タグ

2006年5月22日のブックマーク (3件)

  • 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」 - その79「Skypeの仕組み」

    ■ Skypeって何? Skype(スカイプ)は、ルクセンブルグに社を置くSkype Technologiesが提供するP2P技術を利用したインターネット電話ソフトです。これを開発したNiklas Zennstrom氏とJanus Friis氏(2人はまたSkype Technologiesの創立者でもあります)は、Skypeの前はKazarと呼ばれるP2Pのファイル交換ソフトを開発したことでも有名です。この2人がP2Pの次なる応用として開発したのが、P2Pを使ったSkypeというわけです。 ■ Skypeの特徴 Skypeのプロトコル詳細などは公開されておらず、また今のところSkype互換のクライアントなども存在しません。そういう意味では一般的な商用ソフトに非常に近いのですが、Skype自体は無償でダウンロード・利用ができるようになっており、このあたりはフリーソフトに近い使われ方をして

  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:ユーザー指向のもの作りに関する一考察

    この週末に私が読んでいるは、私のもう一つのブログでも紹介記事を書いた「The Ten Faces of Innovation」。そのに私がいままで漠然と感じていてうまく説明できなかったことを上手に説明してくれている記述を見つけた。 そこには、自動車産業の父、Henry Fordの言葉「もし私がカスタマーに何が欲しいかと尋ねたら、彼らは『もっと早い馬が欲しい』と言っていたでしょう」が引用してあり、「カスタマー(顧客)の声を聞くことは大切だが、彼らに『何が欲しいか』を聞いても必ずしも答えは出て来ない。それよりも彼らの行動を良く観察し、どんなところで苦労しているか、彼らなりにどんな工夫をして今あるものを使いこなしているかを理解した上で、何を作るべきかを考えるべきだ」と結論付けている。 ものすごく共感できる。この業界にいると、「ユーザーの声を聞くことは大切だ」というセリフは良く聞くが、それを頭

    hideoki
    hideoki 2006/05/22
  • naoyaのはてなダイアリー - Perl の話をまとめた

    use strict がどうのこうのという話があって、そういえば昔自分もそんなこと書いたなあと思っていろいろ自分の書いた Perl の話を見返してて、せっかくだから拙作のまとめでも作っておくかと思いました。とりあえず文章量がそれなりにあって、まとまりのあるものだけを見繕ってみます。 今見ると、当時の理解が不十分で微妙なところもあったりしますが、そのあたりはご愛嬌。 いま読んでもまだ陳腐化はしてなさそうな話 お薦めの Perl をいくつか紹介 : NDO::Weblog Perlおすすめの書籍や情報。今ならここにPerl救命病棟とWEB+DB PRESS総集編を入れるかな。 Perlプログラマのレベル10 - Perlプログラミング救命病棟より - naoyaのはてなダイアリー Perlプログラマのレベル10。なんか他言語にも飛び火した。 Perl の変数に関するちょっとした誤解と、動的な

    naoyaのはてなダイアリー - Perl の話をまとめた