タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

gpuに関するhibyのブックマーク (17)

  • NVIDIA,ウルトラハイエンドのデュアルGPUソリューション「GeForce GTX 295」発表。499ドルで2009年1月8日発売予定

    NVIDIA,ウルトラハイエンドのデュアルGPUソリューション「GeForce GTX 295」発表。499ドルで2009年1月8日発売予定 編集部:佐々山薫郁 日時間2008年12月18日23:00,NVIDIAは,55nmプロセスで製造されるGeForce GTX 200シリーズのGPUを2基搭載したデュアルGPUソリューション,「GeForce GTX 295」を発表した。世界最速と謳われる同製品は,想定売価499ドルで2009年1月8日に発売予定だ。 GeForce GTX 295 ヒートスプレッダとして使うためなのか,吸/排気孔なのか,はたまた単なるデザイン的なものなのかは分からないが,カードのカバーには無数の穴が空いている GeForce GTX 295の主なスペックは表にまとめたとおり。参考として,現行製品である「GeForce GTX 280」「GeForce GTX 2

    NVIDIA,ウルトラハイエンドのデュアルGPUソリューション「GeForce GTX 295」発表。499ドルで2009年1月8日発売予定
    hiby
    hiby 2008/12/19
    個人輸入すれば5万くらいかな。
  • NVIDIAのテクニカルマーケティング担当に聞く,3DメガネとPhysX,そしてPower Pack 2

    NVIDIAのテクニカルマーケティング担当に聞く,3DメガネとPhysX,そしてPower Pack 2 編集部:佐々山薫郁 Jeff Yen氏(Technical Marketing Manager, APAC, NVIDIA) 「もはやグラフィックス処理だけでは十分じゃない」と主張するスライド NVIDIAでアジア太平洋地域のテクニカルマーケティングマネージャーを務めるJeff Yen(ジェフ・イェン)氏が来日。「ゲーム用途だけに留まらないGeForceの未来」を示すキーワード,「Graphics Plus」(※「Graphics+」と表記されることもある)や,新しいグラフィックス機能統合型チップセット,「GeForce 9400M」をテーマに,国内の報道関係者に向けた説明を行った。 ……正直なところ,その多くは先に秋葉原で開催されたエンドユーザー向けイベント(関連記事)と被っていたが

    NVIDIAのテクニカルマーケティング担当に聞く,3DメガネとPhysX,そしてPower Pack 2
    hiby
    hiby 2008/11/10
    モニタに負担かかりそう。+人間に対しての追加デバイスが必要なアイテムは流行らんと思う。もとい、流行ったためしなし。
  • SP216基版「GeForce GTX 260」レビュー掲載。結局,これは何なのか?

    製品名を変えずスペックアップしたハイエンドGPUの立ち位置を確認する ZOTAC GeForce GTX 260 AMP2! Edition Text by 宮崎真一 » いわゆる「Silent Launch」で,製品名の変更もなく,ひっそりと仕様の切り替えられた「GeForce GTX 260」。目立った違いはシェーダプロセッサ数が192基から216基へと引き上げられている点だが,それによってパフォーマンスはどう変わったのか? “新GeForce GTX 260”の立ち位置を確認してみよう。 ZOTAC GeForce GTX 260 AMP2! Edition メーカー:ZOTAC International 問い合わせ先:アスク(販売代理店) info@ask-corp.co.jp 価格:未定 少し前の話になるが,2008年9月中旬,NVIDIAは「GeForce GTX 260」の

    SP216基版「GeForce GTX 260」レビュー掲載。結局,これは何なのか?
    hiby
    hiby 2008/10/20
  • 「GeForce PhysX」の実力検証。最適化タイトルでは安定した性能を発揮する一方,GPUの冷却が重要に

    「GeForce PhysX」の実力検証。最適化タイトルでは安定した性能を発揮する一方,GPUの冷却が重要に ライター:米田 聡 NVIDIAによるAGEIA Technologiesの買収から約半年。2008年8月12日に「GeForce Power Pack」が公開されたことで,いよいよ,GeForceによる物理シミュレーションAPI「NVIDIA PhysX」(旧称:AGEIA PhysX,以下PhysX)のハードウェアアクセラレーション「GeForce PhysX」が現実のものとなった。 「GPU PhysX」と呼ばれることもあるGeForce PhysXは,グラフィックスメモリを256MB以上搭載するGeForce 8以降のGPUと,バージョン177.81以降の「GeForce Driver」(旧称:ForceWare),そして最新のPhysXランタイムを含む「NVIDIA Ph

