タグ

2016年4月20日のブックマーク (9件)

  • Googleやアリババから出資を集めまくった企業「Magic Leap」が開発中の製品に関するムービーを公開、未来の世界からディスプレイがなくなる可能性

    Magic Leapは製品を発表せず事業内容もほとんど公開していない段階でGoogleやKPCB、Qualcommといったベンチャーキャピタルから5億4200万ドル(約590億円)の資金を調達し、2016年2月にはアリババからIT企業史上最大規模の7億9350万ドル(約864億円)を調達したという驚きのスタートアップです。そのMagic Leapが開発中の技術および製品に関するムービーを公開し、プロジェクトの全貌が明らかになってきました。 A New Morning - YouTube 映し出されたのは1つのデスク。 そのデスクの上にスマートフォンの通知画面のようなものが映し出されました。なお、画面下部に「このムービーはCGを合成したものではありません」と表示されています。まるで、見えないディスプレイが空間に浮いているかのようです。 今度は通知画面の右側にグラフのようなものが映し出されまし

    Googleやアリババから出資を集めまくった企業「Magic Leap」が開発中の製品に関するムービーを公開、未来の世界からディスプレイがなくなる可能性
    hidea
    hidea 2016/04/20
    すごいHoloLensって感じか。HoloLensももうちょい安かったら欲しいのだけど。
  • 「育児は親の責任」自民党・山田宏氏の愛人・隠し子を妻が告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    今夏の参院選に自民党公認で立候補を表明している山田宏・前杉並区長(58)のが、週刊文春の取材に応じ、夫の家庭人としての実像を語った。 山田氏は3月末に、「保育園落ちた」ブログを「まあ落書きですね。『生んだのはあなたでしょう』、『親の責任でしょ、まずは』と言いたいところだ」と批判し、注目を集めた。 山田氏は、2010年に「週刊朝日」で愛人やその子供の存在が報じられていたが、関係を否定していた。は当時を振り返り、こう語った。 「当初は『知り合いの子供を、私の子供にして欲しいと頼まれた』と言い訳していましたが、その後、弁護士を通じ、山田の子であることを認めました。結局、認知しましたが、その際に交わした文書では『悪かった』と非を認めて謝っています」 山田氏は、との間にも三人の子供がいるが、保育園に通った時期も含め、子育てにほとんど携わらなかったという。山田氏は、との離婚を求めて、昨年から裁

    「育児は親の責任」自民党・山田宏氏の愛人・隠し子を妻が告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    hidea
    hidea 2016/04/20
    政治家は民に道なんか説かず、普通に政だけやってくれればいいんですよ。
  • Wiggle High5 Official Team | Wiggle

    hidea
    hidea 2016/04/20
    フレッシュ・ワロンヌは女子もあるのか。萩原出場予定w タイムスケジュール見ると、男子の1時間前にゴール予定だから放送中に流れそう。
  • 新城幸也の熊本地震支援チャリティートークショー&サイン会 4月24日都内で開催 -

    新城幸也(ランプレ・メリダ) 新城幸也が熊地震へのチャリティートークショーを企画。4月24日に都内・自転車文化センターで開催する。収益金は全額被災地に寄付される。飯島美和さん/チームユキヤからの案内で紹介する。 4月14日夜に熊県で発生した大地震により、被害にあわれた皆様方、 今も甚大な被害が広がる被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 この被害の状況の深刻さに心を痛めた新城自身の提案になりまして、 大変急ではありますが、24日㈰に日自転車文化センター様をお借り しまして、新城幸也チャリティートークショー&サイン会を行うことと なりました。 「新城幸也選手 熊地震支援チャリティートークショー&サイン会」 主催 ・新城幸也 ・オフィス Teamユキヤ 開催日時: 2016年4月24日(日)14:00〜17:00 13:30〜受付開始 場所:自転車文化センター(東京・目黒) htt

    新城幸也の熊本地震支援チャリティートークショー&サイン会 4月24日都内で開催 -
    hidea
    hidea 2016/04/20
    行くかな〜
  • 新城幸也が骨折以来初の屋外ライドへ 土井雪広と1時間のサイクリング - 大腿骨骨折の新城幸也 続報

    大腿骨骨折と言う大怪我を負ってから67日間、治療と地道なリハビリを毎日続けてきた新城幸也が4月19日、初めて屋外でのロードトレーニングを行った。 プライベートでも仲の良い土井雪広選手(マトリックス・パワータグ)と 練習に出発する新城幸也(ランプレ・メリダ) Photo: Hitoshi OMAE​ 神奈川県宮ケ瀬湖の周辺コースを友人でもある土井雪広(マトリックス・パワータグ)と一緒に1時間ほど走ったユキヤ。チームユキヤの飯島美和さんがレポートする。 JISS(国立スポーツ科学センター)での検査の結果、怪我から2ヶ月の時点で主治医からは外での実走の許可が下り、松葉づえなしでの生活も出来るようになり、まずは普通に歩くことから始まり、体調と相談し、今日神奈川県の宮ケ瀬ダム付近のコースを1時間ほど走ることが出来ました。 プロになってからこんなにも長期間自転車から離れることがなかったということもあり

