タグ

2014年10月2日のブックマーク (24件)

  • 陸自、まとめ買いせず4千万円割高 カートリッジ購入で:朝日新聞デジタル

    陸上自衛隊の備品のインクやトナーの購入方法を会計検査院が調べると、五つの主要な駐屯地が2年間に支払った代金が、まとめて買う場合よりも計約4200万円割高だった。不足するたび、少量ずつ割高な単価で買っていた。検査院は9月30日、経済的な購入方法を検討するよう防衛省に求めた。 陸自は全国を五つのエリアに分け、それぞれに物品購入を担う補給処を置いている。プリンターのインクカートリッジやコピー機のトナーカートリッジは通常、補給処がまとめ買いして各駐屯地に供給するが、急に必要になった場合などは駐屯地が独自に業者から購入している。 検査院によると、札幌、仙台、朝霞(あさか=東京)、伊丹(兵庫)、健軍(けんぐん=熊)の5駐屯地は2011、12年度に計約4億7千万円分のカートリッジを独自に購入。購入数は数個から数十個と少なく、まとめて買えば、11年度で約2900万円、12年度で約1300万円節約できたと

    陸自、まとめ買いせず4千万円割高 カートリッジ購入で:朝日新聞デジタル
    hiby
    hiby 2014/10/02
    トナーの推奨使用期限て2年だから計画的なんでねって思ったけど刷り過ぎだな。機密うんたらで電子化できないもんなのかもしれないけど。
  • sprintf を最大10倍以上高速化するプリプロセッサ「qrintf」を作った

    最近H2OというHTTPサーバを書いているのですが、プロファイルを取ってみるとsprintfが結構な時間をっていて不満に感じていました。実際、sprintfは数値や文字列をフォーマットするのに十徳ナイフ的に便利なので、HTTPサーバに限らず良く使われる(そしてCPU時間を消費しがちな)関数です。 では、sprintfを最適化すれば、様々なプログラムが より高速に動作するようになるのではないでしょうか。ということで作ったのが、qrintfです。 qrintfは、Cプリプロセッサのラッパーとしてソースコードに含まれるsprintfの呼出フォーマットを解析し、フォーマットにあわせたコードに書き換えることで、sprintfを高速化します。 たとえば、以下のようなIPv4アドレスを文字列化するコード片を sprintf( buf, "%d.%d.%d.%d", (addr >> 24) & 0xf

    hiby
    hiby 2014/10/02
  • Ingress(イングレス)速報 : 【最悪死ぬ】北海道のIngressが想像以上にガチだった

    2014年10月02日15:04 【最悪死ぬ】北海道Ingressが想像以上にガチだった カテゴリ ingre Comment(0) Ingress、もちろん居住している場所によってゲームの勧め方や難易度は変わってくるでしょう。やはり都会に行くと「どこを向いてもファーム」という状態です。そのためエージェントたちは東京・大阪・京都に目を向けがちですが、密かに北海道がガチ勢の巣窟と化していたのです。 高橋の息子さん@oz_tk札幌ingressガチ勢大杉2014/10/01 18:27:44 遊びじゃない鰤牛/Buri Gyu@burigyu北海道だとIngressはガソリン浪費ゲームっぽいぞ。2014/09/28 21:28:36 メグリム=卵=溶接しない方マン@mEGGrimIngress北海道事情。長万部-八雲ー大沼のフィールド叩き壊したいんだけど交通費で往復1万円越えるコースなん

    Ingress(イングレス)速報 : 【最悪死ぬ】北海道のIngressが想像以上にガチだった
    hiby
    hiby 2014/10/02
    ポータルを熊が守ってるいいな
  • 日経平均大引け、3日続落 1カ月ぶり安値、米株安や円高で売り広がる - 日本経済新聞

    2日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に3日続落した。終値は前日比420円26銭(2.61%)安の1万5661円99銭だった。前日の米株安や円安の一服を背景に、朝方から売りが膨らみ大幅に下落した。後場に入ると、相場の先高期待が薄れたことから、短期売買での値幅取りを狙った海外投資家による先物

    日経平均大引け、3日続落 1カ月ぶり安値、米株安や円高で売り広がる - 日本経済新聞
    hiby
    hiby 2014/10/02
  • オフィスはウイルスだらけ、4時間で半数に付着―握手も拡散を手助け

