タグ

ブックマーク / karapaia.com (20)

  • 「この子を助けて」猫の聖地トルコで、母猫が我が子を人間の病院に連れてきた。病院スタッフも緊急対応 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るが人間の病院に助けを求めに来る image credit:Merve Ozcan/Twitter 野良や野良犬など地域動物に大きな愛で接し、必要な時には手を差し伸べることを忘れないトルコの人々。 過去にも、病院にやって来た妊婦のを助けたり、寒さから野良を守るため自分の店を解放したりするやさしい人たちの姿を伝えたが、今回もぐったりしている我が子を救ってほしくて助けを求めに人間の緊急外来へやって来た1匹の母を、医師らは放っては置かなかったようだ。 新型コロナウイルスの感染者が中東で最多となっているトルコでは、現在医療従事者らは感染者らの治療に追われている。それでも、野良を見捨てずに助けた医師らの姿にSNSでは称賛の声が寄せられた。『sunnyskyz.』などが伝えている。 母、子を口にくわえて助けを求めに病院へ 4月27日にTwitterでシェアされ

    「この子を助けて」猫の聖地トルコで、母猫が我が子を人間の病院に連れてきた。病院スタッフも緊急対応 | カラパイア
    hideooya
    hideooya 2020/05/03
    子どもを助けたいという母心ですね😢
  • アメリカの刑務所、保護施設の猫を預かり受刑者らの更生に役立てるプログラムを導入 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見るimage credit:Pendleton Correctional Facility_FORWARD/Facebook 犬やなどのペットは人間の良き仲間となるだけでなく、人の心身を大きく癒すセラピー効果もあることがわかっている。 また、動物を飼うということは最後までその命に責任を持つということだ。人間が彼らから学ぶことはとても多いのだ。実は意外な場所でもこの動物たちが注目されている。 アメリカ・インディアナ州の刑務所ではユニークなプログラムが導入されている。それは、保護施設からを預かり、受刑者たちに世話をさせることで彼らの更生に繋げると同時に、虐待などを受けたたちが再び人への信頼を取り戻せるよう導くというものだ。 このプログラムの導入は、現在、全米の刑務所に広がりを見せており、受刑者との両方に大きな成功をもたらしているという。 保護施設のを刑務所の

    アメリカの刑務所、保護施設の猫を預かり受刑者らの更生に役立てるプログラムを導入 | カラパイア
    hideooya
    hideooya 2019/08/11
  • こいつに決めた!保護施設にいた猫氏、ロックオンした人物に猛アピール。その結果家族として迎え入れられる。

    アメリカ、カリフォルニア州にある保護施設に保護されていたは、今か今かと里親候補が来るのを待っていた。というか人選していたのかもしれない。 で、こいつに決めた!と思う女性が現れたようだ。 ならばアピールあるのみ。はガラス越しからぴょんぴょんとジャンピングアタック攻撃を繰り返し女性の気を引いた。 女性はその猛烈アピールに気が付き、このを里子に迎え入れることを決意したという。 Ooo ooo pick me! PICK ME!!! 的直感というか、NNNの指令というか、保護施設を訪れたある女性に狙いを絞った。ガラス越しから猛烈アピールを開始した。 この画像を大きなサイズで見る ここにいるのはせつないことなの。このドアをこうやって、開けてくれておうちに連れて帰ってくれればいいと思うんだ。こんなにあなたを求めているのだから。 この画像を大きなサイズで見る そしてジャンピングアタックを炸裂!

    こいつに決めた!保護施設にいた猫氏、ロックオンした人物に猛アピール。その結果家族として迎え入れられる。
    hideooya
    hideooya 2018/04/26
    すごい呼んでる。
  • 野外パトロール中、ドライブ中の飼い主に偶然出くわした猫。うれしさと驚きが交差しこんな表情に(イギリス) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 外出が許可されているたちの場合には、散歩という名の野外パトロールが日課となっているわけだが、飼い主はそのルートを知る由もない。 イギリスで、ある男性がたまたま車で出かけたところ、見たことがあるがトコトコと歩いていたという。よく見ると飼いのルイス(オス)だった。 そこで男性は路肩に車を止め、の名を呼び助手席のドアを開けたところ、ルイスは彼に気がついた。 急いで車に駆け寄ると、えも言われぬ表情を見せたという。 散歩中の飼いにばったり遭遇! 今月4日、イギリスのブライトン在住のダニエル・シャーロックさんは、ドライブ中に愛のルイスが道の近くで歩いてるのを見かけた。 家から400mほどのところだったが、彼は路肩に車を止め、ルイスの名を呼びドアを開けてやった。 それに気がついたルイス、そそくさと車のところへやってきた。で、その時に見せた表情がこれだ。 この画像

    野外パトロール中、ドライブ中の飼い主に偶然出くわした猫。うれしさと驚きが交差しこんな表情に(イギリス) | カラパイア
    hideooya
    hideooya 2018/04/08
  • 12か月間、自宅の前で同じポーズで写真を撮り続けた老夫婦の記録

    この画像を大きなサイズで見る この老夫婦はイギリス、イーストサセックス州に住むスウィートマン夫である。写真家のケン・グリフィス氏はサンデー・タイムズ誌に、「12カ月」というテーマでこの老夫婦に同じポーズを取ってもらい、家の玄関につながる庭の中の小道で写真撮影を行った。 これらの写真は1973年に撮影されたものだが、ネット上で再び話題を呼んでいる。 恥ずかしそうに微笑みながらも、上半身をお互いの方に傾けながら仲睦まじく並んで写真に写る老夫婦。この絶妙の距離感が二人が共にした時間の長さと絆を物語っているようだ。 四季折々で変化していく庭の草花。老夫婦が大事に育てているのだろう。とても手入れが行き届いておりかわいらしく、そして美しい。 晴れの日も雨の日も曇りの日も、老夫婦は写真家の前に立ち、同じ微笑みを見せていた。 1. この画像を大きなサイズで見るimage credit:imgur 2.

