ベック君記憶をなくすー解決編 前回までのあらすじ・・・ ベック君が目を覚ますとそこは2021年の病院だった。 病院に担ぎ込まれて3年間眠り続けていたベック君だが、 記憶は2011年以降途絶えている。 そこに現れた謎の医師”ドクターノキバ” 一体自分の身に何が起こったのか? 記憶が失われた7年間にいったい何があったのか? その謎が今週明らかに!! あの日以来、ベック君は毎日Evernoteと格闘していた。不思議なことに、2009年から2011年までこまめにとりためたライフログが残っていたが、それ以降のライフログはぱったりと止んでいた。 ベック君:一体何が起こったんだろう・・・ Evernoteの最新のノートにはこう記されていた 『道に迷っても焦ること無くごりゅを待て!』 更新日時は2017年。それからいくつかのノートを辿って行く。 自分では貼った覚えのないノート間リンクが貼られていた。 ドク
■No music, no life!私、物書きなんぞをするときには音楽が必須な人間でありまして、MacのiTunesには34.9GBほど(本当は30GB→外付けHDDの不具合で半分吹っ飛ぶ→徐々に回復して今は34.9GB)の曲が入っています。そんでもって、その中から厳選した猛者だけがiPhoneに10GB前後入っている状況なのです。 多くの人に取って悩ましい問題・・「自分の手持ちの曲全部iPhoneにいれてもちあるけねーよ!!」を華麗に解決してくれるアプリが今回のネタであるAudiogalaxyです。 AudioGalaxyはPC/Mac上にある音楽をネット経由でストリーミングしてくれるすげーアプリなんですが、ただPC上の音楽ファイルのリストを作ってくれるだけでなく、iTunesのプレイリストまでインポートしてくれるというすぐれもの。 AudioGalaxyについては先達が多くの素晴らし
仕事系アプリを使う人で知らない人はいない(はず)の Evernote 。単なるメモツールと思われる方が多く、その魅力に気付かないまま使わなくなってしまう事も多いようです。 そこで AppBank では Evernote の活用方法をアプリ、webも含めて何回かに渡ってご紹介しています。 今回は「Evernote をファイル置き場として使う」と題して、ノートに添付できるファイル形式が無料・有料アカウントでどう異なるのか、どんなファイルが添付できるのか、Evernote でファイルをどのように管理していくのかをご紹介します。 ファイル管理で現れる無料・有料アカウントの違い Evernote には無料と有料、2種類のアカウントがあります。今回のファイル管理に限ると以下の3つの点で違いがあります。 1ヶ月にアップロードできる容量 ノートに添付できるファイル形式 1つのノートに添付できるファイルサイ
去年の12月にサンフランシスコに Evernote 社を訪問した際に、CEO の Phil がニヤリと笑いながら見せてくれたものがありました。UIが完全に開発し直されたEvernote for iPhone/iPod Touch バージョン4です。 これまでのiPhoneクライアントも十分高機能でしたが、非常に目立った欠点もありました。ノートの数が多くなった際に動作が鈍くなる点や、アプリを起動した際の最初の画面が必ず新規ノートの作成画面で、ノートを閲覧するのに必ず1アクション起こす必要があった点などでした。 今回のバージョンアップでは、こうしたいままでのUIをすべて見直し、高速化がされています。ここしばらくベータ版で利用させていただいていたのですが、非常に高速な Android 版 1.6 のクライアントを凌駕するばかりのスピードです。 画像が挿入されて見やすくなった一覧画面 これまで E
GoodReader はもともと iPhone 上で PDF を高速によむためのアプリだった気がするのですが、気がつけば Word ファイルも読める、おありとあらゆるファイルを開くことができる、WebDAV も ftp も可能といったように、おそるべきキッチンシンクアプリに進化しました。 でも一つだけネックとなっていたのが、GoodReader へファイルをもってくるのに、いちいちアクションを取る必要があるという点でした。読みたい時に、事前準備が必要というのはやはりブレーキになるのですよね。 今回のアップデートはそんな GoodReader に Dropbox, SugarSync, iDisk といったサービスや一般の WebDAV サーバーとの間でフォルダをまるごと同期できるようにしてくれる機能がついています。 つまりユーザーはいちいちファイルが変更されるたびに最新のファイルを Goo
「あなただけのクラウドを作る」というキャッチフレーズはなかなか野心的です。 ZumoDrive の制作者たちの新しいプロジェクト ZumoCastは、母艦の PC/Mac に小さなクライアントソフトをインストールしておくだけで、別の端末、あるいは iPhone / iPad にむけて母艦の音楽やビデオをストリーミングしたり、ファイルを閲覧可能にしてくれます。 Dropbox を利用してこれを実現している人も多いと思いますが、この場合ファイルがクラウド上と、複数の端末で重複しているケースがあって音楽などを聞くには理想的ではない面がありました。ZumoCast のモデルは音楽や動画にもってこいといえそうです。 もう一つ、ZumoCast を使ってビデオを見る場合、iPhone/iPad で直接閲覧できない形式であった場合でも ZumoCast のアプリがその場で変換してくれるというメリットもあ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く