    オフィスはウイルスだらけ、4時間で半数に付着―握手も拡散を手助け
    hiby
    hiby 2014/10/02
    入り口のICカードリーダー付近とかも酷そう
  • ヤフーメール 379万人分が利用できず NHKニュース

    インターネット検索大手の「ヤフー」は自社が提供するメールサービスについて、ハードウエアの故障のため、およそ379万人分のIDが利用できない状態になっていることを明らかにしました。 ヤフーによりますと、先月30日午前9時すぎから、ハードウエアの故障のため一部の利用者がメールサービスにアクセスできない状態が続いているということです。 このメールサービスにはおよそ5000万人分のIDが登録されていますが、2日午前10時30分の時点でおよそ379万人分が影響を受けているということで、会社では影響を受けているメールのサービスを停止し、復旧作業を急いでいます。 今のところ、サイバー攻撃の形跡や情報の漏えいなどはないとしていますが、ヤフーは「利用者にご迷惑をかけ、深くおわびします。原因の特定を急ぐとともに、できるだけ早く復旧できるよう作業しています」とコメントしています。

    hiby
    hiby 2014/10/02
    消滅したかな
  • 文系がゼロから統計を勉強するときに最初の1年で読むべき本 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート

    最初の1年で読むべきを考える 私の統計学の理解はまだまだ初歩レベルに留まっていますが、昨日飲んでる時に「初心者向けの統計のってどういうのが分かりやすいですか」というようなことを訊かれて、「俺に訊かれてもあまり参考には……」とか思う一方、まだ初歩レベルの位置にいる人間だからこそ言える「このが分かりやすかったよ論」ってのもあるよなと思ったので、現時点での読書感想みたいなものをメモしておきます。一昨年、統計の勉強を始めた頃の自分にむかって書いてる感じです。 理系の人とか、ある程度統計の理解ができている人からみれば、「質的な理解のためにはもっと難しいがいいよ」ってなるかも知れませんが、「いやそんな難しいの勧められても独学のモチベーションが続かねーよ」っていう立場でまとめておきますw ここでは、 統計の勉強はしたことがなく、標準偏差とか言われても意味分からない プログラミングも全くわからな

    文系がゼロから統計を勉強するときに最初の1年で読むべき本 - StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
    hiby
    hiby 2014/10/02
  • 『1度教えられたことは2度聞いてはいけない」 これは仕事における重要な..

    『1度教えられたことは2度聞いてはいけない」 これは仕事における重要なルールだ。 いや、当に忘れちまったら聞くしか無いんだが 聞いた瞬間お前の評価はガクンと下る。 教えるのが仕事の先生と違って、先輩同僚は お前を教えるために給料をもらってるわけじゃない (業務命令で新人の教育を任されたのなら別だが) お前に物を教えるたびに500円失うぐらいの苦痛があると思え。 あと教育されてないから出来なくて当然とか思うな。 自宅で「自習」ぐらいしないと、来年可愛らしい後輩が入ってきて 追い抜かれて、舐めた口聞かれるようになって そのうちお前の上司になる。 しょせん同僚はライバルだからな。 』 http://anond.hatelabo.jp/20141002214300 http://anond.hatelabo.jp/20141002221353

    『1度教えられたことは2度聞いてはいけない」 これは仕事における重要な..
    hiby
    hiby 2014/10/02
    コンパイルエラー 右カッコがありません
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました
    hiby
    hiby 2014/10/02
  • 「これでは中国と同じ」デモへの催涙弾が裏目に : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【香港=比嘉清太、竹内誠一郎】香港の行政長官選挙の民主化を求めて香港中心部で続く抗議行動で、民主派政党・団体とはこれまで距離を置いてきた大学生や一般住民の参加が目立っている。 デモ隊に対して催涙弾を使用した香港政府の強硬姿勢への反発からだ。ただ、混乱が続いていることで、住民から大規模デモに冷ややかな声も出始めている。 香港政府庁舎に近い金鐘(アドミラルティ)。「梁振英・行政長官は辞任せよ」「香港政府は暴力行為の責任をとれ」。若者らが幹線道路に座り込んで抗議の声を上げていた。全長約1キロにわたる路上には、物資を供給するテントが10か所以上も設けられていた。 参加者に無料で提供する飲料水や料、雨具のほか、催涙ガスを洗い流すための生理塩水やマスク、ゴーグルまで並ぶ。別のテントでは、医師や看護師が、ボランティアで医薬品専門の補給所を開設していた。 「僕らは、だれの指示も受けていません」 約10

