タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (41)

  • [ウェブサービスレビュー]オンラインでガントチャートが使えるプロジェクト 管理サービス「ブラビオ・プロジェクト」

    内容:「ブラビオ・プロジェクト」は、オンラインでガントチャートが利用できるプロジェクト管理サービスだ。複数メンバーで閲覧、編集ができるほか、ToDo管理や掲示板機能も備えているため、社内外を超えたグループワークがこれ単体でできる。 「ブラビオ・プロジェクト」は、ガントチャート表示が可能なプロジェクト管理サービスだ。オンラインでガントチャートを作成して管理でき、複数メンバーで閲覧、編集ができることから、グループワークに適しているほか、個人の作業工数の管理にも適している。11月末日まですべてのプランが無料で利用できるリリースキャンペーンを展開しており、それ以降も最大5人までは無料プランを利用できる。 プロジェクトの工数管理に用いられるガントチャートは、専用ソフトも存在しているほか、Excelで作成するためのマクロなども多数公開されているが、いかんせん複数のメンバーで共有しようとすると、LAN上

    [ウェブサービスレビュー]オンラインでガントチャートが使えるプロジェクト 管理サービス「ブラビオ・プロジェクト」
    hideAki
    hideAki 2010/11/27
  • はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた

    --やはりTwitterの影響力は大きいですか。 そうですね。はてなにとっては特に大きいでしょう。ネット上のコミュニケーションの大部分をTwitterで消費するようになってきている人もいますから。 ただ、Twitterがすべてではないと思います。まだまだ先鋭化されたサービスですし、はてなとはうまく役割分担ができると思っています。 --役割分担といえば、Twitterに流れているURLも、元々ははてなブックマークで人気になったURLだったりします。 だいたいそうかもしれません(笑) 自分でブログを書いて、はてなブックマークの人気エントリー入りするとわかりますが、Twitterはてなブックマークは相互補完しています。 この間、ブログでマツダののレビューを書いたら、最初はもうTwitter経由で人が来るんです。自分のTwitterアカウントで「ブログ書きました」って告知したら、そこから何人か

    はてブとTwitterは競合する? はてな伊藤直也氏に聞いてみた
    hideAki
    hideAki 2010/03/31
    naoya
  • グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース

    Googleは米国時間11月5日、「Closure Tools」と呼ばれるプロジェクトをリリースし、同社のウェブサイトおよびウェブアプリケーション作成レベルに達することを望む開発者をサポートしていく方針を明らかにした。 Googleは、ウェブ中心のビジョンの一環で、JavaScriptを用いたウェブベースのプログラム記述を強く推進している。確かにGoogleは、「Gmail」や「Google Docs」などのサービスを通じて、JavaScriptを最大限に活用しており、より高速にJavaScriptプログラムを実行できるようにする目的もあって、「Chrome」ブラウザの開発に努めてきた。 しかしながら、JavaScriptプログラムは時に異なるブラウザ上では異なった動作をするなどの理由から、高機能なJavaScriptの記述、デバッグ、最適化は困難なものともなってきた。Googleがオープ

    グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース
  • MS、「Windows 7」に「Windows XP Mode」を追加へ--旧アプリも利用可能に

    Microsoftは、「Windows XP」のユーザーが次期OS「Windows 7」へ容易に乗り換えられるよう、取り組みを行っている。 ここしばらく、Microsoftはひそかに「Windows XP Mode」を開発してきた。このモードは仮想化を利用して、Windows XP用に設計されたアプリケーションをWindows 7でも簡単に利用できるようにする。この製品に詳しい情報筋によると、このアプリケーション互換モードは、Microsoftが2003年にConnectixから買収した「Virtual PC技術をベースに開発したものだという。 Microsoftは、互換モードの追加によって、「Windows Vista」にある主な短所の1つに対処することを目指している。Windows Vistaでは、Windows XPとそれ以前のOS用に作られたソフトウェアに対する互換性が問題になっ

    MS、「Windows 7」に「Windows XP Mode」を追加へ--旧アプリも利用可能に
  • フォトレポート:時代を振り返る--Windows XPの「ブルースクリーン」

