タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (92)

  • Twitterが広告プログラム「Promoted Tweets」導入 収益化目指す

    マイクロブログサービスのTwitterは4月13日、収益化に向けた広告プログラム「Promoted Tweets」を発表した。 Promoted Tweetsは、Twitter.comの一部の検索結果ページの上部に、広告主の宣伝ツイートを表示するというもの。Twitterによると、宣伝ツイートは「企業が幅広いユーザーに向けて強調したい普通のツイート」。広告だと分かるように「promoted」というラベルが付く以外は通常のツイートと同じで、企業のフォロワーのタイムラインに表示され、リプライやRTも可能だ。Twitterは、宣伝ツイートに対する反応(ユーザーのリプライやRT)を測定し、ユーザーから反応のないものは表示をやめるとしている。

    Twitterが広告プログラム「Promoted Tweets」導入 収益化目指す
  • 写真で解説する「HTC Desire」

    ソフトバンクモバイルが発表したHTC製の「HTC Desire」(X06HT)は、最新のAndroid 2.1を搭載したスマートフォンだ。2010年2月のMobile World Congress 2010で一足先にHTCが披露しており、グローバル端末として世界で同時に発売される。また、2009年11月のソフトバンクモバイル冬春モデルの発表会では、「1GHzの高速CPU(Snapdragon)、3.7インチの有機ELディスプレイを搭載したAndroid端末」として、HTC Desireの存在が示唆されていた。発売は4月下旬の予定で、4月上旬から店頭での予約受け付けを開始する。 日向けのカスタマイズとして目に見える形で変更されたのは、日語対応のみ。基的な仕様や機能は海外向けのモデルと統一されている。また、iPhoneのように多言語には対応しておらず、HTC Desireで使用できる言語

    写真で解説する「HTC Desire」
  • Googleのブロードバンド実験、1100以上のコミュニティーが応募

    Googleは3月26日、2月に発表した1Gbpsのブロードバンド実験計画への参加申し込みを予定通り締め切った。最終的に、1100以上のコミュニティーからの応募と19万4000人以上の個人からの反応があったという。 この実験は、5万~50万世帯に対し、家庭に直接光ケーブルをつなぐFTTHで現行の家庭向けブロードバンドの100倍以上高速なネットワークを有料で提供するというものだ。参加募集を開始して以来、多数のコミュニティーが実験誘致のためにさまざまなプロモーションを行った。例えば、回線の遅さで困っている市民を救う「スーパーグーグルマン」のビデオを公式YouTubeサイトに掲載した地方テレビ局のHOMTVや、地名をGoogleにちなんだものに変更するキャンペーンを行った自治体(複数)もある。Googleはこうした盛り上がりを紹介し、「米国中の人々が高速で快適なインターネット接続をいかに切望し

    Googleのブロードバンド実験、1100以上のコミュニティーが応募
  • ソフトバンク初のAndroid端末、“ほぼNexus One”の「HTC Desire」

    ソフトバンクモバイルは3月28日、ソフトバンクの30周年記念イベントで、初のAndroid端末「HTC Desire」(X06HT)4月下旬以降に発売すると発表した。 台湾HTC製。HTCが製造するGoogleのオリジナルブランド携帯「Nexus One」とほぼ同じ仕様で、Android 2.1を採用し、CPUはSnapdragon。3.7インチのマルチタッチ対応有機ELディスプレイ、有効500万画素のカメラ、32Gバイトまで拡張可能なmicroSDカードスロットを搭載している。 アドレス帳やメール、Twitterなどを連携させ、更新情報をリアルタイムに表示する機能も備えた。カスタマイズ可能なユーザーインタフェース「HTC Sense」を搭載。7つの画面にウィジェットやアプリケーション、メニューアイコンなどを配置できる。 サイズは約60(幅)×119(高さ)×11.9(厚さ)ミリ、重さは約

    ソフトバンク初のAndroid端末、“ほぼNexus One”の「HTC Desire」
    hideoki
    hideoki 2010/03/29
    キタ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    hideoki
    hideoki 2010/03/23
  • MIPS、Androidアプリ開発ツールをリリース

