2021年11月1日のブックマーク (7件)

  • 辻元清美氏までも敗北 維新が大阪を中心に4倍増の躍進を果たした背景は(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    与党の右傾化・野党の左傾化でぽっかり空いた中道 衆院解散総選挙は、自民党が想定外に健闘したとはいえ、議席をやや減らす結果となりました。一方野党の立憲民主党も議席を減らしただけでなく共産党も議席を減らしたことで、厳しい結果となりました。与野党が議席を減らした中で、議席を大幅に増やしたのは、日維新の会です。小選挙区で16議席、比例代表で25議席の合わせて41議席を獲得し、改選前からおよそ4倍の議席を獲得しました。大阪では、立憲民主党の辻元清美氏が比例復活もせずに落選したことが話題となりましたが、それだけ日維新の会が強かったことがわかります。 この理由について考えてみたいと思います。自民党は岸田内閣成立の過程において総裁選が行われ、高市早苗候補のような保守系候補が誕生し、保守的な露出が増えていました。コロナ禍で滞っていた憲法改正論議をはじめ、安全保障問題などといったテーマは自民党支持者を結束

    辻元清美氏までも敗北 維新が大阪を中心に4倍増の躍進を果たした背景は(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hide_nico
    hide_nico 2021/11/01
    “村副代表の知名度や地元関西での人気は絶大なもので、コロナ禍におけるテレビ露出などもあったことから街頭演説には多くの聴衆を集めることができる貴重な存在でした”
  • 出来事2008 あの日(橋下知事に抗議した大阪府女性職員)

    これ、10年前の私です (*^^*) 2008年3月。橋下知事就任時の最初の朝礼で、サービス残業に抗議した女性職員として、テレビで話題になりました。 この日のことを振り返ります。 (当時に載ったスポーツ新聞とか週刊誌も全部取ってたので、下のほうで放出。) 私は、当時、橋下徹さんがテレビに弁護士として出て活躍していたときから、好きではありませんでした。 いじめ体質なところ、自分でも「スネ夫」と言っていたように、「下」を容赦なく叩くところが、すごく鼻についていたので、こんな人が行政の長になったら、いじめ社会が加速してしまうと思っていました。 なので橋下さんの知事就任が決まったときは、危機感をもちました。 その当時(2007~2008年ごろ)、世間で問題になっていたのは、非正規雇用の増加による経済格差でした。 篠原涼子さんが主演の「ハケンの品格」というドラマがヒットしていたりしました。 (「○○

    出来事2008 あの日(橋下知事に抗議した大阪府女性職員)
    hide_nico
    hide_nico 2021/11/01
  • 直前まで大敗予想の自民党、なぜ絶対安定多数を確保できたか(JBpress) - Yahoo!ニュース

    投開票日の31日、自民党部の開票センターでメディアの取材に応じる岸田文雄総裁(写真:代表撮影/AP/アフロ) 自民党は10月31日投開票の衆院選で絶対安定多数の261議席を獲得した。この結果を予測していたメディアや有識者、永田町関係者は少なかった。なぜなら報道各社の情勢調査や当日の出口調査で、自民党の苦戦を伝える数字が出ていたからだ。 選挙戦最終日の10月30日、神奈川14区の応援に入り、候補者の赤間二郎氏と手を取り合って聴衆に向かってガッツポーズを決める岸田文雄総裁 自民党幹部でさえ情勢をかなり悲観していた。例えば、投票日の31日昼時点で、自民党有力筋でさえも「過半数割れの可能性がある」との見方を示していた。もっと言えば同日午後8時過ぎの段階でも、フジテレビは単独過半数割れとの見通しを報じていたほか、NHKも単独過半数は「ぎりぎり」と繰り返していた。 ■ 驚愕の「自民惨敗」を示す出口調

    直前まで大敗予想の自民党、なぜ絶対安定多数を確保できたか(JBpress) - Yahoo!ニュース
    hide_nico
    hide_nico 2021/11/01
  • 衆院選予測はまたも各社が外す結果に、情勢調査の実情と限界(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    情勢調査では朝日新聞の報道が大金星 衆議院議員総選挙は31日に投開票が行われ、自民党はやや議席を減らしたものの、自民党は単独で絶対安定多数を確保するに至りました。自公で圧倒的多数(310議席/憲法改正や参議院で否決された法案の衆院再可決に必要な議席数)には至りませんでしたが、議席減はわずかにとどまったと言えます。一方、野党は立憲民主党が公示前より議席を減らしたことや日維新の会が議席を4倍以上に増やしたことが特徴的でした。 報道各社による事前の情勢調査や予測記事は外れる結果となりました。報道各社の事前予測では、「自民“単独過半数”は微妙な情勢」(25日、FNN)、「自民の単独過半数維持は微妙」(28日、読売新聞)と、自民党が233の過半数を取れるかどうか疑問視する向きが多く、与党にとって前向きな結果でも「自民議席減・与党過半数の公算 立憲上積み視野」(21日、毎日新聞)「衆院選 自公で「絶

    衆院選予測はまたも各社が外す結果に、情勢調査の実情と限界(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hide_nico
    hide_nico 2021/11/01
    “一方、選挙期間中に「与党優勢」の報道を出して注目されていた朝日新聞の予測は、結果的に報道各社の中で最も現実に近しいものになりました。「自民が単独過半数確保の勢い、立憲はほぼ横ばい 朝日情勢調査」”
  • 立憲民主党がリベラルに殺される

    まず真理を分別するサングラスを装着してほしい ショボい議席で冷や飯いの長期野党に積極的支持表明して寄ってくる奴なんてその時点で絶対どっかおかしい これを理解してほしいんだ 長期野党の周囲に積極的に集まってる人間なんて宇宙人みたいなもんだよ そいつらはまともな有権者ではないしそいつらの話を聞けば聞くほど党勢拡大から遠ざかる 保守ならキチガイネトウヨアノンQが寄ってくるしリベなら… 具体的に立民の場合は寄ってきてるのキチガイリべサヨばっかりなんだよ そんな奴等は真面目に相手すべきじゃない だって そんなノイジーマイノリティを結集したって大した票数にならないから政権奪取野党にはなれないし そんな奴等は最低限の相手する以外はほっといたって維新や国民には流れないんだよ うるさくてノイジーで少数派な古参固定客の方向いてたら商売は萎んでいく 場合によったらそんな奴ら全部切っちゃったっていいんだよ その

    立憲民主党がリベラルに殺される
    hide_nico
    hide_nico 2021/11/01
  • 『立憲民主党にリベラルが殺される』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『立憲民主党にリベラルが殺される』へのコメント
    hide_nico
    hide_nico 2021/11/01
  • 教科書7社、相次ぎ訂正 「従軍慰安婦」「強制連行」の記述:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    教科書7社、相次ぎ訂正 「従軍慰安婦」「強制連行」の記述:朝日新聞デジタル
    hide_nico
    hide_nico 2021/11/01
    “政府が4月に閣議決定した答弁書を受けた動きだ”