    深刻なシステム障害によってSTOPエラーが発生したとき、恐ろしげな「死のブルースクリーン」(BSOD)に表示される情報を解読できるかどうかで、トラブルシューティングのスピードが違ってくる。このフォトレポートでは、「Windows XP」の一般的なBSODエラーメッセージを紹介する。 STOP: 0x0000000A IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL このSTOPエラーは、ソフトウェアかハードウェアのいずれかが原因で発生し、カーネルモードプロセスまたはドライバがアクセス権限のないメモリロケーションにアクセスしようとしたか、カーネル割り込み要求レベル(IRQL)が高すぎるメモリロケーションにアクセスしようとしたことを示している。 提供:Greg Shultz 深刻なシステム障害によってSTOPエラーが発生したとき、恐ろしげな「死のブルースクリーン」(BSOD)に表示される情報を解読

    フォトレポート:時代を振り返る--Windows XPの「ブルースクリーン」
    hideAki
    hideAki 2008/12/15
    ブルースクリーン特集
  • 兼松エレクトロニクス(KEL)、次世代シンクライアントソリューション提供開始 - 兼松エレク - CNET Japan

  • リアルの世界に生きる人は、ウェブ時代をどう生きたらいいのか--梅田望夫氏講演:前編

    11月14日、東京丸の内にある丸善店にて、経営コンサルタントの梅田望夫氏が新著「ウェブ時代をゆく―いかに働き、いかに学ぶか」について語る講演会が開催された。この講演の模様を前編、後編に分けてお届けする。 こんにちは。大勢の方に集まっていただいて嬉しく思います。僕は経営コンサルタントという職業柄、一般の講演というのはほとんどやらないんですね。持ち味は密室の話芸にあるんですが(笑)。密室で話すのと一般に話すのは大きく違って、一般に話すときは喋ってはいけない「NGワード」もありますから、すごい緊張してます。 「ウェブ時代をゆく」は、僕が全身全霊をかけて書いたです。丸1年、ほかのことをほとんど何にもしないで書きました。今日の講演会では何の話をしようかと、ここ1〜2週間考えてました。こので言いたいことは全部このに込めたから、の内容を説明するなら朗読するのがいいんですよね(笑) 実際、米国で

    リアルの世界に生きる人は、ウェブ時代をどう生きたらいいのか--梅田望夫氏講演:前編
    hideAki
    hideAki 2008/01/08
    ウェブ時代をゆく 梅田望夫
  • プリンストンから車で通勤でiPodを使いやすくする2つの新製品

    プリンストンテクノロジーは12月14日、iPod用ワイヤレスヘッドホンアダプタセット「PTM-BHP5」シリーズおよびFMデジタルトランスミッター「PCK-FMNW」を12月下旬に発売すると発表した。 PTM-BHP5はBluetooth接続でワイヤレス利用ができるヘッドホンとアダプタのセットだ。iPodにオーディオアダプタを接続し、ヘッドホンを受信アダプタを接続して利用する。付属ヘッドホンはネックストラップタイプとなっているが、手持ちのヘッドホンを利用することも可能だ。 また、Bluetooth機能つきの携帯電話やパソコンでの利用ができるほか、同社のUSB接続のBluetoothアダプタと組み合わせて利用することもできる。体カラーはブラックとホワイトの2色で、価格はオープン価格。予想実売価格は1万2800円だ。 PCK-FMNWは車載用のFMデジタルトランスミッターで、車のシガーソケッ

    プリンストンから車で通勤でiPodを使いやすくする2つの新製品
    hideAki
    hideAki 2007/12/19
    ipod トランスミッタ FM
  • 「Leopard」対「Vista」--子どものネット利用管理をめぐる戦いの勝者は・・・保護者

