仕事に関するhibisoraのブックマーク (45)

  • 私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ

    今年も熱い夏がやってきました。ロックフェスと事業計画の熱い夏が! というわけでこんにちは、佐々木です。 今回は、「予算(事業計画)って、どうやって(何を根拠に)立てているんですか?」というスタッフの質問に答えるために、事業計画のために集めた資料の出典を紹介します。 なお、資料の多くは私が担当するブログ関連事業のものですので、ネットならではのマーケティングデータの集め方といった内容になります。限定的な分野ですが、なにかの参考になれば幸いです。 総務省 情報通信政策研究所(IICP) ・総務省 情報通信政策研究所 まずは総務省調べのデータ。 大規模なリサーチ結果を無料で利用できるので、とても重宝します。 例1)「ブログ・SNSの経済効果の推計」(PDF) 例2)「ブログの実態に関する調査研究」報告書文(PDF) 矢野経済研究所 ・矢野経済研究所 ブログ関連の市場調査で優れたレポートを発表して

    私はこうやってマーケティングデータを集めています。 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • 【全部無料】 Web制作に役立つオンラインサービスやツール300+ - かちびと.net

    Web制作に使えるWebサービスやツールなどが様々なサイトでかなり 紹介されています。便利なものですが、多すぎて混乱するので、 備忘録的にローカルサーバーに入れたWPでリンク集を作っていました。 そろそろ数が落ち着いて来たので多くの方とシェアしたいと思い、公開してみます。 現在330ありますが、追加していく可能性があります。 リンク集は全て無料で使える事を条件に集めていました。英語が苦手な方もいらっしゃいますのでTwitterサービスのまとめ同様、日語で使い方などを説明してくれているサイトにリンクしています。無い場合は海外サイトにリンクしていますが、その場合はアメリカの国旗をつけてあります。サイトがアメリカのものかは知りませぬ。分かりゃいいんだ、分かりゃ。 無料といえどもライセンスの縛りもありますので自己責任でご利用下さい。 使えるかどうかは個人差が生じますので何とも言えませんが、お役に

  • アニメアンテナ製作日記: 兵は神速を尊ぶ

    プロットに妙に時間をかけるライターさんが多い。 人によっては1週間以上かける人もいる。 その度に不思議に思う。 「何故そんなに時間がかかるのだろう。」 勿論、他の仕事で忙しいというのはあろう。 そのせいで、なかなか作業に入れなかった・・それはあろう。 しかしだ・私の認識では殆どの人が「頭を悩ましている」せい。 なかなか作業に入れないのも、「迷い」があるからであって 極端な話、「迷い」さえなければ、他の作品の合間に幾らでも 時間を作って仕上る事はできるはずだ。 極端な話、プロットくらい原作のあるものならば2~30分 もあれば仕上られる(実際、私の場合はそれくらいで仕上る) 訳で・・つまり・・お茶の時間や昼飯をべる時間があれば 充分に事足りるはずだ。 それをプロットをなかなか上げられないのは、実際は他の仕事 が忙しいのではなく、何度も言うが「迷い」のせいだと思う。 つまり他の仕事が忙しいとい

  • TRANS [hatena] - 印刷用CSSをまとめてみた。

    以前、絵文禄のことのはさんのところで、サイトの横幅を640ピクセルにする理由――統計と現状に基づく結論というエントリーがあった。それから、ちょっと印刷用CSSに興味を持って、色々と調べてみたり、自分で書いてみたりした。そのまとめ。 ちなみに、#naviがグローバルナビゲーション、#primaryがメインコンテンツ、#secondaryがサブメニュー、#footerがフッター。 とりあえず、最低限やっておいたほうがよいこと。 body { font-size: 12pt; color: #000000; background-color: #FFFFFF; } a:link, a:visited { text-decoration: underline; color: #000000; } img { border: 0; } 印刷で読まれることを勘案するのなら、font-sizeはある程度

    TRANS [hatena] - 印刷用CSSをまとめてみた。
  • 残業ゼロは不可能ではない

    ITの現場に残業はつきもの,減らせない」。あなたはこう諦めていないだろうか。仕事量が1.5~2倍に増えたことを機に,逆に残業時間を半減させた現場がある。どう取り組み,何をどう変えたのか。まずは,その事例をご覧いただきたい。 記事は日経SYSTEMSの特集をほぼそのまま再掲したものです。初出から数年が経過しており現在とは状況が異なる部分もありますが,この記事で焦点を当てた開発・運用現場の質は今でも変わりません。 「残業時間が増えるどころか,以前の半分にまで減らせるとは」。NECビッグローブで社内システムの開発を手掛けるサービス開発部 マネージャー,小泉智明氏は,こう言って驚きを隠さない。 同社が残業削減の取り組みに乗り出したのは,2006年秋。それからの1年で,社内システムの開発部門が手掛ける案件の数は,1.5~2倍に増えた。その間,人員増はほとんどない。それにもかかわらず,1人当た

