タグ

2007年7月25日のブックマーク (10件)

  • Is your system ICC Version 4 ready?

    Is your system ICC Version 4 ready? One way to find out is to view or print this page using your system. The test image below uses a mix of unusual ICC version 4 and version 2 profiles, one for each quadrant of the image. The test is also available in pdf format, as in both html and pdf file formats each image can use an unique profiles.

    hiby
    hiby 2007/07/25
  • Advanced/W-ZERO3[es]の音質を良くする方法 - 川柳をこよなく愛する明石のタコ

    【Advanced/W-ZERO3[es]の音質を良くする方法】 \Windowsにある use44khz.exeを起動。 [YES]と答えて、リセットで再起動。 明らかに高音の抜けが良くなって、音楽プレーヤーとしても使えるようになる。 === Advanced/W-ZERO3[es]+無線LANルータ(NTT-ME:MN8500)という組み合わせではOrbに 何故かうまく繋げなかったが、ルータを買い換えて、問題なく繋がるようになった。 上の設定+無線での高速接続で、家のどこにいても「快適」で「高音質」な音楽を 楽しめるようになった。 以上、覚書。

    hiby
    hiby 2007/07/25
  • ぼんやり上手 「あの名作が連載打ち切りマンガだったなら」

    hiby
    hiby 2007/07/25
    ひでえw
  • Yahoo!JAPAN、動画共有サイトの著作権料をJASRACに支払うことで合意

    経済新聞社の報道によると、Yahoo!が4月に運営を始めた動画共有サイト「Yahoo!ビデオキャスト」で、投稿された動画の中にある楽曲の著作権料を、日音楽著作権協会(JASRAC)に支払うことで合意したそうです。 日人が利用している動画共有サイトの中で、93.3%という圧倒的な割合を占めたYouTubeや、ユーザー1人あたりの利用時間がYouTubeの倍以上のニコニコ動画といった、その他の動画共有サイトは追従するのでしょうか。 詳細は以下の通り。 ヤフー、著作権料支払い・動画共有サイト個人演奏の楽曲 この記事によると、Yahoo!ビデオキャストで投稿された動画の中に、日音楽著作権協会(JASRAC)が著作権を管理している楽曲があった場合、Yahoo!が著作権料の支払いを肩代わりするそうです。これによって利用者は個人の楽曲演奏シーンがある動画を合法的に投稿できるようになるとのこと。

    Yahoo!JAPAN、動画共有サイトの著作権料をJASRACに支払うことで合意
    hiby
    hiby 2007/07/25
    またガイドラインも無しに取り立てんのかな。
  • 水草を手で植える人いる?:アルファルファモザイク

    hiby
    hiby 2007/07/25
  • POLAR BEAR BLOG: 家で仕事するときの22のテクニック

    僕は会社からデータカードを渡されているので、自宅で仕事をすることも多いのですが、「家だとはかどらないから仕事は持ち帰らない」という人も多いですよね。僕も家だとつい余計なモノに気を奪われてしまうことがあるのですが、そんな時はこんなテクニックを実践してみるのはいかがでしょうか: ■ Optimize Your Work-at-Home Time With 22 Simple Schedule Tweaks (Bootstrapper) 原題を直訳すれば「家で仕事する時間を最適化する、スケジュールの簡単な調整法22」といったところで、「一般」「タスク」「テクノロジー」の3つのセクションに分けて22のアドバイスをしてくれています。さっそく内容はというと: 【一般】 早起きする 30分から1時間早起きすれば、それだけ仕事や自分のことに使える時間が増える。 無理はしない 無理をして体を壊せば、逆に時間

  • 2014

    2014

    hiby
    hiby 2007/07/25
  • ゲーム音楽で使われている機材 - やや最果てのブログ

    http://pc.2ch.net/dtm/kako/1005/10054/1005472749.html 個人的めも 13 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 01/11/11 22:02 id:hDP+golc >>1 結局XVやTRITON、JP8000とかメジャーどころが多いんじゃないの? あとはサンプリングCDでしょ。 ちなみにレイストームの効果音作ってる人の機材にはプロフェット5とか プロフェシーとかが書いてあったよ。その他のソフト・ハードについてもいろいろ。 リストが載ってるのはレイストームのアレンジ版「NEU TANZ MIX」の方です。ちょっと古いけど。 42 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 01/11/13 12:42 id:evHi9EXK FF8の88pro全開には笑った。 52 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 01

    ゲーム音楽で使われている機材 - やや最果てのブログ
    hiby
    hiby 2007/07/25
    2001。SC88、JV2080はいい機械でした。
  • 格差社会って何だろう - 内田樹の研究室

    「格差社会」という言葉が繰り返し紙面に登場する。 格差がどんどん拡大しているから、これを何とかしなければならないという現実的な(あるいは非現実的な)さまざまの提言がなされている。 どなたも「格差がある」ということについてはご異論がないようである。 だが、私はこういう全員が当然のような顔をして採用している前提については一度疑ってみることを思考上の習慣にしている。 「格差」とは何のことなのか? メディアの論を徴する限りでは、これは「金」のことである。 平たく言えば年収のことである。 年収数億の人もいるし、数十万の人もいる。 とくに年収が低い階層のヴォリュームがこのところ急増している。 パラサイトシングルというのも、フリーター・ニートというのも、ネットカフェ難民というのも、過労死寸前サラリーマンも、要すれば「金がない」せいでそういう生活様態の選択を余儀なくされている。 そういう説明がなされている

    hiby
    hiby 2007/07/25
    ここは**の街です。といってるだけで生きていけるおファンタジーな世界な人なのかしら。まあ、飲み屋で聞いてればふーんと思うかも。
  • KONAMI、「20th METAL GEAR ANNIVERSARY PARTY」を開催

    【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/

    hiby
    hiby 2007/07/25