    MIPSアーキテクチャベースのAndroid端末向けに開発ツールがリリースされた。QEMU向けのJava開発ツールを利用しているのが特徴。 米MIPS Technologiesは米国時間の3月5日、Googleのモバイル端末向けプラットフォーム「Android」向け開発ツールを発表した。MIPSアーキテクチャベースのAndroid端末向けに容易にアプリケーションを開発/テストできる。 視覚効果の高いプロセッサエミュレーションプラットフォームの「QEMU」、QEMU向けのJava開発ツール「Arriba」を利用し、Androidアプリケーションの高速な開発、デバッグ、プロファイルなどが可能だという。Arribaは米Viosoftとの提携により実現したツールで、ソフトウェアスタックの透過性を改善するプラグインモジュールもある。 Googleの「Android Native Developmen

    MIPS、Androidアプリ開発ツールをリリース
  • XMLの第一人者がAndroid陣営に Appleの専制的体制を批判

    XMLの第一人者として知られる開発者ティム・ブレイ氏が、Googleに入社したことを自身のブログで明らかにした。Androidの開発に携わるという。 ブレイ氏はXMLを開発した1人で、2010年2月までSun Microsystemsで働いていた。Sunを買収したOracleは同氏を引き留めたが、それを蹴ってこのほどGoogle入りした。 同氏は、Googleに入社した大きな理由はAndroidだと述べている。Androidの使い勝手の良さ、オープンソースであること、開発者の参入障壁が低いこと、ハードやソフトを作って売るのに許可を得る必要がないことなどを評価している。 さらに同氏は「Appleとの競争が楽しめる」こともAndroidのいいところだとして、同社のiPhoneを次のように批判している。「iPhoneが描くモバイルインターネットのビジョンは、物議を醸すもの、セックス、自由を排除し

    XMLの第一人者がAndroid陣営に Appleの専制的体制を批判
  • ドコモ、ケータイや他社サイトでも利用可能な「docomo ID認証」を提供開始

    NTTドコモは3月9日、PCとケータイ連動サイトへ簡単にログインできる「docomo ID認証」を3月9日10時から提供する。docomo IDはNTTドコモの契約者が無料で利用できるID。これまで、「My docomo」や「iモード.net」などPCサイト用の認証IDとして使われていたが、iモードサイトの認証も可能になる。 今回の機能拡張により、ユーザーはPCとケータイのどちらかで会員登録をすれば、別途ケータイまたはPCサイトで設定をしなくても、サービスを利用できるようになる。また、docomo ID対応サイトでは、自分のiモードアドレスを入力せずにURLをケータイへ送信できる。この機能を利用し、iモードの課金サービスと連携したショッピングサイトでは、PCから手続きメールを送信することで、ケータイでコンテンツなどを購入できる。料金はiモード情報料として徴収し、毎月のケータイ料金と一緒に支

    ドコモ、ケータイや他社サイトでも利用可能な「docomo ID認証」を提供開始
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • Google、世界ブランドランキングでCoca-Cola抜く

    Googleのブランド価値がCoca-Colaを追い抜いたことが、ブランドコンサルティング会社の最新の調査で示された。 Brand Financeが2月17日に発表した2010年版「世界で最も価値あるブランドランキング」によると、1位は前年と変わらずスーパーマーケットチェーンのWal-Martで、それにGoogle、Coca-Cola、IBM、Microsoftが続く。Googleは前年の5位から2位へと順位を上げ、Coca-Cola、IBM、Microsoftは1つずつ順位を下げた。 このほかIT関連では、携帯キャリアのVodafoneが7位、Hewlett-Packardが9位に入っている。Appleが前年の27位から19位へ、Amazon.comが79位から41位へと大きく順位を上げ、逆にNokiaは13位から20位、ソニーは34位から51位、任天堂は55位から119位に転落した。ま

    Google、世界ブランドランキングでCoca-Cola抜く
    hideoki
    hideoki 2010/02/22
  • HTC、“ほぼNexus One”のAndroid携帯「Desire」を発表

    HTCが独自UI「Sense」の新版を搭載したAndroid 2.1スマートフォン「Desire」と「Legend」を発表した。DesireはスペックがほぼNexus Oneと同じでFlash Player 10.1に対応する。 台湾のHTCは2月16日、Androidの最新バージョン2.1を搭載したスマートフォン「Desire」と「Legend」を発表した。ユーザーインタフェースをカスタマイズできる機能「Sense」の新版を搭載する。 Senseは、同社が2009年6月に発表したスマートフォン「Hero」から搭載されている独自機能で、ニュースやメールの更新情報など、ユーザーが自分に必要な情報を一元管理できる。新版ではFacebook、TwitterFlickrなどのソーシャルサービスの更新をまとめる「Friend Stream」機能が加わったほか、ブラウザやメール機能など多数の機能が向