    残業ゼロは不可能ではない
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 【更新】勉強は大切だということが分かる失業率と収入のグラフ : ガベージニュース

    先日アメリカの失業率は9.4%と1983年以来の高水準に達したことが報じられ(【ブルームバーグ】)、雇用市場の調整がまだまだ続くことを実感させることとなった。この失業率について先日巡回先のサイトの一つであるCalculatedRISKで【失業率と教育水準について(Unemployment Rate and Level of Education)】という記事が掲載されており、非常に興味深い内容として読むことができた。今回はその記事を元に、各種データをこちらで再構築してながめてみることにする。

    【更新】勉強は大切だということが分かる失業率と収入のグラフ : ガベージニュース
  • 特集 中小企業におけるワークライフバランス

    しかし、その後は、大幅な変化が起きている。すなわち、産みやすく育てやすい環境・働きやすい環境は依然として自治体によって濃淡があるものの、大幅に入れ替わる兆しがある(図表2)。 2007年上半期の出生増加率(対前年比)の上位県をみると、トップ5県のうち4県(福岡、茨城、東京、広島)はかつて(図表1)「産みにくく、働きにくい自治体」だった。これまで、筆者がこなしてきた自治体ヒアリングで、担当者が知恵と情熱を傾けていると感じる都道府県では数年後に出生回復しているケースが多い。 先だって、11月27日には、福岡県の「子育て応援宣言企業1000社突破」の記念大会が開かれた。そこで私は、講演をさせていただいた。講演の中で、「福岡県・福岡市の子育て支援の取り組みは、確実に『新しい波』を起こしつつある。福岡から全国へ!と波を広げていただきたい。」と申し上げた。 実は福岡県は、子育て支援、働きやすい環

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 残業代もなければ生産性も低い~日本人の「労働」に未来はあるか:日経ビジネスオンライン

    前回は、日企業による来春の新卒採用抑制の動向を取り上げました。今回は、企業にとってコスト削減の即効性が高く、社員には痛みが少ない、「残業削減」に焦点を当てます。 日の人事部の代弁者、野々村さんが勤める流通チェーンのマルコーでも、残業削減が重要な課題になっています。とくに、大手飲チェーンや量販店などが、「名ばかり管理職」と「未払い残業代」について現役社員などから訴訟を起こされ、マスコミに大きく取り上げられて以来、緊急課題になりました。残業代を分単位で払うことが求められるため、まずは店舗ごとに残業の実態を正確につかむことに力を入れてきたのです。 その結果、改めて残業代のコスト負担が注目されるようになりました。そこで、社の管理職やエリアマネジャーが、部下や店舗現場の勤務時間を日頃からきちんと管理するように周知徹底。かつては、遅くまで残って働く人=まじめに働いている人、というイメージもあり

    残業代もなければ生産性も低い~日本人の「労働」に未来はあるか:日経ビジネスオンライン
  • システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance

    先日識者の方に色々教わったのでメモっておきます。知ってそうで知らない、元々よくわからない、そういう方に向けてまとめてみました。 僕がSIにいた頃は大抵「基契約」と「個別覚書」ってのがありました。納期とかお金とかそういうのは個別覚書に書かれたりしていました。 開発の契約体系 「仕様策定〜開発まで」と「保守運用」で別契約にすることが多い。 「仕様策定フェーズ」で1つの契約にして、別に新しく契約を締結しなおせるほうが望ましい。リスクが低減できる。 仕様策定までは準委任、開発は請負、保守運用は準委任という契約が多い。 ちなみに準委任は「事務作業の代行」という意味合い。委任は「法的効力がある作業」の代行。サムライビジネスは後者が多い。 別に運用が事務作業とイコールじゃないけど、成果を問わないタイプの契約の場合は役務提供という位置づけになる。 かといって契約で「僕らのコンサル案を僕らが実施し成果が出

    システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance
  • 長文日記

  • Loading...

  • はてなブックマークが重い件について、Page Detailerというツールを使って調べてみる - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    JavaScriptの部分は というわけでid:amachangに任せましょう。 というわけでそれ以外の部分でいったいどこが重いのか 何が重いの?ということで重たい箇所を分析していきましょう。 IBM PageDetailer 解析ツールとしてIBM PageDtailerを利用します。 alphaWorks Community 解説するよりも見てもらうほうが早いと思うのでさっそく使ってみるよ。 ちなみに上記ソフトのダウンロードにはIBMアカウント(無料)が必要なので、使いたい人は登録しよう! http://b.hatena.ne.jp/HolyGrail/ の結果 こんな感じのグラフが出てきます。 では、詳細を見てみましょう。 このグラフですが、長い部分が http://b.hatena.ne.jp/HolyGrail/ のHTMLそのもののロード時間になっています。 内訳としては 濃い

    はてなブックマークが重い件について、Page Detailerというツールを使って調べてみる - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • 夢見るかえる : なんて私はいいひとなんだろう!