    新城幸也が骨折以来初の屋外ライドへ 土井雪広と1時間のサイクリング - 大腿骨骨折の新城幸也 続報
    hidea
    hidea 2016/04/20
    来月末にはレース復帰予定なのかw あと今夜のワロンヌの解説も楽しみ!
  • 【やじうまWatch】送られる側に負担の大きい「折り鶴」の処分方法、広島の取り組みが注目を集める

    hidea
    hidea 2016/04/20
    平時の広島と、災害時の被災地を同じ土俵にあげるのは違っているけど、千羽鶴とかベルマークとかペットボトルのキャップとか。ケチの善意の押し売りはどうにか無くせないものか。
  • 広島市 - 折り鶴に託された思いを昇華させるための方策について(最終とりまとめ)

    市は、平和記念公園の「原爆の子の像」に国内外から捧げられる折り鶴の活用などについて、市民から募集したアイデアや意見、事業の試行実施による成果や課題の検証結果等を基に、多様な視点から幅広く検討するため、「折り鶴に託された思いを昇華させるための方策検討委員会」を設置しました。 この度、同委員会における検討結果の最終とりまとめが行われ、平成24年(2012年)2月3日に市長に報告されました。 方策検討の目的 方策のコンセプト(基理念) 市民から募集したアイデア、意見の概要 事業の施行実施の結果及び成果・課題の検証 折り鶴寄贈者へのアンケート調査結果の概要 思いを昇華させるための方策 まとめ 1 方策検討の目的 平和記念公園の「原爆の子の像」には、国内外から年間約1,000万羽、重さにして10トン以上の折り鶴が捧げられています。この世界中の人々から託された思いを大切にし、平和への思いに応え

    広島市 - 折り鶴に託された思いを昇華させるための方策について(最終とりまとめ)
    hidea
    hidea 2016/04/20
    本来なら不要な労力だよなと思いつつ、そういったのが全部なくなってしまうと無味乾燥でつまらないのも確か。
  • 「表現の自由」国連報告者、高市総務相との面会かなわず:朝日新聞デジタル

    「表現の自由」に関する国連特別報告者として初めて公式に訪日したデービッド・ケイ氏(米国)が日での調査を終え、19日に東京都内で記者会見した。「日の報道の独立性は重大な脅威に直面している」として、メディアの独立性保護や国民の知る権利促進のための対策を講じるよう政府に求めた。 ケイ氏は日政府の招きで11日から訪日。政府職員や国会議員、報道機関関係者やNGO関係者らの話を聞き、「特定秘密保護法や、『中立性』『公平性』を求める政府の圧力がメディアの自己検閲を生み出している」と分析。「ジャーナリストの多くが匿名を条件に面会に応じた。政治家からの間接的圧力で仕事を外され、沈黙を強いられたと訴えた」と述べた。 放送法をめぐっては「政府に放送局を直接規制する権限を与えた放送法のうち(政治的公平性などを定めた)第4条を廃止し、政府はメディア規制から手を引くべきだ」と提言。高市早苗総務相が番組の公平性を

    「表現の自由」国連報告者、高市総務相との面会かなわず:朝日新聞デジタル
    hidea
    hidea 2016/04/20
    高市さんがこの期間に面会した人がいたらそのリストを見たい。いないなら、いちおう一貫性はあるけど。
  • 日本:国連の人権専門家、報道の独立性に対する重大な脅威を警告 | 国連広報センター

    東京/ジュネーブ(2016年4月19日)― 「意見及び表現の自由」の調査を担当する国連特別報告者ディビッド・ケイ氏が火曜日(4月19日)、日政府に対し、メディアの独立性保護と国民の知る権利促進のための対策を緊急に講じるよう要請しました。 「日は、報道の自由を明確に保護した憲法に、当然の誇りを持っています。それにもかかわらず、報道の独立性は重大な脅威に直面しています」と、1週間の日滞在を終えたケイ氏は述べました。 「脆弱な法的保護、新たに採択された『特定秘密保護法』、そして政府による『中立性』と『公平性』への絶え間ない圧力が、高いレベルの自己検閲を生み出しているように見えます」とケイ氏は言います。「こうした圧力は意図した効果をもたらします。それはメディア自体が、記者クラブ制度の排他性に依存し、独立の基原則を擁護するはずの幅広い職業的な組合組織を欠いているからです」 「多くのジャーナリ

    日本:国連の人権専門家、報道の独立性に対する重大な脅威を警告 | 国連広報センター
    hidea
    hidea 2016/04/20
    とりあえず『中立性』と『公平性』なんてただの夢見語りなんだから止めよう。中立で公平だと謳いながら上下左右にずれている方がよっぽどわかりずらい。