    「GeForce PhysX」の実力検証。最適化タイトルでは安定した性能を発揮する一方,GPUの冷却が重要に
    hiby
    hiby 2008/09/29
    へんな常駐アプリなくさないと流行らんかんじ。
  • 「GeForce 9800 GT」パフォーマンス速報。65nm版は「GeForce 8800 GT」とまったく同じ

    「GeForce 9800 GT」パフォーマンス速報。65nm版は「GeForce 8800 GT」とまったく同じ ライター:宮崎真一 ZOTAC GeForce 9800 GT AMP! Editionメーカー:ZOTAC International 問い合わせ先:アスク(販売代理店) info@ask-corp.co.jp 予想実売価格:2万3680円前後(2008年7月30日現在) 「GeForce 9500 GT」の発表と時を同じくして,NVIDIAはGPUの新製品「GeForce 9800 GT」を市場投入した。すでに「AICパートナー」(AIC:Add In Cards)と呼ばれるNVIDIAのパートナー各社から搭載グラフィックスカードがいくつか発表されているが,4Gamerではそのうち,ZOTAC International製の「ZOTAC GeForce 9800 GT A

    「GeForce 9800 GT」パフォーマンス速報。65nm版は「GeForce 8800 GT」とまったく同じ
    hiby
    hiby 2008/07/31
    ネタにもならないわ。
  • “ビッグマイナーチェンジ”で飛躍する「ATI Radeon HD 4800」(前)

    「ATI Radeon HD 4800」シリーズの発表は2008年6月のこと。すでに4Gamerではレビュー記事も掲載済みなので,いきなり結論めいたことから述べてしまえば,GPGPU(General Purpose GPU:汎用GPU)市場を見据えながらワンビッグチップを復活させたNVIDIAに対して,AMDは消費電力当たりの性能,英語でいうところの「Performance-per-watt」(1W当たりの性能)にフォーカスした,「ATI Radeon HD 3800」シリーズの順当な進化形を示してきている。 →ATI Radeon HD 4850レビュー記事 →ATI Radeon HD 4870レビュー記事 今回は,このATI Radeon HD 4800(以下,HD 4800)シリーズのアーキテクチャについて,じっくりと見ていくことにしよう。 まずは,AMDがとってきた最近のGPU

    hiby
    hiby 2008/07/28
  • GPUBenchで見る最新世代GPUの特徴

    GPUBenchで見る最新世代GPUの特徴 編集部:aueki NVIDIA,AMDともに最新世代のGPUが出揃い,熱い戦いを繰り広げている。 待望の新世代製品「GeForce GTX 280」(以下GTX280)は,レビュー記事を見ても分かるように,なかなかのモンスターだ。GeForce 9800 GX2(以下9800GX2)ほどではないにせよ,消費電力も発熱も高く,扱いづらいGPUではある。しかし,ターゲットがハイエンドユーザーであれば,それは些細な問題であろう。パフォーマンスは,来の年間2倍という方程式に従えば,9800GX2の倍(期間的には1.4倍くらいか)でないとおかしい気はするのだが,とりあえず,1コアにG92を2コア搭載した9800GX2と同等か速い程度の性能は叩き出している。ゲーム時の性能とあまり関係のない「3DMark06」でこそやや後れを取っているものの,肝心のゲーム

    GPUBenchで見る最新世代GPUの特徴
    hiby
    hiby 2008/06/30
  • ハイエンドGPUの勢力図を塗り替える「ATI Radeon HD 4870」レビュー掲載

    想定売価299ドルのハイエンドGPU,その驚くべき実力に迫る SAPPHIRE HD 4870 512MB GDDR5 PCIE MSI R4870-T2D512 Text by 宮崎真一 » 衝撃のデビューを飾った「ATI Radeon HD 4850」。その上位モデルとして,2008年6月下旬から店頭販売が始まった「ATI Radeon HD 4870」搭載カードを入手できたので,宮崎真一氏がさっそく検証する。単に“動作クロックを引き上げただけ”に留まらない,高い性能は要注目だ。 ATI Radeon HD 4870 GPU。ダイサイズは実測で16×16mm。「0823」が製造週(※08年23週)のことを指しているとすると,できたてほやほやである 2008年6月25日の記事でお伝えしたとおり,“199ドルのミドルハイクラスGPU”こと「ATI Radeon HD 4850」(以下,HD

    ハイエンドGPUの勢力図を塗り替える「ATI Radeon HD 4870」レビュー掲載
    hiby
    hiby 2008/06/30
    なぜか日本だけボッタクリ価格になってる件。これ追加電源6pin×2じゃなければな。
  • 「ATI Radeon HD 4850」&「GeForce 9800 GTX+」レビュー掲載。2008年夏,2万円台で買えるグラフィックスカードの勝者は?

