タグ

2007年7月6日のブックマーク (9件)

  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 2chを音声で読み上げてくれるブラウザ登場 www→『わらわら』 ktkr→『きたこれ』

    2chを音声で読み上げてくれるブラウザ登場 www→『わらわら』 ktkr→『きたこれ』 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 樹海(大阪府) 2007/07/05(木) 17:15:54 ID:UL81VdZb0 “2ちゃんねる”の書き込みを音声で読み上げてくれるWebブラウザー「SofTalk WEB」v0.87が、4日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPでの動作を確認した。 現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「SofTalk WEB」は、Webサイト上のテキストを音声で読み上げてくれる、2ちゃんねるや“したらば”掲示板に特化したWebブラウザー。一般的な2ちゃんねる専用ブラウザーと同様の3ペイン形式で、左ペインにはツリー形式で“板”が表示され、右上ペインには選択した“板”の“スレッド

  • Xbox.com | Support

    Search our online knowledge base for other detailed answers.Search Xbox.com's forums to hear from our online community.

    hiby
    hiby 2007/07/06
    awesome
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : MS本気!三つの故障赤ランプが点けば保証を三年に延長、更に修理費用に1410億円計上!

    1 : 停学中(東京都) :2007/07/06(金) 08:40:57 ID:S7kUZgTJ0 ?PLT(12000) ポイント特典 同社発表によると、Xboxでハードウエア故障を示す3つの赤いランプが 点滅した場合、保証の期間は購入日から3年間に延長される。 同社はこれに絡み、2007 年4−6月(第4四半期)に 10億5000万−11億5000万ドルの費用を計上する。 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aCcioHfHYK0E&refer=jp_home

  • フィルタリング語句を研究しよう:アルファルファモザイク

    編集元:架空請求・spam板より「フィルタリング語句を研究しよう」 1 spamcop.net love ◆pxPJuh/Nps :2005/04/15(金) 00:14:27 ID:6Pr6V/gE 毎日毎日迷惑メールがうざい。 それじゃあ、 差出人のどれをフィルタリングしちゃおうとか どこのプロバイダ経由だったらフィルタリングしちゃおう 等の話し合いをするスレッドです。 良スレのヨカーン ┃━┏┃ 「日語のメールしか受信しない」のが確定しているなら、文中に 「て」or「に」or「を」or「は」等の助詞を一切含まないメールを排除。 これ、外国spamを刎ねるのに最強。 ちなみに、漏れはReceived:に「ap.yournet.ne.jp」を含むメールを排除 しているけれども、「まっとうな」一般利用者が用いているプロバイダで、 「ap.yournet.ne.

    hiby
    hiby 2007/07/06
  • アニ研連53回上映会 - きみにとどけてれぱしー

    誰もが知っているネタをそのまま作品に挿入しただけで爆笑してしまう観客*1に抗するかのごとく 長坂秀佳氏やら忍者赤影やら目小僧(テレビの方)やらのネタを 大多数の人がついていけないこと前提でペダンティックにひけらかした無敵動画堂さんの作品は 「どうせお前らヌルオタには分かんねーだろHAHAHA!」という声が聞こえてくるようで素晴らしかった。 第一世代の教育がまだ有効であった時代に努力をしてオタクになろうとしていたおれは 「よく頑張った感動した、やっぱり知識の多いオタの方が偉いんだぜエッヘン!」と快哉を叫び 鼻歌交じりに家へ帰って布団でぐっすり眠ろうとしたのだけれど らき☆すたのパロディをしたのが、しりとり作品を除けば 他の上映作を意識しておそらく意図的に入れたであろう、この作品だけだったので少し気がかりだった。 とここで過去の上映会についての話。 06年夏の第51回上映会はハルヒEDのパロ

    アニ研連53回上映会 - きみにとどけてれぱしー
    hiby
    hiby 2007/07/06
    やっぱそこかしこと敵対した負のパゥワーからいいもんができんだなあ。オタ心理ばんざい。
  • すべらない名無し | ヤマハの歴史

    383 おさかなくわえた名無しさん 2007/07/05(木) 13:01:07 ID:i3Aks+Df >>366 ヤマハの歴史 ・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。 じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、 ・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る

    hiby
    hiby 2007/07/06
  • 3分LifeHacking:バンドの取れた傘をキレイに巻く方法 - ITmedia Biz.ID

    傘を巻くバンドがいったん切れると傘をキレイにたためない。だらしなく緩んだ傘は、ちょっとした移動のときにも目に付く。応急処置はできないものだろうか。 傘を巻くバンドが何かの拍子に切れることがある。いつもはその存在すら忘れがちな傘のバンドだが、いったん切れると傘をキレイに収納できない。ちょっとした移動のときにもだらしなく緩んだ傘は目に付くし、応急処置はできないものだろうか。 輪ゴムでもいいかもしれない。ただ、傘を開くときいちいち輪ゴムに傘の体を通す必要がある。「そんなことで面倒くさがるな」と言われそうだが若干気になる。着脱が簡単で確実に巻けるもの──そんなプロダクトを探していたら、7月5日から東京ビッグサイトで開催中の第18回「国際文具・紙製品展(ISOT)」で見つけた。 マイツコーポレーションが発売する非粘着自着テープ「たばねーる」が、それである。非粘着自着テープってなんだ? と思った読者

    3分LifeHacking:バンドの取れた傘をキレイに巻く方法 - ITmedia Biz.ID
    hiby
    hiby 2007/07/06
    本来はケーブル束ねるアイテムなんだろか。
  • || 360 Games Zone || | Fallout 3 プレビュー

    hiby
    hiby 2007/07/06
  • Xbox.com | E3 2007

    2007 年 7 月 11 日~ 13 日の 3 日間に渡って米カリフォルニア州サンタモニカにて開催中の E3(Electronic Entertainment Expo) 2007 の模様を現地からいち早くレポート! 記者発表会、出展タイトル情報はもちろん、会場周辺地域の様子からマイクロソフト社の担当者インタビューに至るまで、盛りだくさんの内容を、日からの取材班によるオリジナルレポートも織り交ぜてお届けします。レポートは随時アップしていきますので、ぜひお楽しみに!