2024年5月25日のブックマーク (8件)

  • 公園に展示の旧国鉄客車座席、業者が廃棄せずネット出品…北九州市「売却は想定外」回収進める

    【読売新聞】 北九州市が門司区の和布刈公園潮風広場に展示している旧国鉄の客車について、市は24日、リサイクル業者によって座席がネットオークションに出品され、一部が売却されたことを明らかにした。座席はカフェ営業のために車内を改装した際

    公園に展示の旧国鉄客車座席、業者が廃棄せずネット出品…北九州市「売却は想定外」回収進める
    hide_nico
    hide_nico 2024/05/25
  • 出版業界におけるシェア書店と中小出版社の可能性|橘川幸夫

    (1)書店の崩壊の最大の影響は中小出版社。 全国的に書店の減少については、ご承知と思う。撤退の理由は他の小売業と同じように、社会の流通構造の変化がある。大規模経営の大型店舗が全国展開したり、Amazonなどの電子コマースの普及である。Amazonなどオンラインショップは、書店だけでなく文房具屋も駆逐した。後継者の問題もあるだろう。老舗の書店でも、後継者にとっては、衰退する書店を引き受けるのは未来の展望が見えないだろう。繁華街の自社ビルを持っているなら、書店を廃業して賃貸マンションにしたり、コンビニに店舗貸しした方が確実な利益を計算出来るだろう。 減少する地域の書店に対して経産省が支援の体制を作ったが、単なる補助金では衰退の流れをとめることは出来ないだろう。 地域書店の衰退は、読者にとっての不便さもあるだろうが、もっと根的な問題がそこにある。現在の大手取次2社を中心に展開されてきた書店によ

    出版業界におけるシェア書店と中小出版社の可能性|橘川幸夫
    hide_nico
    hide_nico 2024/05/25
    “その時代に同時にはじまったオタク文化は、既存の出版業界を相手にしないで、独自の出版物とコミケという巨大な出版セールスイベントを成立させた。”
  • FRUITS ZIPPER、結成2年 「武道館アイドルになれた」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    FRUITS ZIPPER、結成2年 「武道館アイドルになれた」:朝日新聞デジタル
    hide_nico
    hide_nico 2024/05/25
    “アイドル歴10年という櫻井さん HKT48での活動経験がある月足さん”
  • 食料供給困難事態対策法、衆院で可決 「罰金は厳しい」立憲など反対:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    食料供給困難事態対策法、衆院で可決 「罰金は厳しい」立憲など反対:朝日新聞デジタル
    hide_nico
    hide_nico 2024/05/25
    “政府は農家や販売者らに対し、生産計画の作成や提出を指示でき、従わない場合は罰金を科すとした。”
  • AI時代の教育論※随時追加|DaiTamesue為末大

    今事業でAIに関わることをやっています。社内会議用に、改めてAI当に社会に混ざり合い始めた時に(すでにそうなっていますが)教育はどう変わるべきかを整理したのですが、興味を持つ方もいるかなと思い、資料を共有したいと思います。 まず前提として私は全くAIの知識がなく、教育も素人であるために、聞き齧った知識からの想像に過ぎないので素人の勝手な予想に基づいていると思ってください。 教育の目的 目的「幸せになるため、人を幸せにするため」全ての教育は個人の幸福と、他者を幸せにする、考え方と能力を獲得することに向けられている。 国家が行う公教育は、国家への帰属意識を高めることが目的とされているため、「我々は何者か」は引き続き重視される。一部の富裕層とエリートは国を超えてコスモポリタン化し、ローカルの人々との軋轢は増す可能性が高い。 「うちの子の将来」だけを心配する親が増えると、格差は拡大し、社会不安

    AI時代の教育論※随時追加|DaiTamesue為末大
    hide_nico
    hide_nico 2024/05/25
    “よほどのエリート以外の人間の価値は、「周囲とうまくやれる」「自分で自分の機嫌を取れる」ことになっていくと予想されるために、「心が落ち着いていて、いい人」の価値が相対的に上がっていく。”
  • ニジマスにサケの卵繰り返し産ませることに成功 東京海洋大学 | NHK

    サケは一生に1度しか産卵しませんが、ニジマスにサケの細胞を移植することで、サケの卵を繰り返し産ませることに成功したと東京海洋大学の研究グループが発表しました。サケの養殖の効率化や資源の保護などに役立つと期待されています。 サケは数年間、海を回遊した後、生まれた川に戻って一生に1度の産卵を終えると死んでしまいますが、ニジマスは成熟したあとは死ぬまで毎年、産卵を続けます。 東京海洋大学の吉崎悟朗教授の研究グループはキングサーモンなどから精子や卵のもとになる「生殖幹細胞」を取り出して、ふ化したばかりのニジマスに移植しました。 実験施設の水槽で飼育を続けたところ、2年ほどでニジマスは成熟してオスはサケの精子、メスはサケの卵を持つようになり、双方を人工的に授精させるとサケになりました。 さらに、これらのニジマスはその後も毎年、サケの精子と卵をそれぞれ持つようになり、メスは卵を産み続けました。 研究グ

    ニジマスにサケの卵繰り返し産ませることに成功 東京海洋大学 | NHK
    hide_nico
    hide_nico 2024/05/25
    “研究グループは2007年にヤマメにニジマスの卵を産ませたことをきっかけにアジやサバ、コイなどでもそれぞれ遺伝的に近い仲間同士だと適用できることを確認した”
  • ひとり親世帯支援のフードバンクが調査 物価上昇の家計負担は | NHK

    都内などでひとり親世帯を支援しているフードバンクが物価上昇を受けて行った調査で、9割以上の人が家計が苦しくなったとしたほか、半数以上が冷暖房の使用や肉や魚などの購入を控えていると回答するなど、物価上昇が家計の大きな負担となっている現状が見えてきました。 東京や大阪、福岡など10都府県でひとり親で所得の低い世帯を対象に米やレトルト品などを配付している認定NPO法人では、物価上昇が続く中、先月の利用者は3633世帯で過去最も多く、2131世帯だった去年4月と比較すると1.7倍にのぼりました。 このNPOではことし2月に、物価の上昇を受けて利用者にアンケート調査を行い、2391人が回答しました。 回答した人の55.2%が非正規雇用で働いていて、就労による年収は300万円未満が93.1%を占め、その中でも100万円以上200万円未満が最も多く43.4%でした。 去年の賃上げの状況を尋ねたところ、

    ひとり親世帯支援のフードバンクが調査 物価上昇の家計負担は | NHK
    hide_nico
    hide_nico 2024/05/25
    “「職場で賃上げはなく給料は変わらなかった」が64.4%、「職場で賃上げがあったが自分の雇用形態には適用されず給料は変わらなかった」が10.9%”
  • 食料不足時に増産指示へ 政府、新法など閣議決定 - 日本経済新聞

    気候変動や紛争、世界の人口増加などで料供給が不安定となるリスクが高まるなか、政府は増産指示や財政支援・罰則を通じて料安全保障を確保する新たな仕組みを整える。農政の基指針を定めた「料・農業・農村基法」の改正案と「料供給困難事態対策法」と名づけた新法案を27日に閣議決定した。基法は「農政の憲法」とも呼び、1999年の制定以来初の改正となる。日料自給率は2022年度にカロリーベー

    食料不足時に増産指示へ 政府、新法など閣議決定 - 日本経済新聞
    hide_nico
    hide_nico 2024/05/25
    “政府は生産者や事業者に食料の確保に向けた計画の策定を指示する。計画を届け出なければ、20万円以下の罰金を科す”