2011年10月25日のブックマーク (7件)

  • イギリスの様々な景色を美しく写し取った風景写真いろいろ

    英国で今年最も優れた風景写真を撮った写真家を決める「Landscape Photographer of the Year」の2011年度受賞者が決定しました。 今年の「Landscape Photographer of the Year」は、イギリス北部のカンバーノールドに住むRobert Fultonさん。雪化粧をまとった田園と樹木を写した「Winter Field」が、今年英国で最も美しい風景写真に選ばれました。 Jack Frost bites at Landscape Photographer of the Year competition with incredible picture of wintry scene | Mail Online 「'Classic view'賞」を獲得したのは、Tim Harveyさん。イギリス海峡に浮かぶガーンジーで、嵐の中で民家に打ち付ける激

    イギリスの様々な景色を美しく写し取った風景写真いろいろ
    hidaomi12
    hidaomi12 2011/10/25
    いいなぁ。
  • 日本初の遊園地誕生から100年、日本のテーマパーク・遊園地産業のあゆみ

    by Mohammad Bahareth 日初の遊園地「宝塚温泉」が誕生してから、今年で100年になります。第二次大戦を挟み、戦後の復興期、バブル期を経て現在に至る、日テーマパークの100年の歴史をまとめてみました。 ◆宝塚温泉の誕生 1897年に阪鶴鉄道(現在のJR宝塚線)、1910年に箕面有馬電気軌道株式会社(現在の阪急電鉄)が設立。宝塚温泉はこれらの電車が走り出してから、急速な発展を遂げました。1911年、「宝塚新温泉」として大理石造りの大浴場を設け、近代的な娯楽場が発足。これが日の遊園地の先駆けとされています。 このほか、明治・大正期の遊園地として、1912年に大阪の「ひらかたパーク」、1922年に東京の「あらかわ遊園」、1926年に「豊島園(現・としまえん) 」などが開設されました。いずれも現在にまで生き残っている遊園地です。 ◆鉄道会社による駅前開発 1920年の「ス

    日本初の遊園地誕生から100年、日本のテーマパーク・遊園地産業のあゆみ
    hidaomi12
    hidaomi12 2011/10/25
    場末風味のテーマパーク巡りしたい…。
  • 人間の限界へ、いくつもの楽器を1人で全て演奏する「ワンマンバンド」の世界

    By move-at-light-speed バンドは普通何人かでやるものですが、1人でその全てをこなし、演奏の域まで高めたものが「ワンマンバンド」と呼ばれるパフォーマンスです。2ずつしかない手足と口を駆使して楽器を操り、時には普通ではない演奏方法を取ったり、また楽器自体を改造したりと、演奏家ごとに独自の工夫がこれでもかと詰め込まれています。 音楽のすばらしさと共に、目で見ても斬新な驚きを味わわせてくれる演奏の映像をまとめてみました。 ワンマンバンドはストリートで行われることが多く、楽しんだ人たちがチップを渡していきます Amazing One-Man-Band Street Performer in Croatia (Cigo Man Band) - YouTube ただ歩き回っているだけでなく、かかとから伸びているロープでドラムをたたいています。 Super funny!!! One

    人間の限界へ、いくつもの楽器を1人で全て演奏する「ワンマンバンド」の世界
    hidaomi12
    hidaomi12 2011/10/25
     どれも大変そうだけど楽しそう。
  • 「店潰れた。死にたい・・」脱サラして地獄にハマらないお店の作り方 | お土産屋さんブログ

    脱サラして自分のお店を持ちたいと思ったことありませんか? 一度くらいは考えてみたことありますよね。 だけど、失敗して地獄にハマってしまう人はけっこう多いです。

    「店潰れた。死にたい・・」脱サラして地獄にハマらないお店の作り方 | お土産屋さんブログ
    hidaomi12
    hidaomi12 2011/10/25
    店出すのは簡単ではないようです。何だかんだでチェーン店便利だしなぁ。
  • 摩擦回避か生産性重視か。コミュニケーションのトレードオフ - Chikirinの日記

    何かについて議論する時、コミュニケーションの生産性を優先すべきか、それとも、できる限り摩擦を避けるべきか、というトレードオフが発生します。 たとえば、ランチについて 3人で相談するとき、全員が摩擦を避け、「なんでもいいよ」と自分の好みを言わないまま済ませようとすると、「何をべに行くか」という結論を出すのに余分な時間がかかります。 一方、ひとりひとりが「オレはなんでもいい」「オレは和中華がいい」「オレは和だけはイヤだ」と自分の主張を明確にすれば、「じゃあ、中華にしよう!」とすぐ結論がでます。 このように、個々人が主張を明確にした方が結論は早くでます。つまり、コミュニケーションの生産性が高くなるのです。 でもこのやり方では、それぞれの意見の違いが明確になるため、それを嫌がる(=できるだけ避けたがる)組織や個人も存在します。 個人や組織の性格によって、どちらを優先すべきかという志向が異な

    摩擦回避か生産性重視か。コミュニケーションのトレードオフ - Chikirinの日記
    hidaomi12
    hidaomi12 2011/10/25
    「異なるタイプのコミュニティ」を体験すること。
  • グローバリストを信じるな - 内田樹の研究室

    Againの定例経営会議で箱根湯に集まり、平川くん、兄ちゃん、石川くんと日の行く末について話し合った。 EUの先行き、日のデフォルトの可能性から、TPPが「空洞化したアメリカ産業の最後の抵抗」という話になる。 いったいアメリカは自由貿易によって日に何を輸出して、どういうメリットを得るつもりなのか? この中心的な論点について、メディアは実はほとんど言及していない。 「TPPに参加しないと、『世界の孤児』になる」とか「バスに乗り遅れるな」というような、「自己利益(というよりは「自己利益の喪失)」にフォーカスした言葉が飛び交うだけで、「なぜアメリカがこれほど強硬に日のTPP参加を要求するのか?」という、アメリカの行動の内在的なロジックを冷静に解析した記事をメディアで見る機会はほとんどない。 まさか、アメリカが自国の国益はさておき日の国益を守るために完全な市場開放を日に求めているのだ

    hidaomi12
    hidaomi12 2011/10/25
    いやはや…。
  • 「放射能怖い」と駄々をこねたGPライダーたち モータースポーツの世界でも風評被害 | JBpress (ジェイビープレス)

    年々夏が長くなるように感じさせる酷暑もようやく一段落して、実りの秋を迎えた10月の日。モータースポーツの世界でも「日グランプリ」のタイトルを冠したビッグイベントが続いた。 9月30日~10月2日にツインリンクもてぎで開催されたMoto GP「日グランプリ」。エンジン排気量などが異なる3つのクラスが行われる中での花形、最高峰のMoto GPクラスのスタートシーン。結局、日渡航を拒否したライダーはこのクラスにはいなかった。(写真提供:田技研工業) 10月初めにはモーターサイクルロードレース(サーキットを周回するレース)の最高峰、「Moto GP」がツインリンクもてぎで、次の週にはヨーロッパ型の4輪サーキットレースの最高峰と言われている「F1」が鈴鹿サーキットで、立て続けに開催されたのである。 数百キロメートルを隔てた関東圏と中部圏とはいえ、2週連続で、しかも1つの企業(モビリティラン

    「放射能怖い」と駄々をこねたGPライダーたち モータースポーツの世界でも風評被害 | JBpress (ジェイビープレス)
    hidaomi12
    hidaomi12 2011/10/25
    哀しいけれどこういった現実もあるのですね。