    HTC、“ほぼNexus One”のAndroid携帯「Desire」を発表
  • オープンとiモードのいいとこ取りをする――ドコモが「Xperia」の先に見る景色

    ITmedia まず、日でXperiaを発売するあたり、ドコモとしてこだわったポイントを教えてください。 仲田氏 2009年は「BlackBerry Bold」や「T-01A」など、薄くてスタイリッシュなスマートフォンや、日初のAndroid端末として「HT-03A」を発売し、ユーザーの裾野を広げることを狙いました。そして今回のXperiaは、お客さんにもっと楽しんもらうことをコンセプトとしています。Xperiaそのもののデザインのよさはもちろん、MediascapeやTimescapeなど新しい感覚で使えるUIを用いて楽しんでもらえる商品を目指しました。 ITmedia あらためて、Xperiaの目玉ともいえるMediascapeとTimescapeは、何が新しいのでしょうか。 仲田氏 音楽再生中や写真表示中にInfiniteボタンを押すと、関連する楽曲コンテンツや人物とのコミュニケ

    オープンとiモードのいいとこ取りをする――ドコモが「Xperia」の先に見る景色
  • 「プロの書き手に場を提供したい」――ライブドア、専門ブログメディアを横展開

    ライブドアは1月15日、ニッチな分野に特化したブログメディアを2媒体、スタートした。著名な筆者を編集長に迎え、1日数の記事を更新。読者からの寄稿も受け付ける。発信意欲がおう盛な書き手に発表の場とトラフィックを提供しながら、広告収入とブログのメディア力拡大につなげる狙い。媒体数は順次増やしていく。 創刊したのは、元時事通信社編集委員の湯川鶴章さんがIT・メディアのトレンドを掘り下げる「Tech Wave」と、ファンドマネージャーの広瀬隆雄さんが新興国への株式投資について分析する「Market Hack」。 記事は「livedoorニュース」にも配信してトラフィックを誘導。AdSenseなどコンテンツマッチ広告を中心に、バナー広告、有料セミナーなどから収益を得る計画だ。編集長には固定額を支払う。各媒体でアルファブロガーなどからの寄稿を受け付けるほか、Twitterで読者と交流する。 米Gaw

    「プロの書き手に場を提供したい」――ライブドア、専門ブログメディアを横展開
  • コンテナ型データセンターは日本に根付くか?

    コンテナ型データセンターは日に根付くか?:Architecture for Modular Data Centers(1/2 ページ) コンテナ型データセンターという日ではまだなじみが薄いソリューションが持つ可能性について論じてきた連載も今回で最終回となる。今回は、コンテナ型データセンターの事例を中心に紹介するとともに、その課題について考えます。 はじめに 稿で紹介する論文「Architecture for Modular Data Centers」は、ジェームズ・ハミルトン氏が2007年1月に発表した、コンテナデータセンターの優位性を示すものです。同氏は、Microsoftにおけるデータセンターアーキテクチャの責任者を務め、その後、Amazonの役員に就任した人物です。移籍の後も、AFCOMやGoogle Data Center Summitで講演するなど、未来のデータセンター像

    コンテナ型データセンターは日本に根付くか?
    hideoki
    hideoki 2010/01/15
  • 「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた

    「会見を開放するといっても、Web専業メディアは対象外。現時点では、質問権を持つ参加は認められない」──「開放」したという総務省の定例記者会見に参加したい。ITmedia News編集部が総務省記者クラブに問い合わせをしたところ、こんな回答があった。 総務省は1月5日、記者クラブに加盟していないメディアに対して総務相の定例会見を開放した。会見には「J-CASTニュース」といったWebメディアも参加し、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」が生中継も行った。 総務省が主管する分野はITmediaとも関係が深い。地上デジタル放送と「ダビング10」や、ネット上の「有害情報」問題、携帯電話の周波数割り当て問題などをめぐり、これまでもたびたび同省に取材をしてきた。会見の開放は、大臣から直接コメントを得られるチャンスでもある。 定例会見に正式に出席するべく、総務省に問い合わせたところ、会見を主催す