    hiby
    hiby 2014/10/02
    >にわか民主派 面白ワード発見
  • 日銀の資金供給量 過去最高を更新 NHKニュース

    日銀が市場に供給しているお金の量を示す「マネタリーベース」は、大規模な金融緩和が行われていることを背景に先月末の時点で252兆円余りになり、2か月続けて過去最高を更新しました。 マネタリーベースは、世の中に出回っている紙幣と硬貨、それに民間の金融機関が日銀に預けている資金である「当座預金」の残高を合わせたものです。 日銀によりますと、先月末時点のマネタリーベースは252兆5845億円で、前の月に比べて9兆916億円、率にしておよそ3.7%伸び、2か月続けて過去最高を更新しました。 日銀は、国債などを買い取って金融市場に多額の資金を供給する今の金融緩和の下で、マネタリーベースが年間でおよそ60兆円から70兆円増加することを目標に掲げています。 今後も金融緩和を続けることで、マネタリーベースはことしの年末には270兆円まで増えると見込まれていて、供給された資金が銀行の貸し出しなどを通じて企業や

    hiby
    hiby 2014/10/02
  • マンガやアニメの国民投票「SUGOI JAPAN」、投票受け付けスタート

    読売新聞社による、日のポップカルチャー「マンガ」「アニメ」「ラノベ」「エンタメ小説」の国民投票「SUGOI JAPAN」でノミネート作が発表され、投票が始まった。 ノミネート作品は各ジャンル50作、合計200作。一般推薦と有識者推薦で選ばれた。投票は1ジャンル3作品まで選べる。期間は12月31日まで。投票結果は2015年3月12日を予定。 advertisement 関連記事 読売新聞社主催 マンガ、アニメ、ラノベ、エンタメ小説の国民投票 「SUGOI JAPAN」 「世界でも大ヒットするにちがいない!」と多くのファンが支持する作品を、ファン自身の手で選ぶ。 「シルバニアファミリー 海の荒ぶる漁師」だこれ! シルバニア売場づくりコンテスト2014の結果発表 シルバニア「マグロ、ご期待ください」 「地獄先生ぬ~べ~」のNo.1ヒロインは誰だ!? 「NUB48ヒロイン総選挙ドキッ☆妖怪だらけ

    マンガやアニメの国民投票「SUGOI JAPAN」、投票受け付けスタート
    hiby
    hiby 2014/10/02
    >読売新聞社による
  • 『魔法少女リリカルなのはViVid』アニメビジュアル公開!監督:伊藤祐毅、制作:A-1 Pictures キャスト:水橋かおり、能登麻美子、田村ゆかり、水樹奈々 : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『魔法少女リリカルなのはViVid』アニメビジュアル公開!監督:伊藤祐毅、制作:A-1 Pictures キャスト:水橋かおり、能登麻美子、田村ゆかり、水樹奈々 : 萌えオタニュース速報
    hiby
    hiby 2014/10/02
    セブンアークスはDDやってるからかな。
  • ろくろの上に逆回転のろくろ乗せたらどうなるのか検証してみた

    追記・Yahooニュース載ってました。ありがとうございます。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141003-00000037-it_nlab-sci果たして一番上に乗ったモノは止まるのか?※前置きとかいらん、って人は#8:36へどうぞ。※電池は新品の同じ物を使いました【前作・囲碁でQRコード】 sm23823836     【うp動画総合】 mylist/32090282▼投稿者情報▼【 Twitter 】 https://twitter.com/wakou2525【生放送コミュ】 co1668349【意見・連絡先】 wakou2525otayori@yahoo.co.jp

    ろくろの上に逆回転のろくろ乗せたらどうなるのか検証してみた
    hiby
    hiby 2014/10/02
  • ラノベを馬鹿にしている奴らは馬鹿なのではないか

    http://anond.hatelabo.jp/20141001193557 ジャンルで小説を判断する奴は馬鹿だ。 ライトノベルと言うと、表紙と挿絵にアニメ風の美少女イラストが入った内容の軽い低俗な、がすぐ思い浮かぶだろう。 雰囲気としては合っている気がする。僕の読んできたライトノベルもだいたいそんな感じだった。 でもとりあえずは、無用な誤解をさけるために定義付けをしっかりしよう。 ラノベというジャンルの定義はなんだろうか。 ラノベの定義はイラストが入っていることだろうか? だけど、すぐに反証が見つかる。 例えばここに、さっき棚を一分漁って見つけた佐々木マキのイラストが入った村上春樹の『カンガルー日和』がある。 このが刊行された時、日文壇は春樹は文学ではないと言っていたかもしれないけど、少なくともラノベとは言えない。 よって、イラストが入っていることはラノベの定義ではない。 それ

