タグ

2014年2月25日のブックマーク (7件)

  • アサウラの生存観察室 ベン・トー最終巻本日発売!!

    そして特典はこんな感じです!! 全国の主要書店さんでベン・トー12を購入するともらえるそうです。 中は今後収録予定のない、短編『永遠の始まり』と長めの駄文です。 (詳しくはSD文庫HPへ) こちらは紀伊國屋さんでもらえる、掛け替えカバー。 (詳しくはSD文庫HPへ) 上記について詳しい情報は、こちらの編集部のブログをご覧ください。 ●SD文庫ブログへ 皆様、よろしくお願いいたします!! ってなわけで、以下に、だらっと何だか今このベン・トーを作り続けた六年間を振り返った雑感的なものを書いてみたとです。 別に読んで面白いものではないと思うので、特に読まなくても問題はないんだぜ! いやぁ~六年。長いようで、短いような、あっという間だったような、一瞬だったような、そんな気がします。 ……この感想が単なる老化が及ぼした感覚でないことをアサウラは強く願っております。 それはそうと、今一度振り返ってみる

    アサウラの生存観察室 ベン・トー最終巻本日発売!!
    hiby
    hiby 2014/02/25
  • 天かすは本当に自然発火するのか

    「天かすの自然発火」が原因と思われる火災が頻繁に起こっているという。 天かすの自然発火? そんなの超自然現象としか思えないことが当に起こるのか。天かすを5kgを揚げて実験してみた。

    hiby
    hiby 2014/02/25
    あーあーあーw
  • 拝啓 アマゾン・ジャパン様 - 日本出版者協議会

    出版者協議会 2012年10月、出版流通対策協議会(流対協)が「一般社団法人・日出版者協議会」(出版協)となって生まれ変わりました。事務所営業日時:月・水・金曜日の11:00~17:00です。 いつも小社の書籍販売ではご尽力いただき、感謝しております。 御社が開業以来、人文書並びに文学系の専門書に比重のあるわが社にとっては、大型書店以外では店頭販売の機会が少ないものを含めて大変お世話になっております。当初から比べれば、現在ではわが社の月の売上の15%を占める状態にあります。 御社が、わが国の再販制度を前提に、世界有数の通販会社のノウハウ、特に顧客管理と流通システムの導入による販売力の展開は、わが業界に“黒船的”な変革を迫る物でもありました。当初は、定価販売と送料を含めた書籍の直販の一般的な販売スタイルでした。それでも売上を伸ばし続けたのは、御社の通販会社としての底力であり、業界全体に

    拝啓 アマゾン・ジャパン様 - 日本出版者協議会
    hiby
    hiby 2014/02/25
    拝啓 日本出版者協議会様ゑ はやく 滅べ
  • 日本の金融当局、仮想通貨ビットコイン騒ぎに介入せず

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304380304579403692937823448.html

    日本の金融当局、仮想通貨ビットコイン騒ぎに介入せず
    hiby
    hiby 2014/02/25
    ×介入せず ◎存在を認識せず
  • 冲方丁歴史小説シリーズ、電子書籍で15万ダウンロード突破! ファン待望の「シュピーゲル」シリーズ、電子媒体での連載開始が決定!

    冲方丁歴史小説シリーズ、電子書籍で15万ダウンロード突破! ファン待望の「シュピーゲル」シリーズ、電子媒体での連載開始が決定! 冲方丁(うぶかた・とう)氏の歴史小説シリーズである、『天地明察』『光圀伝』『はなとゆめ』の電子書籍での累計ダウンロード数が、15万を突破いたしました(2014年1月末時点)。 『マルドゥック・スクランブル』で日SF大賞を受賞するなど、ライトノベル、SFの世界で活躍してきた冲方氏は、2009年、初の歴史小説『天地明察』を刊行。作で第7回屋大賞を含む5つの賞を受賞し、その後『光圀伝』、『はなとゆめ』とタイプの異なる歴史小説を発表し、多くのファンに支持されています。 冲方氏の歴史小説は全て電子書籍化され、2012年には『天地明察』が電子書籍取次会社・ブックリスタの年間ランキング総合・小説部門1位を獲得。3作目の『はなとゆめ』は、角川書店の文芸小説では初めての試みと

    冲方丁歴史小説シリーズ、電子書籍で15万ダウンロード突破! ファン待望の「シュピーゲル」シリーズ、電子媒体での連載開始が決定!
    hiby
    hiby 2014/02/25
    ニンスレみたいなことやるとかいっとったが…まあこれご褒美なのかな。
  • ダフト・パンク、最新作『ランダム・アクセス・メモリーズ』を全曲YouTubeで公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/97747

    先日、第56回グラミー賞受賞式で5部門を受賞したダフト・パンクだが、これまでのミュージック・ビデオと合わせて最新作『ランダム・アクセス・メモリーズ』の全曲の音源を自身のオフィシャルYouTubeで公開している。 アルバムの全曲の音源は以下の通り。 “Give Life Back to Music

    ダフト・パンク、最新作『ランダム・アクセス・メモリーズ』を全曲YouTubeで公開-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/97747
    hiby
    hiby 2014/02/25
  • 日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ:朝日新聞デジタル

    外国からの移民を毎年20万人受け入れ、出生率も回復すれば100年後も人口は1億人超を保つことができる――。こんな試算を内閣府が24日示した。何もしなければ、2110年には4286万人に減る。移民が、働き手の減少や社会保障の負担増に直面する日を救うのか。政府は議論を格化させる。 政府の経済財政諮問会議の下で50年先を見すえた課題を話しあう専門調査会「選択する未来委員会」の第3回会合で示された。 国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の推計では、日の人口は2012年の1億2752万人から、100年後は3分の1程度に減る。内閣府は、移民を15年以降に年20万人受け入れ、1人の女性が一生に産む子供の平均数にあたる「合計特殊出生率」も人口が維持できる水準とされる2・07に上がるケースを想定して人口を推計した。

    日本の人口「移民で1億人維持可能」 政府、本格議論へ:朝日新聞デジタル
    hiby
    hiby 2014/02/25
    同じ島国だったイギリスがはるか昔にやって今どうなのかって考えたらこんな低脳発言できるわけないんだけどなあ…