タグ

2010年6月6日のブックマーク (5件)

  • Unlha32.dll等開発停止、LHA書庫の使用中止呼びかけ - Claybird の日記

    今日ではほとんどのウイルス対策ソフトが書庫ファイルに対しウイルスチェックを行う機能を備えているが、多くのウイルス対策ソフトで「LZH書庫ファイルのヘッダー部分に細工を施すことでウイルスチェックを回避できる」という脆弱性が存在するとのこと(LZH書庫のヘッダー処理における脆弱性について)。 Micco氏はこれをJVN(Japan Vulnerability Note、JPCERTおよびIPAが共同運営する脆弱性情報集積サイト)に報告したところ、「不受理」となったそうだ。ZIPや7z形式の書庫にも同様の問題があるものの、そちらは「脆弱性」として受理されているとのこと。Micco氏曰く、 「ベンダー, JVN / IPA 等共に『LZH 書庫なんて知らねぇ~よ』という態度から変わることはない」と判断できましたので, UNLHA32.DLL, UNARJ32.DLL, LHMelt の開発を中止す

  • [CSS]実例から学ぶCSS3の効果的な使い方

    CSS3の角丸、テキストシャドウ、ボックスシャドウ、RGBA、グラデーションなどを効果的に使用したサイトをSix Revisionsから紹介します。

  • 五歳からのプログラミング@MITメディアラボ - My Life After MIT Sloan

    プログラミングって、ある意味最強の表現手段なのだと思うときがある。 例えば先日書いた私の欲しい電子書籍のアプリや出版社が実現すべき電子教科書も、 私がプログラミングのような表現言語を持っていれば、私が見ている未来の世界を製品にすぐに実現して、世の中に広めることが出来るのに、と思う。 でも、私にはそういう表現手段が無いから、一生懸命、色んな言葉で表現するのだ。 それが、自分でモノが作れる人たちやコンテンツをもってる人たち(教科書会社とか)の目に届いて、一緒に未来を作っていければ・・と願いながら書いている。 もっとも私も一応FORTRANとかC++はかつては少しは書けたので(もう錆ついてるが)、 ちゃんと勉強すればObjective-CもJavaも書けるようになるのかもしれないが・・。 このように、いくら頭の中に未来のデバイスやアプリの姿を詳細まで想像できても、 プログラミングなどの表現手段を

    五歳からのプログラミング@MITメディアラボ - My Life After MIT Sloan
  • iphonewalker.net

  • 「印刷用ページ」の作り方

    さまざまなデバイス向けのCSS Webページは、PCディスプレイで閲覧されるだけではありません。印刷されることもありますし、携帯電話からアクセスされることもあります。最近では、携帯ゲーム機やテレビゲーム機での利用も一般的になってきました。 以降の連載では、プリンタ、携帯電話、携帯ゲームなど、さまざまなデバイス向けページ制作を扱っていく予定です。今回は、Web以外のメディアとして最も基的な印刷用ページについて詳しく扱いますが、まずは全デバイスに共通する基礎知識として、CSSで各メディアをコントロールする仕組みについて軽く説明しておきましょう。 デバイスの振り分け かつては、PCディスプレイで閲覧するWebページとは別に印刷用のWebページを作成するなど、各デバイス用のページをわざわざ用意するケースも多かったのですが、Web標準が当たり前となった現在では、1つのWebページ(XHTML)に対

    「印刷用ページ」の作り方