    ラノベを馬鹿にしている奴らは馬鹿なのではないか
    hiby
    hiby 2014/10/02
  • 「移民政策はとらない」 安倍首相、衆院本会議で明言 - 産経ニュース

    安倍晋三首相は1日の衆院会議で、政府が検討している外国人労働者の受け入れ拡大に関し、「多様な経験、技術を持った海外の人材に日で能力を発揮してもらうものだ。安倍政権は、いわゆる移民政策を取ることは考えていない」と述べた。次世代の党の平沼赳夫党首の代表質問に答えた。

    「移民政策はとらない」 安倍首相、衆院本会議で明言 - 産経ニュース
    hiby
    hiby 2014/10/02
    これもう予防線にしか見えないし換わりもいない地獄。
  • 検索でGoogleしか使ってない人は情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱!:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    もうね、検索でGoogleしか使ってない人は情弱ですよ。情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱!!みんな、Googleの情報に操られすぎなんですよ!マンボ! わかっている人は他の検索エンジンも並行して検索しないとイカンですよ。検索Google最強というのは過去の話ですよ。 理由は、ここ数年のアップデートのせいで、google検索の結果が偏っているからです。もとから偏っていたのですが、暴走気味です。スパムと疑わしいものも、エロも、マルチポストの疑いや、犯罪の疑いがあるものを抜いたために精度が落ちました。 あやしいサイトを検索から削除するアルゴリズムを導入したのはいいですが、誤判定されたものも多く、なんだかアレな感じになってきました。 特にfreshnessというか、情報の新鮮さを やたら優先するようになって、ニュースやブログが優先されて、普遍的な情報を発見しにくくなってしまいました。fre

    検索でGoogleしか使ってない人は情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱情弱!:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    hiby
    hiby 2014/10/02
  • 記者は「ShellShock」に触れてみた、そして震え上がった

    LinuxなどUNIXベースのOSで広く使われているシェル(コマンド実行環境)「GNU Bash」で2014年9月24日に見つかった非常に危険な脆弱性、いわゆる「ShellShock」の件で、IT業界が大騒ぎになっている(関連記事:「Bash」に重大な脆弱性、Heartbleed以上に危険との見方も)。 記者は先週末、取材でほとんど外に出ていたが、取材先を訪問するたびに必ずこの話題が出ていたほど。もちろん、ITproはじめIT系ニュースサイトもShellShock関連のニュースを盛んに取り上げている。既にこの脆弱性を悪用する攻撃も始まっており、ボットネットも出現している。この先どんな被害が出るのか、想像するのも困難な状況だ。 記者は、記者としてこの手のセキュリティ記事を書く立場だが、対策をとるべきインターネットサイトの運用者としての立場も持っている。自宅で固定IPアドレス(IPv4)を契約

    記者は「ShellShock」に触れてみた、そして震え上がった
    hiby
    hiby 2014/10/02
  • SQLの観点から「Oracle Database」「PostgreSQL」 「MySQL」の特徴を整理しよう!

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    SQLの観点から「Oracle Database」「PostgreSQL」 「MySQL」の特徴を整理しよう!
    hiby
    hiby 2014/10/02
  • KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト

    KONAMI(コナミ)の商品・サービスの最新情報をお伝えする公式サイトです。KONAMI(コナミ)では、人気コンテンツを様々な分野で多面的に展開し、IT技術を活用した独自性の高いエンタテインメントコンテンツを創出し続けることで、お客さまのあらゆる生活場面でお楽しみ頂ける商品・サービスを提供いたします。

    KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト
    hiby
    hiby 2014/10/02
  • 『サガフロ』はフロンティア(PS)を開拓した名作。今こそDLCでヒューズ編を【サガ25周年記念連載】

