなときも絶えず様々な思考が浮かんでは消えてを繰り返しています。仕事をしているときも、テレビを見ているときも、この記事を読んでいるときも、この思考は止まることはありません。 普段はこの思考に振り回されることはないのですが、やるべきことが処理しきれないほど増えすぎると、「あれもやらなきゃ」「これもやったほうがいいかも」といろいろなことに目が行ってしまい、目の前にある

    1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」のやり方 - のほほん感想録
  • 1