    文:Stefanie Olsen(CNET News.com) 翻訳校正:矢倉美登里、中村智恵子、小林理子2007年11月23日 09時06分 子どものオンライン利用を制限する管理機能をめぐって、Appleの「Mac OS X Leopard」と、発売されてから1年になるMicrosoftの「Microsoft Windows Vista」が火花を散らしているが、この対決の明らかな勝者は保護者だ。 米国時間10月26日に最新OS、Leopardを発表した際、Appleは、子どものコンピュータ利用を管理する卓越した機能を搭載して、同社としては初めて大々的に保護者に向けてアピールした。これらの設定機能を利用すれば、親は子どものオンライン時間を管理したり、特定のウェブサイトやインスタントチャット、「iTunes」といった特定のアプリケーションを利用できないようにしたり、保護者がそばにいないときの

    「Leopard」対「Vista」--子どものネット利用管理をめぐる戦いの勝者は・・・保護者
    hideAki
    hideAki 2007/11/27
    子どものネット利用
  • あらためて、Web 2.0って何だったんだろう?

    Web 2.0の提唱者、ティム・オライリーが10年ぶりに来日しました。新しい時代のウェブを表す言葉として一気に浸透し、一方でバズワード的に使われる向きもあった「Web 2.0」というキーワードが、改めて人の口から語られることで息を吹き返したようにも思えます。オライリー氏は日での講演の中でWeb 2.0を、「その形態はもちろん、ビジネスモデルも、どれだけ多くの人を巻き込んでいるかという点でも、まだ発展途上にある」と述べていますが、パネリストの皆さんはWeb 2.0というキーワードについてどのように考えているのでしょうか。またWeb 2.0が発展した姿とはどのようなものなのでしょうか。パネリストの皆さんのお考えを聞かせてください。

    あらためて、Web 2.0って何だったんだろう?
  • AmazonのHaaS(Hardware as a Service)戦略「勝ち組」の決め手はどこに?

    「Software as a Service(SaaS)」という用語はよく知られている。SaaSという用語は、あるカンファレンスで2005年に作られたもので、その後Salesforceの「ノーソフトウェア」というモットーで有名になった。現在はGoogleがこのアプローチの最も強力な推進者であり、Gmail、Google Reader、Google Docsなどの製品を提供している。Bill Gates氏の有名な2005年11月のインターネットサービスメモ以来、Microsoftもこのコンセプトを推進している。 しかし今では、これに似た新しい用語である「Hardware as a Service(HaaS)」という言葉が登場している(HaaSという用語を作ったのはNick Carr氏で、2006年の3月に初めて使われている)。ハードウェアはこれまでも専用サーバホスティングプロバイダを通じてサ

    AmazonのHaaS(Hardware as a Service)戦略「勝ち組」の決め手はどこに?
    hideAki
    hideAki 2007/11/14
  • GMOマーケティング、地域ごとの英会話スクールを検索できる情報サイト

    GMOマーケティングは10月24日、全国の英会話スクールの情報を提供するウェブサイト「あなたの町の英会話スクール」を公開した。 あなたの町の英会話スクールは、ユーザーと英会話スクールのマッチングに特化した情報サイト。 サーチエンジン最適化(SEO)およびランディングページ最適化(LPO)技術を活用し、検索エンジンの検索結果において的確な情報をユーザーに提供するとともに、広告主やウェブサイト運営者などの情報提供者に対し、情報を求めるユーザーに効果的な訴求ができる環境を提供する「ロングテールメディア」のサイト「あなたの町」シリーズの第7弾となる。 「マンツーマン英会話」「ビジネス英会話」「幼児、子供英会話」「シルバー英会話」「TOEIC/TOEFL対策」「語学留学」「ネット英会話」「給付金コース有」など、ユーザーの目的に応じたカテゴリ別や、最寄り駅や地域、市区町村などの様々な条件で英会話スクー

    GMOマーケティング、地域ごとの英会話スクールを検索できる情報サイト
  • ノーベル平和賞を受賞した、アル・ゴア元米副大統領のメッセージとは

    ゴア米国元副大統領、地球温暖化問題でシリコンバレーに期待 元米国副大統領のアル・ゴア氏は米国時間2月2日、同日発表された地球温暖化に関する最新の科学報告書を読めば、気候危機の真実性やその原因の大半が人間にあるとする説に対する疑念は払拭されるだろう、と語った。 2007/02/05 21:45 元米副大統領のアル・ゴア氏が訴える地球の危機 米大統領になりそこねた人物として最も有名な男、アル・ゴア氏。彼が今もっとも心血を注ぐのが地球温暖化問題だ。そして、今世界に不足しているのは解決策ではなく、人々の「行動する意志」だという。 2007/01/16 01:50 元副大統領のゴア氏:「科学者は地球温暖化対策の啓蒙活動を」 アル・ゴア元米国副大統領は米国時間12月14日、聴衆として集まった科学者らを前に、科学者は率先して人々に気候変動の危険性を訴える必要があると語った。 2006/12/15 19:

    ノーベル平和賞を受賞した、アル・ゴア元米副大統領のメッセージとは
    hideAki
    hideAki 2007/10/15
  • アドビのAIR、今後デスクトップアプリケーション開発の主流になるか

    シカゴ発--Adobe Systemsのプラットフォーム戦略の要はAIRにある。 Adobe Integrated Runtime(AIR)は無償ダウンロードでき、ウェブアプリケーションをデスクトップで実行できるようにするものだ。AIRアプリケーションのおかげでユーザーはオフラインで作業することができ、グラフィックスやテキストといったアイテムをウェブアプリケーションとデスクトップアプリケーションの間でドラッグ&ドロップできる。 AIRはまだベータ版だが、Adobeやその他の多くのソフトウェア開発業者はすでにAIRを使用したアプリケーションを開発している。Adobeのプラットフォームビジネスの観点から見ると、AIRによって同社はウェブドキュメントとウェブ開発ツールへの投資を異なるOSにまたがるデスクトップに拡張することができる。 開発者の関心を引こうとMicrosoftJavaのベンダーと

    アドビのAIR、今後デスクトップアプリケーション開発の主流になるか
    hideAki
    hideAki 2007/10/05
  • 「ウェブ魚拓」がリニューアル、著作権法で認められた「引用」サービスに:ニュース - CNET Japan

    アフィリティーは10月1日、ウェブページをキャッシュで保管するサービス「ウェブ魚拓」をリニューアルした。今後は日の著作権法で認められた「引用」をウェブ上で仲介するサービスとして提供していくという。 ウェブ魚拓は、指定されたインターネット上のウェブページを、キャッシュという形で保管するサービス。ウェブページは常に修正または削除される可能性があるが、それに対して証拠を残すことを目的としている。 今回のリニューアルでは、今まで曖昧だった「引用」についての機能を著作権法第三十二条で定義されている内容に則って強化し、「その内容が」「そのURLで」「その日時に」公開されていたことの証拠として使うことができるようになった。 リニューアルに合わせてトップページも刷新し、「インターネット上で今何が起こっているか」を手軽に追い掛けることができるよう、取得された魚拓へのアクセス数の高いものが1時間ごとに表示さ

    「ウェブ魚拓」がリニューアル、著作権法で認められた「引用」サービスに:ニュース - CNET Japan
    hideAki
    hideAki 2007/10/05
    ウェブ魚拓 著作権法で認められたってのがミソですな
  • IBM、無償のオフィススイート「IBM Lotus Symphony」を発表

    IBMは米国時間9月18日、無償デスクトップアプリケーションスイートの「IBM Lotus Symphony」を発表した。これは、Microsoftの牙城であるデスクトップアプリケーションにIBMが挑戦することを意味する。 Lotus Symphonyはワードプロセッサソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフトの3種類のアプリケーションで構成されている。これらは、IBMが「Lotus 8」の一部としてすでに販売しているものである。 この製品は「コミュニティーサポート」がついたベータ版で、IBMのウェブサイトから無償でダウンロードできる。IBMの幹部によると、同社はそのほかのサポートオプションも検討している。 Lotus Symphonyの名称は再利用されたものである。これは1990年代前半にLotusが提供していたデスクトップ表計算アプリケーションの名称だった。このリニューアルされたデ

    IBM、無償のオフィススイート「IBM Lotus Symphony」を発表
    hideAki
    hideAki 2007/09/20
    IBMの文書作成アプリ
  • ヴイエムウェア、XenSource、マイクロソフトなど、仮想化フォーマットを標準化へ

