タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (2)

  • スラッシュドットに聞け: make に代わるビルドツール、おすすめは ? | スラド デベロッパー

    OSS のビルドでは、多くの場合 make を利用することが多い。Wikipedia の make の項目でも「UNIX 系ソフトウェアは、ソースコードの形で配布されることが多いが、そのビルド作業にはほぼ必須のツールといえる」と述べられている make だが、近年ではこれに代わるツールも多く登場しており、たとえば Visual Studio では make をまったく使わずにビルドを行うことができる。 もちろん、make は柔軟であり有用なツールではあるのだが、問題は (C++ のように) 記述に自由度が高すぎて、Makefile を作成するユーザーの技量によっては読解が激しく難しいものができてしまう点だ。また、大規模なソフトウェアの場合サブディレクトリを作ってそれぞれに Makefile を作成する、というのが一般的だが、配置方法や内容によってはこれまた訳の分からない Makefile

    hide_o_55
    hide_o_55 2011/06/10
    Ninjaまだ試してなかったな
  • カーネギーメロン大学コンピュータサイエンス学科、1 年次のカリキュラムから OO を除外 | スラド デベロッパー

    ストーリー by reo 2011年03月29日 12時00分 2 単位の講義は 90 時間なんですぜ ? 部門より カーネギーメロン大学のコンピュータサイエンス学科は 1 年次のカリキュラムからオブジェクト指向プログラミングの講義を除外したそうだ (家 /. 記事より) 。 大学側曰く「オブジェクト指向プログラミングは非モジュール的で非並行処理であるというその性質が現代のコンピュータサイエンスのカリキュラムに適さないと判断し、初年度のカリキュラムから完全に除外することを決めた」とのこと。オブジェクト指向プログラミングは 2 年次に「オブジェクト指向デザインメソッド」という選択講義として提供されるとのことだ。なお、この学科では初年度に関数プログラミングと命令型プログラミングの新しい講義が組み込まれ、これらを必修科目としてデータ構造およびアルゴリズムの新たな講義が計画されているとのことだ。

  • 1