    2008年第2四半期に勃発した販売価格2万円台のGPU戦争,勝者は? SAPPHIRE HD 4850 512MB GDDR3 PCIE MSI R4850-T2D512 GeForce 9800 GTX+リファレンスカード Text by 宮崎真一 » “いきなり2万円台前半〜半ば”という衝撃的な価格で販売が始まった,AMDの新世代GPU「ATI Radeon HD 4850」。そして,同GPUへのカウンターとして2008年7月中旬に販売が始まる予定の「GeForce 9800 GTX+」。コストパフォーマンスを重視する3Dゲーマーにとって,2008年第2四半期で最良の選択肢となる可能性を秘めた2製品の実力に,宮崎真一氏が迫る。 2008年6月20日の記事で紹介したとおり,AMDは新世代のミドルハイクラスGPU「ATI Radeon HD 4850」を発表。それに対して,NVIDIAはG

    「ATI Radeon HD 4850」&「GeForce 9800 GTX+」レビュー掲載。2008年夏,2万円台で買えるグラフィックスカードの勝者は?
    hiby
    hiby 2008/06/24
    異種混合CrossFireはVistaのみでXPでは動作しないようですよ。
  • 北森瓦版 - Radeon HD 4850とGeForce9800GTX+の比較レビュー

    Radeon HD 4850 512MB and GeForce 9800 GTX+ Performance Quick Take(FiringSquad) GeForce 9800 GTX+ pictured and tested(TechConnect Magazine) 先日アナウンスされたGeForce9800GTX+とRadeon HD 4850の比較レビューが掲載されています。 ○環境 ・CPU:Core2 Extreme QX9770 ・Memory:DDR3-2000 2GB ・Driver(GeForce9800GTX, 9800GTX+):ForceWare175.16 ・Driver(Radeon HD 4850):Catalyst 8.6 Beta ・OS:Windows Vista Ultimate SP1 64-bit

    hiby
    hiby 2008/06/20
  • MSIの「Radeon HD 4850」搭載カードベンチマーク速報

    AMDが19日に正式発表した、「ATI Radeon HD 4850」を搭載したMSI製ビデオカード「R4850-T2D512」を入手したので、ここにそのレビュー速報をお届けしたい。 Radeon HD 4850は800基のSPを搭載し、1TFLOPSの演算性能を謳うハイエンドGPUでありながら、価格は199ドルと安価に抑えられている。今回は時間の都合上、シングルカードの構成で、ベンチマーク結果のみを掲載する。CrossFire構成を含めた、より詳細なレビューは追って掲載する予定だ。

    hiby
    hiby 2008/06/20
  • AMD,新世代GPU「ATI Radeon HD 4850」を正式発表

    AMD,新世代GPU「ATI Radeon HD 4850」を正式発表 編集部:佐々山薫郁 ライター:間 文 AMDは,開発コードネーム「RV770」として知られていた新世代GPU「ATI Radeon HD 4850」「ATI Radeon HD 4870」のうち,前者を正式発表した。2008年6月25日に正式発表の予定とされていた同製品だが,突然の前倒しとなっている。稿では,搭載カードが199ドルで市場投入されるATI Radeon HD 4850の概要をまとめてみることにしよう。 ATI Radeon HD 4850リファレンスカードのイメージ 1TFLOPSの演算能力を199ドルで! 地味ながら重要な改善となるROP周りにも注目 ATI Radeon HD 4800シリーズのウェハ。GeForce GTX 200のそれと見比べると面白いだろう ATI Radeon HD 480

    AMD,新世代GPU「ATI Radeon HD 4850」を正式発表
    hiby
    hiby 2008/06/20
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - GeForce GTX 280の倍精度浮動小数点演算

