2023年10月13日のブックマーク (2件)

  • 昭和ノスタルジー - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

    単なる暇つぶし…と言えばそれまでなのですが、僕は毎日たくさんの”はてなブログ”を読んでいます。最近見つけたイチオシの漫画ブログが『しぼりだし日記』です。漫画がすごく面白くて、さくらももこの『もものかんづめ』のようにコミカルで読みやすい文章なので、もしまだ読んだことがない人がいれば、ぜひ上のリンクに飛んでみてください(マジで忖度とかしてませんので)。でもなんでこのブログが好きになってしまったのかを考えてみたのですが、これはおそらくブログ全体に「昭和(しょうわ)」な空気感が漂っているからではないかということに気がつきました。中でもドラクエやファイナルファンタジーといった、昭和を代表するような名作ゲームについて言及されている記事とか個人的には大好きなんです。これに触発されてしまった僕は、昭和63年に発売された永遠の名作「ドラゴンクエストⅢ」をダウンロードしてしまいました。 いい歳こいて何やってん

    昭和ノスタルジー - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
    hidebox
    hidebox 2023/10/13
    この方がスターを付けた某はてなブログ(探検ファクトリーの感想)は生成AIによる自動筆記ぽかったけど、この方は人力で書いているように見える
  • 探検ファクトリー 「ギョーザ工場見学記」 - kojyo-kengaku’s blog

    探検ファクトリー美味しさ凝縮・自動ギョーザ製造機工場 手包みとべ比べると令和5年6月17日放送  NHK総合 すっちー 礼二(中川家) 剛(中川家) この番組では、浜松市内のギョーザ製造機工場について取り上げられていました。 ギョーザ製造機は浜松市内の約80店舗に導入されており、その導入によって効率的な製造が可能になったとのことです。 例えば、以前は1日に手作りで約2000個のギョーザを製造していた店舗も、ギョーザ製造機の導入によって1人で1時間半ほどで同じ量を製造できるようになったとのことです。 また、老舗のギョーザ専門店である浜松餃子もギョーザ製造機を使っているそうです。 ギョーザ製造機は国内でのシェアも約60%を占めており、さらに海外にも輸出していることも明かされました。 さらに、番組では工場の技術についても紹介されました。 この工場では従業員46人が年間約450台のギョーザ製造機

    探検ファクトリー 「ギョーザ工場見学記」 - kojyo-kengaku’s blog
    hidebox
    hidebox 2023/10/13
    テレビ番組「探検ファクトリー」の感想記事を、たった4日間で38記事アップしているアカウント。文章が生成AIによるものと思われる。今後、AIの浸透によってこのようなロボット記事ブログが増えてしまうのかもしれない