タグ

gadgetに関するhibyのブックマーク (192)

  • バスパワーで動く7型ワイドUSB液晶ディスプレイ「UM-710」――ハンファ・ジャパン

    ハンファ・ジャパンは12月9日、サブディスプレイ向きのUSB外付け7型ワイド液晶ディスプレイ「UM-710」「UM-730」を発表、12月下旬より発売する。価格はオープン、予想実売価格はUM-710が1万6800円、UM-730が1万9800円(双方税込み)。 UM710(左)、ピボット状態(中)、UM-730(右)  UM-730は前面にWebカメラ/マイクを内蔵するほか、オーディオ入力/出力端子も装備している UM-710およびUM-730は、ともにUSB 2.0接続対応となる7型ワイド液晶ディスプレイで、USBバスパワーのみでの動作に対応しており手軽にサブディスプレイを増設することが可能だ。表示解像度は800×480ドットで、ピボット動作により縦画面表示も行える。 UM-710は液晶ディスプレイ機能のみを装備。UM-730はさらに130万画素Webカメラとマイクを内蔵しており、ビデオ

    バスパワーで動く7型ワイドUSB液晶ディスプレイ「UM-710」――ハンファ・ジャパン
    hiby
    hiby 2008/12/11
  • 机を広く使えるノートPC用/キーボード用デスクトップアーム発売――エバーグリーン

    エバーグリーンは、ノートPC用およびキーボード用のデスクトップアーム2製品「EG-ARM332N」「EG-ARM332K」を発売する。同社直販「上海問屋」販売価格は双方9980円(税込み)。 EG-ARM332NおよびEG-ARM332Kは、ディスプレイアームと同様の支柱設置タイプのデスクトップアームで、可動式の天板部にノートPC/キーボードを設置可能。手元で利用しない場合には手軽に脇に寄せておくことができるため、複数台のPCを利用したり机を広く使いたい場合に有用だ。 ノートPC用アームのEG-ARM332N(写真=左)、両製品の利用イメージ(写真=中央と右) 各ジョイント部はそれぞれ180度までの自由回転が可能。支柱部は共通のため、同じ支柱にアームをまとめて設置することもできる 耐荷重は双方とも3キロ以下。ノートPC向けのEG-ARM332NはA4サイズまでのノートPCに対応、キーボード

    机を広く使えるノートPC用/キーボード用デスクトップアーム発売――エバーグリーン
    hiby
    hiby 2008/12/08
  • 紙と糊で立体模型を作る3Dプリンター | WIRED VISION

    紙と糊で立体模型を作る3Dプリンター 2008年11月10日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 上の写真の2つの3D模型は、事務用紙でできている。右側の模型の材料費は1ドルで、左側の模型の場合はわずか37セントだ。これらは、英Mcor Technologies社の新しい3Dプリンター『Mcor Matrix』で作られたものだ。 原理は見事なほどシンプルだ。このプリンターは、一般的な事務用紙(A4用紙)を使用し、デザインによって決められたパターンのとおりに、昔からある普通のPVA糊を付着させる。紙が貼りつけられたあと、まるでミケランジェロが大理石の塊から彫刻作品を刻み出すかのように、タングステンカーバイド製の刃が余分な部分の紙を切り落とす。 理論上はレーザーを使用することも可能だが、Mcor社ではコストを低く抑えるために刃を選んだ。

    hiby
    hiby 2008/11/11
  • USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!

    USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)がセンチュリーから発売予定だ。 センチュリーから発売予定の4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)。USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる この製品は、サイズが127(W)×17(D)×77(H)mm、重量は130gという手のひらサイズの小型液晶モニタ。同社によると高品質国内メーカーパネル採用で解像度はWVGA 800×480ドット/24bitフルカラー、視野角45/65/65/65度(上下左右)、発色数24bit 16.7万色というスペック。製造も日国内で行なっているとのことだ。

    USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!
    hiby
    hiby 2008/10/16
    俗に言う偽フルカラ。あ、元PSPの液晶なのか?
  • 究極のモバイル――ニコンの新提案「UP」(ユー・ピー)