    ●倍精度浮動小数点演算の4つのポイント NVIDIAは、CUDAとG80アーキテクチャによって、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)である程度の成功の足がかりを掴んだ。そうしたNVIDIAにとって、倍精度浮動小数点演算のサポートは、欠かせない要素だ。HPCのアプリケーションでは、倍精度が必要となる局面があるからだ。GPUコンピューティング向けのTesla製品では、倍精度演算はカギとなると言ってもいい。「これまでも、倍精度の壁によって移植できなかったアプリケーションがかなりあった」とNVIDIAは必要性を強調する。 問題は、現状のリアルタイムグラフィックスでは、単精度(32-bit)までの浮動小数点演算しか必要とされないこと。そのため、これまでのGPUは単精度演算ユニットしか実装しておらず、GPUでの倍精度演算のサポートには、いくつかのポイントと疑問点がある。 (1)IEEE 75

    hiby
    hiby 2008/06/20
  • NVIDIA,新世代ハイエンドGPU「GeForce GTX 200」シリーズを発表(1)ワンビッグGPUの夢よ,再び?

    2008年6月16日10:00PM,NVIDIAは,新世代のウルトラハイエンドGPU「GeForce GTX 280」および「GeForce GTX 260」を発表した。開発コードネーム「GT200」と呼ばれていた両製品は,GeForce 9世代のハイエンドGPUシリーズ「GeForce 9800」の後継となる,DirectX 10のプログラマブルシェーダ4.0(以下,SM4.0)対応GPUだ。 一目で製品命名ルールが変わったと分かる新世代GeForceだが,果たしてそのポイントはどこにあるのだろうか? 今回は,2008年5月に,米サンタクララ市のNVIDIA社で行われた先行技術説明会「Editor’s Day」の内容を中心に,GeForce GTX 200シリーズのアーキテクチャを,詳しく見ていきたいと思う。

    hiby
    hiby 2008/06/17
    やはり待ち。
  • モンスター,再来。「GeForce GTX 280/260」のレビューを掲載

    シングルGPUで叩き出される圧倒的な3D性能と,消費電力を検証する ZOTAC GeForce GTX 280 GeForce GTX 280リファレンスカード GeForce GTX 260リファレンスカード Text by 宮崎真一 » “GeForce 8800の焼き直し”感が強く,パフォーマンス指向のゲーマーからすると肩すかしだったGeForce 9800シリーズの登場から,わずか3か月。新しい製品命名ルールで登場した命を,さっそく宮崎真一氏が評価する。最上位のGeForce GTX 280,そしてその下に置かれるGeForce GTX 260は,既存のハイエンドGPUをどこまで引き離せるだろうか。 日時間2008年6月16日10:00PM,NVIDIAは新世代のフラグシップGPUシリーズ「GeForce GTX 200」を発表した。そのGPUアーキテクチャ詳細は「(1)ワンビ

    モンスター,再来。「GeForce GTX 280/260」のレビューを掲載
    hiby
    hiby 2008/06/17
    思ったほどスコアが伸びてない。温度やべえよ。
  • [COMPUTEX 2008#02]手のひらの上でFPSが動く! NVIDIA,小型機器向けプロセッサ「Tegra」を発表

    [COMPUTEX 2008#02]手のひらの上でFPSが動く! NVIDIA,小型機器向けプロセッサ「Tegra」を発表 ライター:西川善司 Tegraロゴ。名称に意味はないそうだが,統合する意の「integrate」をベースに,データパラレルコンピューティングブランドの「Tesla」と似せた結果ではなかろうか COMPUTEX TAIPEI 2008の開幕を前日に控えた2008年6月2日,NVIDIAは,小型機器向けプロセッサ「Tegra」(テグラ。正式名称は「NVIDIA Tegra」)ブランドの新設を発表した。Tegraは,コンピュータを構成するための機能を1チップに統合した,コンピュータ業界の専門用語でいうところの「SoC」(System on a Chip)ソリューションだ。 台湾では現地時間4:30PMより,COMPUTEX TAIPEI 2008に集まった報道関係者に向けた

    [COMPUTEX 2008#02]手のひらの上でFPSが動く! NVIDIA,小型機器向けプロセッサ「Tegra」を発表
    hiby
    hiby 2008/06/03
    これ、地味にすごいよなあ。
  • http://www.amrstation.com/style/media/g-b_nvidia.html

    hiby
    hiby 2008/05/26
    URL変わってた。
  • 1