タグ

webdesignとcssに関するhibiki443のブックマーク (14)

  • ppBlog official

    こんにちは、martinです。日に帰国して1年が経ちました。昨年は2月から新しい職場で働き始めたり、9月6日に第1子が生まれたりとバタバタな一年でして、まるでppBlogの開発・サポートが出来ませんでしたが、今年はなるべく時間を作ってppBlogをいじれたらと思っています。 世界中の皆さんにとって、良い年でありますように。 久しぶりのカキコ。 静的リンクでの挙動を変えています。URLのパスに日付情報などを含ませるように。まだ、いじっている段階なので、色々と不具合があるだろうけれど、まぁ気にしないと。 日付情報がある以外には、現状、PermaLink用の英数文字からなる記事タイトルを別に指定できたのですが、これはそのまま取っておくとして、そうでない場合は、記事のタイトルがそのままブラウザのアドレスバーに表示されるような感じにしてます(静的リンクが有効な場合ですが)。今時のブラウザならエンコ

  • ウィンドウサイズを変えるとコンテンツが再配置される可変グリッドレイアウトに関する情報まとめ

    ウィンドウサイズを変えると コンテンツ(記事等)が再配置される 可変グリッドレイアウトに関する サンプルサイトやWPテーマ、 ライブラリなどの情報のまとめです。 詳しい方には参考にならないっぽいです。 いろいろ意見は分かれそうですが、知っておいて損は無いかなぁと思いますのでメモ。 可変グリッドレイアウトサイト可変グリッドレイアウトを使用したサイトの例。 D&DEPARTMENT PROJECT ECサイト。綺麗にまとまってます。MT使用。 D&DEPARTMENT PROJECT daily vitamins 暇つぶしが出来るサイト?どういう趣旨か分かりませんが、可変グリッド。WPです。 daily vitamins 小林聡美.jp 小林聡美さんのサイト。凄く見やすいです。MT使用。 小林聡美.jp Marunouchi.com 丸の内の情報サイト。ハイクオリティです。写真をダイナミックに

    ウィンドウサイズを変えるとコンテンツが再配置される可変グリッドレイアウトに関する情報まとめ
  • cssのテクニックなどを学びたい時に見ておきたい12サイト - かちびと.net

    cssが苦手で嫌いなので 好きになろうと思い、勉強に なりそうなサイトを国内外で 選んで絞ってみました。 同じ思いをしている方とシェア したいと思ったので記事にします。 リファレンスサイトは今回は割愛しました。勉強するなら抑えて当たり前ですしね。国内外合わせて11サイトとおまけが1サイトあります。まずは国内サイトから。 CSS HappyLife 個人的に国内でcssといえばCSS HappyLifeさん思い出します。基から応用まで幅広く情報を配信。 CSS HappyLife CSS-EBLOG ほぼcss中心に情報を配信してくれています。こちらもかなり勉強になるサイト。サイト自体も見やすいですし、cssで困った時には必ず訪れたいサイトです。 CSS-EBLOG CSS Lecture cssで出来るテクニックを公開してくれています。デモページを用意してくれるのが凄く嬉しい。親切で分か

  • JPEG、GIF、PNG画像選択の指針まとめ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Jennifer Farley氏がSitePointにおいてGIF, PNG, JPG. Which One To Use?のタイトルのもと、Webサイトを作成するにあたってどの画像フォーマットを採用すべきかという指針を簡単にまとめている。まず氏はそれぞれの画像フォーマットの特徴を簡単に説明。 GIF - 256色のインデックス画像。写真には向かないが、ロゴであったりフラットブロックな画像には向いている。透過データを保持できるという特徴がある JPEG - クオリティによって圧縮率が変わる非可逆圧縮の画像フォーマット。透過は表現できないが、写真データの用途に向いている PNG - GIFに似ているが、GIFのようなぎざぎざを出さずに背景透過を実現

