タグ

2010年8月6日のブックマーク (6件)

  • ライブドアの位置情報コンテンツ 「ロケタッチ」ってこんなカンジ! : 941::blog

    ドメインがイカしていることで有名なロケタッチが遂に登場したぞ! →ロケタッチ ロケタッチは位置情報を使って世界中をタッチしまくって、自分と仲間で独自の地図を作っちゃおう っていうゲームみたいなものなんだ。「たんけんぼくのまち」って覚えているかい?ああいうカンジだよ! タッチしまくると色々な種類のシールがもらえたりするらしいので、どこかへ行ったらまずタッチだ! 忘れないでね!レアなシールもあるらしいぞ。噂だけどね! 使い方はこのサイトで紹介されているからよく見て試してみてね! (ユングくん、いつもありがとう!) VIPPERな俺 : 位置情報サービス「ロケタッチ」がオープン。色々と捗るぞ。 ここまで読んだらわかっちゃうかも知れないけれど、ロケタッチの世界は小学生をイメージしているらしいんだ! ちょうど30歳くらいの人がニヤニヤして楽しめるような雰囲気になっているみたいだから試してみてほしい。

    ライブドアの位置情報コンテンツ 「ロケタッチ」ってこんなカンジ! : 941::blog
    hideoki
    hideoki 2010/08/06
  • JSDeferred 紹介

    JSDeferred について JSDeferred は JavaScript のコールバックによる非同期処理を直列的に書けるようにするために作られたライブラリです。 foofunc(function () { barfunc(function () { bazfunc(function () { }); }); }); foofunc().next(barfunc).next(bazfunc); 簡単な使いかた 読み込み まずは JSDeferred を使うために、HTML に script 要素を追加します。 <script type="text/javascript" src="jsdeferred.js"></script> <script type="text/javascript" src="my.js"></script> JSDeferred は外部ライブラリに依存しておら

  • Client Side Databaseについて - 枕を欹てて聴く

    あんまり解説なかったのでメモ. iReader作ったときに利用した. 正直今のところSafariしか対応してないから, iPhone/iPod touch専用ページくらいしか使いどころないのですが.HTML5なのでいつかはcross-platformで役に立つことを願いつつ. 仕様 HTML Standard interface Database { void transaction(in SQLTransactionCallback callback, [Optional] in SQLTransactionErrorCallback errorCallback, [Optional] in SQLVoidCallback successCallback); void readTransaction(in SQLTransactionCallback callback, [Optiona

    Client Side Databaseについて - 枕を欹てて聴く
  • モトアマのフォぶろぐ ロケタッチ

    どもモトアマです。 今回は『ロケタッチ』についてです。 これだけは書いておかなければと思ってね。 というか昨日はじめて試してみたってのもあるんですがw そもそもロケタッチって何?という人のために簡単に。 自分の現在地(ロケーション)の記録を残す(タッチ)というサービスです。 簡単すぎですねw 例えば、あなたのよく行く場所を思い浮かべてください。カフェでも屋でも公園でも。 その場所を訪れるたびに「タッチ」していく(まだ登録されていない場所ならあなたが登録しちゃえばOK) そして訪れた回数が多ければ多いほど、地図上でその場所のしるし(アイコン)が大きくなるのです。 他 にも、サービスとして楽しんでもらえる仕組みとして「シール」というものがあり 言わば勲章。コンプリート欲が刺激されるアイテムなのです。 シールがもらえる条件もさまざまで、いろいろと使ってるうちに知らず知ら

    hideoki
    hideoki 2010/08/06
    楽天。。
  • インターン講義4日目「JavaScript で学ぶ イベントドリブン」 - Hatena Developer Blog

    今日行なわれたインターン4日目の講義「JavaScript で学ぶ イベントドリブン」by id:cho45の資料と録画を公開します。今回は、JavaScriptの概要からDOM、イベントドリブンまでを2時間で網羅した密度の高い講義となっています。今回の放送は安定していましたので、音質・画質とも良好にできました。 明日もAM10:30より、JavaScript界の貴公子id:nanto_viによる「ユーザーインターフェース, HTML5」を放送しますので、是非ご覧ください。 自己紹介 id:cho45 - vimmer うごメモチームのエンジニア (7月後半〜) 少し前までブックマークチーム Perl, JS (Scala, Ruby, etc...) サーバサイド・クライアントサイドUI・スマートフォンなど Java や AS も場合によっては書いています 特技 1行コードを書くごとにハ

    インターン講義4日目「JavaScript で学ぶ イベントドリブン」 - Hatena Developer Blog
  • ringo-sanco 【速報】iPhone 4, NTTドコモ回線で利用可能へ/日本通信がmicroSIM提供

    通信は、Appleの「iPhone 4」向けに今月中にもNTTドコモ回線のmicroSIMカードを発売し、SIMロックフリーモデルの「iPhone 4」ユーザーにFOMAネットワークを提供します。日経済新聞が6日付の朝刊で報じました。 日通信は、ドコモの回線情報を記録した専用のmicroSIMカードを調達して販売します。カード発行は無料で、月々の利用料金は月額3,785円(無料通話1,050円分)。音声通話機能のないデータ通信特化版の利用料金は月額2,980円に設定します。 同社は、独立系の携帯電話販売店や輸入会社に呼びかけて「SIMロック」フリーのiPhone 4の格的な輸入を促します。将来的には輸入会社や家電量販店と組み、microSIMカードとiPhone 4のセット販売も検討するとしています。 SIMロックフリーのiPhone 4も、国内の技術適合基準を満たしている(電磁

    hideoki
    hideoki 2010/08/06