    「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた
  • Dell、Android搭載のタブレットマシンを披露

    Dellが、タブレットマシンのコンセプトモデルを2010 International Consumer Electronics Show(CES)で披露した。 Dellは詳細な情報を公開していないが、このデバイスは5インチディスプレイとAndroidを搭載し、年内に発売の予定。同社が公開した写真を見ると、背面にはカメラが付くようだ。

    Dell、Android搭載のタブレットマシンを披露
  • 10万円を切る「ThinkPad X100e」は本当に“ThinkPad”なのか

    レノボ・ジャパンが、1月5日に発表した“10万円を切る”ThinkPad X100eは、価格のインパクトもさることながら、チクレットタイプキーボードの搭載やAMDプラットフォームの採用など、注目すべきポイントが多数そろっている。 この記事では、ThinkPad X100eに実装された注目ポイントを画像でチェックするとともに、“第4世代”とレノボ・ジャパンが呼ぶ「低価格ThinkPad」が発揮するパフォーマンスをチェックしていく。なお、今回評価に用いたのは、試作機レベルの機材なので、ボディデザインや搭載されたインタフェース、ベンチマークテストの結果などは製品版と異なる可能性がある。その点を注意していただきたい。 現役ThinkPadシリーズ最小の画面サイズで1366×768ドットを表示 ThinkPad X100eの液晶ディスプレイは11.6型ワイドと、現役のThinkPadシリーズでは最も

    10万円を切る「ThinkPad X100e」は本当に“ThinkPad”なのか
  • iPhoneやめました

    この冬、携帯電話を新しく買いました。今まではauのExilimケータイとiPhone 3Gを2台持ちしていたのですが、仕事用と私用を1台にまとめようと思い、メイン回線のiPhone 3Gを解約してNTTドコモへMNP(番号ポータビリティ)することに。 事前にソフトバンクでMNPの予約番号を取っておいてから、ドコモのカウンターへ。ドコモの説明員は「え、iPhone解約するんですか」とちょっと驚いていたようでした。その後私を見る目に「このお姉ちゃん、iPhoneを使いこなせなかったんだろうなあ、きっと」という哀れみが浮かんでいたように見えたのは、私の被害妄想でしょうか……。 左が2009年6月に発売された「iPhone 3GS」。筆者が使っていたのは写真右側の「iPhone 3G」。使い始めたころはiPhone OS 3.0のリリース前で、コピー&ペーストができないなど制限も多かった iPho

    iPhoneやめました
    hideoki
    hideoki 2009/12/25
  • Oracle、MySQLに関する10の約束を発表

    Sun買収の完了を急ぐOracleが欧州委員会による承認を目指し、MySQLのコミュニティー版開発やベンダーによるAPI利用に関する具体的な“公約”を発表した。 米Oracleは12月14日、同社による米Sun Microsystems買収について審査している欧州委員会の懸念を除くため、MySQLに関する10の約束を発表した。 欧州委員会は、OracleがSunの買収によりオープンソースのデータベース最大手のMySQLを獲得することが、データベース市場における競争に悪影響を及ぼすことを懸念しており、2010年1月27日の決定に向けて同買収取引を審査している。 Oracleは欧州委員会とこの懸念に関して建設的な話し合いを行ったとし、委員会に同社の意向を再確認してもらうため、話し合いで取り決めた約束を公開するという。約束は以下の通り。 MySQLのStorage Engine APIの継続 M

    Oracle、MySQLに関する10の約束を発表
  • SeagateがSSD市場に参入 企業向け200Gバイトディスクを発表

    米Seagate Technologyは12月7日、同社初のSSD(ソリッドステートドライブ)「Pulsar」を発表した。 Pulsarはブレードサーバやサーバなど企業向けシステムが対象。シングルレベルセル(SLC)技術を採用し、容量は最大で200Gバイト。サイズは2.5インチで、SATAインタフェースを採用している。 ピーク性能は、IOPS(1秒当たりのI/O処理回数)が読み出し時は3万、書き込み時は2万5000。テータ転送速度は読み出しが240Mバイト/秒、書き込みが200Mバイト/秒となる。年間平均故障率は0.44%。 SeagateはPulsarを2009年9月からコンピュータメーカー向けに出荷開始しているという。

    SeagateがSSD市場に参入 企業向け200Gバイトディスクを発表
    hideoki
    hideoki 2009/12/09