  • HTMLもCSSも必要なし!誰でも簡単にWEBサイトが作れる「Moonfruit」 | ライフハッカー・ジャパン

    自分で撮った写真をWEBサイトに載せてみんなに見せたいとか、オンラインで商売を始めたいなと思っていても、HTMLとかCSSとか全然分かんないという人は「Moonfruit」でWEBサイトを簡単に作っちゃいましょう。 「Moonfruit」には、無料のパッケージプランと有料のプレミアムプランがあります。自分の作りたいWEBサイトの仕様に合わせて選びましょう。どちらのプランも4,000以上のテンプレートを組み合わせることができますので、お好みに合ったサイトを作る事ができると思いますよ。 「Moonfruit」ではサイトビルダーのウィザードに従いながら、「サイトのデザイン選び」「ページ作成」「サイト情報入力(例えば、無料でサイトを設置する場合のサブドメインを入れるとか)」「ユーザー情報入力」の4つのステップでサイト作りが進みます。最初に初期設定をして、最後にまたその設定を確認し、条件など諸々同意

    HTMLもCSSも必要なし!誰でも簡単にWEBサイトが作れる「Moonfruit」 | ライフハッカー・ジャパン
  • HTML/CSS:FirefoxとSafariのCSS徹底検証 - builder by ZDNet Japan

    ウィンドウサイズによってスタイルシートを変える ブラウザのウィンドウサイズは環境によってさまざま。特定サイズを想定し作成すると、それ以外でコンテンツが読みづらくなる。最近はiPhoneなどに対応する必要もあるが、サイズ別にページを用意するのは制作・管理面で手間。こんなときはCSS3のMedia Queryを利用するといい。 2010-03-02 08:00:00 CSS 3のアニメーション機能を使ったロールオーバーやフェードインの設定 CSS 3のアニメーションの機能を利用すると、これまではJavaScriptやFlashを使わないと設定できなかった効果をスタイルシートだけで設定できるようになる。今回はアニメーションを利用したロールオーバーボタンの作成やフェードインの設定を行いながら、アニメーション関連プロパティの細かな機能を見ていきたい。 2010-01-04 13:41:01

  • CSS 3のセレクタ「:target」でタブメニューをつくる - builder by ZDNet Japan

    CSS 3のセレクタ「:target」を利用すれば、リンクをタブメニューの形で表示して、1ページ内に記述したコンテンツを切り替えて表示するように指定することが可能だ。HTMLCSSだけでタブメニューを作成する場合、これまではコンテンツごとにページをわけて作成する必要があったため、1ページで実現できるメリットは大きいと言える。 ここでは、positionプロパティを指定して「テキスト1」から「テキスト5」を同じ位置に重ねて表示している。その上で、リンクをクリックしてターゲットとして表示されたときにだけz-indexプロパティを適用して、手前に表示するように設定した。 div{ position: absolute; top: 17px; left: 20px; } #text1:target{ z-index: 2; } #text2:target{ z-index: 2; } #text

    CSS 3のセレクタ「:target」でタブメニューをつくる - builder by ZDNet Japan
  • 見ておきたいCSSツール40選 – creamu

    CSSのツールを便利に使ってみたい。 そんなときにおすすめなのが、『40+ “Must see” CSS Tools』。見ておきたいCSSツール40選だ。 以下にいくつかご紹介。 » CSS Type Set CSSをいじりながらフォントを確認できる。↑のキャプチャはこちら » CSS Sprite Generator 「80×15」「88×31」のボタンジェネレーター » CSS Optimizer CSSを圧縮してくれる » Grid Designer 2 カラム数と幅を指定することでグリッドを作ってくれる » Em Calculator ピクセル値を相対値であるemに変換してくれる その他のリストは以下から。 » 40+ “Must see” CSS Tools 見ておきたいCSSツール、チェックして使ってみてはいかがだろうか。 今日もいい天気ですねー。がんばろう。