    ニコンは10月7日、ヘッドフォン型映像再生装置“メディアポート”「UP」(ユー・ピー)を12月中旬より販売開始すると発表した。高機能タイプの「UP300x」、ベーシックタイプの「UP300」が用意され、価格はUP300xが6万9800円、UP300が5万9800円。オンラインショップ「UPSTORE」での販売のみとなる。 オーバーイヤータイプのヘッドフォンに単眼式の超小型ディスプレイを組み合わせ、いつでもハンズフリーで映像や音楽を楽しめる「究極のモバイル」(同社)。無線LAN機能も搭載しており、Webブラウジングのほか専用サイトからのコンテンツダウロードも行える。UP300xとUP300ではメモリ容量(UP300xは8Gバイト、UP300は4Gバイト)が異なるほか、UP300xは外部AV入力端子とモーションセンサーを搭載しており、装着した状態で首を振るといった動作で音量調整などが行える。

    究極のモバイル――ニコンの新提案「UP」(ユー・ピー)
    hiby
    hiby 2008/10/08
    ろくまんえーん
  • 転送速度はHDDの20倍、今までの常識を覆す速度のSSDが登場へ

    9月にIntelから最大250MBの読み込み速度を実現した爆速のSSDが登場しましたが、それを圧倒的に上回る速度を実現した、今までの常識を覆すようなSSDが登場することが明らかになりました。 一般的なHDDよりも20倍近く高速であるにもかかわらず、十分手が届く価格になっているとのこと。 詳細は以下の通り。 TG Daily - Fusion IO announces monster SSD for gamers この記事によると、Fusion IOという会社がハイエンドユーザー向けに速度を追求したSSDを発売することを発表したそうです。新たに登場するSSDは速度を追求するために接続インターフェースとして従来のSSDが採用しているS-ATAではなくPCI Expressを採用しているとのこと。 これによりIntelのSSDが実現していた毎秒250MBの最大読み込み速度をはるかに上回る毎秒50

    転送速度はHDDの20倍、今までの常識を覆す速度のSSDが登場へ
    hiby
    hiby 2008/10/07
    これは出ない予感。
  • ドコモ、上下を分離できる「セパレートケータイ」公開

    NTTドコモはCEATEC JAPAN 2008で、端末が2つに分割する「セパレートケータイ」のコンセプトモデルを公開した。 セパレートケータイは、ダイヤルキー部とディスプレイ部が分離することで新たな携帯の使用スタイルを提案する富士通製のコンセプト端末。上下部を磁力で保持し、相互のデータをBluetooth通信で行う仕組みを採用する。 これにより、縦向き同士で接続する“ケータイスタイル(ダイヤルキー表示)”、横向き接続の“スマートフォンスタイル”(QWERTYキーやゲームパッド表示)を自在に使い分けられるほか、Bluetooth v2.0/Class 2(半径10メートル)準拠にて、両者を離したままリモコンのように使用したり、リストバンド型ディスプレイなどと組み合わせながら使えるようになっている。 上下が分離することで、例えば「電話しながらWebで調べ物」「コンパクトな音楽プレーヤーとして

    ドコモ、上下を分離できる「セパレートケータイ」公開
    hiby
    hiby 2008/10/01
    コンセプトモデルだからきっと出ないけど。欲しいなコレ。
  • ゲーマーでなくてもOK! かなり使えるガン型マウス FPSGUN (1/2)

    PCの前にいるときは、ネットしてるかゲームしてるかの二択――いやむしろ、起きてるほとんどの時間をネトゲに費やしているという“廃人”もいることと思う。MMORPGやFPS(一人称視点シューティング)は、ゲーム専用機のように専用スティックなどの入力デバイスを使わずキーボード+マウスで操作可能なのが、ある意味手軽(PC体の要求スペックはこの際目をつぶる)なのだが、そのためかPC用の「FPS向け周辺機器」は最近では充実していなかった。 例えば高精度で応答速度が速いことは、瞬時の判断と反応(操作)が必要なゲームには必要不可欠だが、それは“高品質なマウス製品”とほぼ同義であり、ゲームに特化した製品というものはほとんど見あたらないのが実情だ。

    ゲーマーでなくてもOK! かなり使えるガン型マウス FPSGUN (1/2)
    hiby
    hiby 2008/09/26
    7,580って高いわ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiby
    hiby 2008/09/25
    よっしゃ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    hiby
    hiby 2008/09/18
    コレは買う。
  • デジタル一眼レフ購入時に買うべき3つのアクセサリ - キャズムを超えろ!