    電撃オンラインでは2014年12月で25周年を迎えるスクウェア(※現スクウェア・エニックス)の名作RPG『サガ』シリーズを盛り上げるべく、シリーズ全作品を振り返っていく“サガ25周年記念連載”を展開中だ。 連載第6回となる今回は、1997年7月11日に発売されたプレイステーション用RPG『サガ フロンティア(サガフロ)』の編集部座談会をお届けしよう。 【『サガ フロンティア』が発売された1997年はどんな年?】 <主な出来事> ・菅野美穂ヘアヌード写真集『NUDITY』発売 ・消費税の税率が3%から5%に ・X JAPANが解散を発表 ・サッカー日本代表が初めてW杯出場権を獲得 ・『もののけ姫』公開 <主なゲームソフト> ・『ファイナルファンタジーVII』 ・『パラッパラッパー』 ・『デビルサマナー ソウルハッカーズ』 ・『バイオハザード』(SS版) ・『アークザラッドII』 ・『この世の

    『サガフロ』はフロンティア(PS)を開拓した名作。今こそDLCでヒューズ編を【サガ25周年記念連載】
    hiby
    hiby 2014/10/02
    実際リメイクされたらスマホゲーになって全員爆死するんだろうけどもな。
  • ファミコン版FFⅡのアルテマはなぜ弱かったのか?::Colorful Pieces of Game

    Twitterでメモ書きした話をもう少しちゃんと残しておこうと思った。 ただの記憶でしかなく、細かいところに間違いがある可能性は十分にあるが、大枠は間違っていないはず。 25年前(1989年の初頭だったはず)、僕は自分のデビュー作、さいきょーRPG『凄ノ王伝説』の宣伝で、マル勝ファミコンの座談会に出してもらえることになった。この座談会は1988年冬~1989年初頭のゲーム業界で、言うまでもなく1988年2月に出た『ドラゴンクエストⅢ』で空前のRPGブームが来ていた、まさにRPGの全盛時代といっていいタイミングで行われていた。 僕自身はというとPCエンジン版の『イースⅠ・Ⅱ』の制作に入る前で、さくまセンセイのところでどんちゃんに叩きのめされる前だったと思う。 自分のゲームに対する考え方とアプローチは『イースⅠ・Ⅱ』の制作に入るまでの2ヶ月ほどで激変するのだけど、こんときはまだゲームを作るプロ

    hiby
    hiby 2014/10/02
  • Amazon、再配達減らす次世代大型ポストを販売 日本郵便とナスタと共同開発

    Amazon.co.jpは、日郵便、ナスタと協力し、配達効率や利用者の利便性の向上を目指した物流インフラ構築の取り組みを始めた。第1弾として再配達を減らす大型のポストを開発し、実際に販売する。 運送側、利用者側の両方で非効率的な再配達を減らすため、大型郵便にも対応する次世代ポストをAmazonとナスタが共同で開発。不在時にも荷物を受け取りやすい環境を提案する。集合住宅用「D-ALL」はデベロッパーを通じて住居への設置を進め、戸建住宅用「Qual」はAmazonで4万9500円(税別)で販売する。 お急ぎ便や日時指定を利用できる有料会員「Amazonプライム」への加入でより一層便利に使えるとし、10月31日までに「Qual」を購入した新規・既存会員向けに年会費相当の3900ポイントを還元するキャンペーンも行う。 関連記事 DHL、ドローン輸送の実地テストを北海ユイスト島で開始へ 独運輸大手

    Amazon、再配達減らす次世代大型ポストを販売 日本郵便とナスタと共同開発
    hiby
    hiby 2014/10/02
    お、イカス、と思ったら5万たけーし小さいしでもう…
  • Talpa memorandum

    橘玲の『「読まなくてもいい」の読書案内』を読んだので、感想とメモをまとめておく。 この、タイトルは『「読まなくてもいい」の読書案内』だが、実際には「読まなくていい」はほとんど紹介されていない。紹介されているのは、当たり前の話かもしれないが読むべきだ。他の読書案内と異なっているのは、”こういうは読まなくて良い”と、ばっさり切り捨てているところ。読むべきか・読まなくてもよいかの基準は、20世紀後半に爆発的に進歩した科学研究の成果に置いている。著者は、この時期に起きた科学研究の大幅な進歩を”知のビッグバン”、”知のパラダイム転換”と呼び、これ以前に書かれたは(とりあえず)読む必要がないと言い切る。古いパラダイムで書かれたは捨てて、新しいパラダイムで書かれたを読もうという話だ。ちょっと乱暴な分け方ではあるが、1980年代に大学生だった私には案外納得できるものだった。学生時代に最

    hiby
    hiby 2014/10/02