  • IE, Fx, Safari, Opera で Web Fonts を使う | ヨモツネット

    先日Opera 10 の アルファ版がリリースされ、これでメジャーなWebブラウザーすべてで Web Fonts を使う準備が整いました。 実際に demo を作成してみました。IE 5.5 以降、Safari 3.1 以降、Firefox 3.1 b 以降、Opera 10 a 以降のいずれかの環境で確認できます。EOT ファイルは文字数を調整し、1.6 MB のフォントをダウンロードします。IE 以外の Web ブラウザーは 2.9 MB のフォントをダウンロードします。大きいファイルをダウンロードするので適用されるまでに時間がかかります。(転送量が気になりそうですね…) 動作確認用の demo IE 5.5 での Web Fonts 表示の様子。IE は EOT ファイルのみに対応しています。 Safari 3.1 での Web Fonts 表示の様子。問題なさそう。 Firefox

  • Webサイトの制作/運用の効率化を図る 「ガイドライン策定」のすすめ(前編)(1/4):CodeZine

    Web標準に従うことは、SEO効果、ユーザービリティ、メンテナンス性の向上など、Webサイトの利用者と制作者の双方にさまざまなメリットをもたらします。しかし、実際にWeb標準の仕様書に従ってWebサイトを制作しようとすると、制作者の頭を悩ませる多くの問題が待っています。連載では、Web標準のメリットを最大限に生かすことをテーマに、仕様書には書かれていない部分を中心に取り上げ、実際のWeb制作現場で起こり得る問題について、解決の糸口をたらしていきたいと思います。 はじめに Web標準に従うことは、SEO効果、アクセシビリティ、ユーザービリティ、相互運用性、互換性、メンテナンス性の向上など、Webサイトの利用者と制作者の双方にさまざまなメリットをもたらします。しかし、実際にWeb標準の仕様書に従って「正しい(X)HTML+CSS」でWebサイトを制作しようとすると、制作者の頭を悩ませる多くの

    Webサイトの制作/運用の効率化を図る 「ガイドライン策定」のすすめ(前編)(1/4):CodeZine
  • リンクをデザインするCSSいろいろ - DesignWalker

    リンクをデザインするCSSいろいろ - DesignWalker
  • [JS]ブラウザの幅に合わせてレイアウトを最適化するスクリプト -Dynamic Layout

    Dynamic Layoutは、ユーザーのブラウザの幅を認識し、それに適したスタイルシートでページのレイアウトを最適化するスクリプトです。 Dynamic Layout デモ Dynamic Holy Grail 1~3カラムのシンプルなレイアウト、ブラウザ幅600, 800, 1000に設定 Fortes ブラウザ幅600, 800, 1000, 1200, 1400に設定 fil-ter ブラウザ幅600, 1000に設定 Dynamic Layoutの設置方法は、body直下に外部ファイルとして指定します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <body> <script src="http://static.fortes.com/projects/dynamiclayout/dynamiclayout-1.0

  • マークアップエンジニアはどこへ向かうべきか(を考えてたらカッとなって LL の資料公開) - IT戦記

    はじめに このエントリはマークアップエンジニアに対する批判ではありません。不快な想いをした方がいましたら、申し訳ありません。 きっかけ ライブドア & サイボウズラボの数人でお昼ご飯をべにいって、いろいろ話しながら考えたことを昼後に Twitter に書き込みました。 濃い昼飯だた、(X)HTML+CSS しか出来ない人は真剣に第二の何かを探したほうがいいと思た。(X)HTML+CSS ではもうこれ以上すごいと呼ばれる人なんて増えないと思う。 http://twitter.com/amachang/statuses/191256222 「CSS 道」は道が短すぎるんだ。マーケティングの為に長く見せてるけど、実際覚えることは少ない。「デザイン」か「JavaScript」を職業に出来るくらいにしとかないとヤバいと思う。 http://twitter.com/amachang/statuse

  • Lightview “Overlay anything width style”

    Lightview allows you to easily create the most beautiful overlay windows using the jQuery Javascript library. By combining support for a wide range of media with gorgeous skins and a user-friendly API, Lightview aims to push the Lightbox concept as far as possible. Lightview uses HTML5 to help you deliver the best experience across every browser. Let it enhance your media automatically or create c

  • 1