    外付けフラッシュ(できればGN50クラス) 単焦点レンズ 18-200クラスの万能ズーム Wズームレンズキットなんて買う金があるならマジでこれを買うべき。 http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_14/ kakaku.comによると、売れ筋EOS Kiss Fがボディ4.9万、Wズームが8.5万。その差3.6万。TAMRONあたりの安い18-200mmクラスのズームレンズが中古で2.5万ぐらい(2011/6 追記:今なら1万円以下で買える。手ブレ補正なんてなくても最初はOK!)。EF50mm F1.8が中古で8000円ぐらい。SIGMAのETTL2対応GN50のフラッシュ)が中古で1.7万ぐらい。合計するとWズームキットより4千円高い程度だ。 悪いことは言わない。騙されたと思ってこれを買うべし。Wズームキットでは到底体感しえない一眼レフ

    デジタル一眼レフ購入時に買うべき3つのアクセサリ - キャズムを超えろ!
    hiby
    hiby 2008/09/05
    PLフィルタもぜひ。
  • 網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ

    ブラザー工業は、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID:Retinal Imaging Display)を2010年に発売する計画だ。まずは法人向けに展開し、ディスプレイに回路図を投影しながら工事したり、カルテを映しながら手術するといった利用を見込んでいる。 9月4日に東京で開いたプライベートショー「Brother World JAPAN 2008」(東京国際フォーラム)でモックアップを展示した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。 従来のヘッドマウントディスプレイと異なり、目に直接光を当てるため、小型液晶ディスプレイなどはなく、眼鏡型といってもレンズもない。目の前にあるのは透過型の反射板だけ。映像の向こうには外の景色が透けて見える。 眼鏡に装着する投影部は25グラムと軽く

    網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ
    hiby
    hiby 2008/09/04
    めんたま大丈夫なら買いたいわ。
  • 脳波入力は新たなゲームインターフェイスとなるか?FPSゲーマーfumioが試す「Neural Impulse Actuator」

    - fumio - FPS系のゲームを中心にプレーするゲーマー。過去、世界最大のe-SportsイベントWorld Cyber Gamesに日本代表の一員として参加しているほか、フリーのFPSゲームWarsowの国内大会での優勝、Crysisアジア大会で4位の成績を収めるなど、国内トップクラスの実力を有する。 2008年8月某日。AKIBA PC Hotline!の新製品情報の中に異様な雰囲気を放つブツがあった。その名はNeural Impulse Actuator(以下nia)。なんでも脳波でゲーム操作が可能になるという、サイバネティックで前衛的な素敵デバイス。やべえ……カッコイイ……。 筆者の場合、FPSで撃ち合いなんかしていると脳の中で麻薬物質がとめどなく排出されたり、脳波が出まくってる感覚を覚えることがあり、そういう集中力が高まった状態ならサイコミュだろうがなんだろーが動かせ

    hiby
    hiby 2008/09/01
    第6感どころかセブンセンシズが必要なくらいムリでした。面白アイテムとして。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    hiby
    hiby 2008/08/26
    下駄箱サーバ実用化計画
  • ランサーリンク、実売19,800円の防水MP3プレーヤー

    ランサーリンク、実売19,800円の防水MP3プレーヤー −付属イヤフォンも防水。水泳や入浴で使用可能 ランサーリンク株式会社は、防水タイプのMP3プレーヤー「LAQUAIII(ラキュアスリー)」を7月25日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は19,800円前後の見込み。 1GBのフラッシュメモリを内蔵したMP3プレーヤー。IPX7の防水仕様に準拠しており、水泳やサーフィンなどのマリンスポーツでも使用可能。スキーやスノーボード、悪天候でのジョギング、入浴などでも問題なく使用できるという。付属のイヤフォンはシリコンを使ったカナル型で、同じくIPX7に準拠している。 筐体は21×60mm(直径×長さ)の円柱形。アルミ製で、重量は約25g。MP3/WMAファイルの再生に対応しており、ビットレートはどちらのフォーマットでも32〜384kbpsまでサポート。リチウムイオン