  • 心の中がどんなに荒れ狂っていようとも | 夢見るかえる 

    怒りのあまり手が震えるようではまともな手術はできない。 悲しみのあまり呆然とするようではいい術者にはなれない。 怒りも悲しみも 腹の底に呑み込んで やるべき事を遂行する。 べてごらん。 いつもと変わらない 味でしょ? あれ?辛すぎ? いいから黙ってべなさい。 【基の甘酢あん】 ケチャップ4:砂糖3(あるいはみりん):酒2:醤油1:酢2:塩少々 【麻婆豆腐の基たれ】 酒3:醤油6:砂糖4(あるいはみりん):甜麺醤1:豆板醤1:トリガラスープ1:花椒塩少々 いずれにせよ、私の場合は目分量。味を見ながら適当に作ります。

    心の中がどんなに荒れ狂っていようとも | 夢見るかえる 
  • 恐れを感じていなければ、成長はない

    Four Reasons Why Fear is a Creative’s Friend | LifeDev 「成功」と「達成」に向かうことが常に高揚感や充実感にあふれた感情を与えてくれるものだったら、きっと栓がぬけたお風呂の水のようにそちらに向かって抗しきれずに吸い込まれてゆくでしょうに。 でも実際には、そこに到達する前、特に達成する直前には自己不信と不安感の闇が広がっているものです。そしてこの直前の闇をおそれるあまりに、よけいな行動で自分をごまかしていることがなんと多いことか。 しかしすべての感覚や感情にはそれが与えられた意味があります。痛みが危険を教えてくれると同じように、未知に対する恐怖、未確定な状態に対する不安感にも、自分がおかれた状況を客観視できるようになるための積極的な意味があるということが LifeDev の記事で紹介されていました。 ともすれば私たちは恐怖を感じたくないあ

    恐れを感じていなければ、成長はない
  • 叱り方を間違えていた経験 - FANTA-G:楽天ブログ

    2009.02.21 叱り方を間違えていた経験 (7) カテゴリ:カテゴリ未分類 社会人になって数年目、新人の教育担当を命じられたことがありまして。私の担当した3人の中で、遅刻をしょっちゅうする新人がいました。 こちらが何度注意しても「すみません」と謝る、けど、どうもその謝り方が「遅刻慣れしている」感じで、一向に直らない。3ヶ月の新人研修期間で6回という、2週間に一回のペースで遅刻する。 新人研修期間が終わる頃、ある日、上司が私を呼んで、その子に対してどういう叱り方をしているのか?と問いただされ、「何度も注意するように言っているのですが・・・」と言うと「それではダメだ。叱るというのは相手に緊張感と意識を持たせることだ。意識が改善されない限り、どんな説教も無駄になる。じゃあ、こうやって叱ってみなさい」と、・・・ 翌日、彼を別室に呼んでどうして遅刻をするのか?それに対してどういう対策を人が講

    叱り方を間違えていた経験 - FANTA-G:楽天ブログ
  • ため息が出そうになったとき

    やりきれないことがあったとか 誰かにあきれたとかそういうことじゃなくても ちょっと一息つくときのまさにその「一息」が ため息になっちゃうことないですか。 別に嫌なことがあったときに限らず ため息をつくと何だか元気を奪われる気がするので、 それをちょっと違うものに変えてみたらいいんじゃないかと思っている。 息が出るのを無理矢理抑えるんじゃなくて そのときに口の形を変えるだけ。 ため息をつくときはだいたい 「は」の音を出すときの口になってると思うんだけど、 これを意識的に「ふ」にしてみる。 「はぁー」が「ふぅー」に変わると 「よし、一息ついたからやるぞ!」という気分になる。 いや、なる。やってみ。 吐き出すためには吸わないといけないので ため息の前には空気を吸ってるはず。 そのタイミングを意識して あえてしっかりと吸い込んでから「ふぅー」と。 これだけで少し気分が違ってくるので その後の自分の

    ため息が出そうになったとき
  • 『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠

    21世紀が始まった頃、個性がやたらと礼賛された時期があった。 『ゆとり教育』。 『ナンバーワンよりオンリーワン』。 『自分らしさ』。 『世界にひとつだけの花』。 【個性的であること=かけがえのないこと】という夢いっぱいの観念を、老若男女を問わず、誰もが礼賛するような空気が、日じゅうに蔓延していた時期を、あなたも覚えている筈だ。 個性を礼賛した結果がこれだよ! その結果、何が起こったのか? 個性を礼賛し、個性を追求し、“自分らしさ”へと突き進んだ青少年の大半は、個性を賞賛されることもないまま、自分は個性的だという不良債権と化した自意識を胸に、平凡な日常をのたうち回っている。自分の個性が生かせない仕事はしたくない・働いたら負けだと思っている・自分の個性を大事にしてくれない社会が悪い・自分の才能を見抜けない上司が悪いetc…。そういう怨嗟をオーラのようにまといながら、心のどこかで“当の自分”

    『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