    仮想化を扱う主要企業らが、仮想マシンイメージをディスクに保存する際のフォーマットを簡便化するという共通の目標に向けて協力する。 今回共同でプロジェクトに携わるのは、VMware、XenSource、Microsoftなど。現時点では複数の仮想マシンを単一のコンピュータ上で実行するための別々のソフトウェアを擁し、また、別々のフォーマットで仮想マシンを保存している。保存という処理は、データのバックアップ、テンプレートからの新しい仮想マシンのインストール、停止状態の仮想マシンのある物理コンピュータから別の物理コンピュータへの移動などの処理において重要な部分である。 サーバ企業大手であるHewlett-Packard、Dell、IBMも、Distributed Management Task Force(DMTF)が推進するこのプロジェクトに参加している。DMTFは他のサーバ技術の標準化にも取り組

    ヴイエムウェア、XenSource、マイクロソフトなど、仮想化フォーマットを標準化へ
    hideAki
    hideAki 2007/09/12
    標準化
  • JavaScriptがウェブを遅くする--今できる緩和策を考える

    JavaScriptの1行が、今日のブログ技術に多くのパワーを与えている。ウィジェット、共有ツール、訪問者の追跡、広告。多くの場合、ブロガーは新しい技術を自分のブログに導入するのに、JavaScriptを1行加えるだけでいい。問題は、それらの1行のJavaScriptが多数組み合わされたときに起こる。 物理学には、非線形性と呼ばれる有名な現象がある。多くの異なることが相互作用すると、結果を予測するのが難しくなるのだ。ソフトウェアの場合も違いはない。多くのコンポーネントを組み合わせると、何が起こるか予測できなくなる。これは、各コンポーネントはスタンドアロンのように振る舞うが、それらは決まった区画内のスペースと閲覧者の注意を争う関係にあるからだ。そして、この争いはすべての人を傷つける。読者、ブロガー、サービス。誰もが不満を抱くことになる。 この記事では、多くのJavaScriptの1行がどうし

    JavaScriptがウェブを遅くする--今できる緩和策を考える
  • “2.0”の波がいよいよテレビ業界にも

    テレビ朝日とインデックスは10月10日、PC/携帯電話向けウェブサイトとテレビ番組を連動させる新たなコミュニケーションサービスを、10月12日から試験提供すると発表した。視聴者とテレビ番組を一体化する「TV2.0」をうたう。 まずはニュース番組「報道ステーション」や、ドラマ「だめんず・うぉ〜か〜」など、テレビ朝日の看板番組で、ネットとの連動企画を実施する。 報道ステーションでは、番組の進行に合わせて視聴者から情報/映像を募集するほか、気になるニュースのランキング/投票企画などを実施する。だめんず・うぉ〜か〜では、劇中の登場人物が執筆するという設定でブログを開設し、視聴者とコミュニケーションを図る。 またクイズ番組でワンセグのデータ放送やメールを介して視聴者からの回答を受け付けるほか、アニメ「ドラえもん」で、ウェブサイトを通じ番組向けのメッセージ募集を行う。 視聴者にテレビ番組とウェブサイト

    “2.0”の波がいよいよテレビ業界にも
  • Windows Liveが日本で目指す姿とは - CNET Japan

    マイクロソフトが提供するWeb 2.0サービス、Windows Liveの形が少しずつ明らかにされてきた。しかし、ユーザーやパートナーとなるデベロッパーにどんなメリットがあるのかは、依然として分かりにくい。マイクロソフトのビジネスにおいてWindows Liveはどう位置づけられているのか。そしてユーザーにとってはどんなメリットがあるのか。オンラインサービス事業部Windows Liveサービスグループディレクターの浅川秀治氏(11月1日よりオンラインサービス事業部 事業部長 兼 プロダクトマネージメントグループ シニアディレクター)と、同プロダクトマネージメントグループビジネスマネージャーの前田尚己氏に話を聞いた。 --マイクロソフトのビジネス全体において、Windows Liveをどう位置づけていますか。 浅川:私たちはメディアとしてMSNを運営していますが、日国内のポータルサイトと

    Windows Liveが日本で目指す姿とは - CNET Japan