    hiby
    hiby 2008/07/28
  • 日本のロボ『ブラックオックス』:30体限定、80万円 | WIRED VISION

    のロボ『ブラックオックス』:30体限定、80万円 2008年7月16日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso このガジェットとも玩具とも呼べるものは、最終戦争的な「ロボットの反乱」を招くことになるのだろうか? (「トロイの木馬」の故事から思い浮かべるような、)いかにも無害に見えるデザインではないが、ともかくその挙動には注意を払い、みんなで監視を続ける必要がある。 日のヴイストンのロボットショップのチームが作り上げた、鉄人28号のライバル『ブラックオックス』を高さ44センチメートルに縮小したロボットは、22の可動軸を持ち、ロボットにふさわしい動作で室内を自由に動き回ることができる。 製作チームによると、ロボット・アームの軸まわりの力は、動きの遅いお掃除ロボット『ルンバ』と戦って辛うじて勝てる程度だろうと話しているが、それも策略のうちだということは、こ

    hiby
    hiby 2008/07/17
    このテカりが実に良いなあ良いなあ。
  • iPod touch でサイクルコンピュータを作る - テストとか

    サイクルコンピュータってすごく単純な仕組みだけど、iPod touch / iPhoneUI を作っていろいろセンサーをくっつけたらもっと楽しいんじゃないか?と思って、実験的に作ってみました。で、ちょうど id:akio0911 に ecogeek conference に誘われたので、エコといえば自転車だろということで一応動く形にして発表してきました。反射して見にくいですね。ごめんなさい。仕組みはこんな感じです。一般的なサイクルコンピュータではホイールに磁石が付いていて、それとリードスイッチという、磁石を近づけると on になるスイッチを組み合わせて、車輪の回転を検知することができます。これを使って距離や速度が出せるわけですが、今回はこれを Gainer のデジタル入力につないで、iPod touch 側のソフトウェアで計算を行っています。また、ついでに磁気センサもつなぐことで方位

  • バケツで水力発電して携帯電話を充電

    「適切なインフラ開発グループ/Appropriate Infrastructure Development Group (AIDG)」は、まじめな団体です。世界の3人に1人、約20億人の人々は満足な衛生環境、きれいな飲み水、最低限の電力といったものを得られずにいます。いわゆる発展途上国の人々がこれら3つのインフラを得られるよう個人やコミュニティを援助していこうという団体なのです。 で、AIDGのSam Redfieldが作ってみたのがこれです。バケツを使って小川などの流れを使って水力発電する装置です。日常で手に入るもので作ったとのこと。ガテマラにてテストしたところ、ご覧の通りモトローラのレトロな携帯電話が5つも充電できちゃいました。 使ったのは車のオルタネータ(交流発電機)とバケツ、パイプなど。環境に与える影響が最小限になるよう配慮され、使った水はまた元の流れに戻るようになっています。 テ

    hiby
    hiby 2008/07/07
    完成度たけぇ
  • 電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退 - ITmedia News

    松下電器産業とソニーがそれぞれ、専用端末を使った電子書籍から事実上撤退することが分かった。ソニーは昨年、松下は今年3月までに端末生産を打ち切り、書籍ダウンロードサイトは今年度中に閉鎖する。一方、携帯電話向けの書籍配信サイトは継続する。 国内メーカーは2003年ごろから電子書籍市場に格参入したが、専用端末やコンテンツの価格が高すぎたり、利用できる書籍数が少なすぎるといった問題が改善されず、普及が進まなかった。その間に携帯電話向け電子書籍市場が成長。専用端末の“居場所”がなくなっていた。 松下は、電子書籍専用モノクロ端末「ΣBook」を2004年に3万7900円で、カラー端末「Words Gear」を2006年に4万1790円(直販サイト価格)で発売したが、ΣBookは数千台程度、Words Gearは約2400台しか売れなかった。Words Gearは当初、初年度1万台程度の出荷を見込んで

    電子書籍端末売れず──ソニーと松下が事実上撤退 - ITmedia News
    hiby
    hiby 2008/07/02
    まあ当然ですよね。ビジネスモデルという意味ではsony、松下ともに同じミスを何度も繰り返している気が…
  • 新聞紙や雑誌をさっと縛れるヒミツ道具

    新聞や雑誌の束をきれいに縛るのが得意だという人はどれぐらいいるのだろうか? 筆者自身はあの十字縛りが異常に苦手だ。慣れないながらも挑戦すると、思った以上に時間がかかる。しかも、いざ出来上がりを見ると指だって楽々入ってしまうゆるゆるぐあい。これではゴミ捨て場に持っていくだけでもほどけてしまうかもしれない。

    新聞紙や雑誌をさっと縛れるヒミツ道具
    hiby
    hiby 2008/06/26