    12か月間、自宅の前で同じポーズで写真を撮り続けた老夫婦の記録
    hideooya
    hideooya 2016/06/25
    予想しながら読み進めたけれど、それでもグッと来るものがあるね。次の年も花は綺麗に咲いたのだろうか?
  • フェイスブックの投稿内容でその人の性格が判断できる。恋愛ネタの多い人は自尊心が低い?(英研究)

    この画像を大きなサイズで見る フェイスブック(Facebook)に何気なく投稿する内容が、あなたが意図している以上に自分のことを物語っていることが、新たな研究結果によって明らかになった。 英ブルネル大学の研究者らは今回、555人のフェイスブックユーザーが回答したオンライン調査の結果を分析した。同調査は、心理学で「ビッグファイブ」と呼ばれる人間の性格を構成する5つの特性、すなわち外向性、協調性、勤勉性、神経症傾向、開放性と、それに加えてナルシシズムと自尊心に焦点を当てて行われた。 検証の結果、それぞれの性格特性ごとに、フェイスブックに対する姿勢と投稿する内容にはある種の傾向が認められたという。たとえば神経症傾向の強い人は、オフライン(リアル)では得られない承認をSNSに求めようとし、「いいね!」やコメントをたくさんもらうことで、ソーシャル・インクルージョン(社会的包摂)を体験する。逆に反応を

    フェイスブックの投稿内容でその人の性格が判断できる。恋愛ネタの多い人は自尊心が低い?(英研究)
    hideooya
    hideooya 2015/08/19
    どれにも当てはまらない・・・。
  • 自分で自分をがんじがらめにしていない?人生を困難で複雑にしている18のこと|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 「人生は複雑じゃない。私たちの方が複雑なのだ。人生はシンプルで、シンプルなことが正しいことなんだ。」これはオスカー・ワイルドの言葉である。 若いときの方が人生はもっと簡単だと思えることはないだろうか?でも当は人生はいつだって簡単なのだし、いつでも簡単になれるのに、それがどこかで違ってしまうのは、年をとるにつれ、自ら物事を複雑にしてしまっているからだ。 若いころは、世の中に希望をもって見ていた。自分の欲しいものがはっきりしていて、それほど偏見もなかった。笑顔の人を好きになり、しかめっ面の人は避け、腹が減ればべ、喉が渇けば飲み、疲れたら眠る。いたって簡単だ。 私たちは年をとるにつれ、次第に外界のネガティブな影響に迷わされていき、あるとき自分の能にためらいを感じ、疑問を持ち始める。そして、新たな障害や苦しみが生じると、すぐにつまずいて失敗してしまう。 この画像

    自分で自分をがんじがらめにしていない?人生を困難で複雑にしている18のこと|カラパイア
    hideooya
    hideooya 2014/08/16
  • 「ちょこん」だけで悶絶死できる。猫の肉球&前足画像を集めてみた。|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る の肉球および、肉球を覆うモフった前足部分をクローズアップした足画像が特集されていた。前足だけで一部属性を持つ人間を骨抜きにさせることができるとは、恐るべし。 肉球もかわいいが、前足の甲のモフ具合も相当にかわいい。 ■1.前足ちょこんと腹乗せポーズ この画像を大きなサイズで見る ■2.たっちんぐETスタイル この画像を大きなサイズで見る ■3.ふとましい前足 この画像を大きなサイズで見る ■4.毛羽立った前足 この画像を大きなサイズで見る ■5.ジャンケンならグーしか出せないくせにこのかわいさよ この画像を大きなサイズで見る ■6.どんだけ「ちょこんと」なんだよもぅう この画像を大きなサイズで見る ■7.思わず撫でたくなるちょこん この画像を大きなサイズで見る ■8.お行儀のよいちょこんスタイル この画像を大きなサイズで見る ■9.モジモジちょこん この画

    「ちょこん」だけで悶絶死できる。猫の肉球&前足画像を集めてみた。|カラパイア
    hideooya
    hideooya 2014/04/17
  • 世界中から愛され、大ヒットとなった10の猫の動画|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 日にも動画を見るためにネットに接続している下僕が多いように、イギリスの場合にもに癒しを求めネットサーフィンを続ける下僕が多いそうだ。ちなみに1日あたり、380万件以上のネコ関係の画像や動画がネット上にアップされているという。海外では自分撮りしてアップする人が多いが、それでもその数は1日140万件。の方がはるかに多いということだ。 英国サイトが、ネット上でもっとも有名な10の動画を紹介していた。どれもこれも下僕なら一度は見たことがある動画ばかりだ。そしてその10の動画のうち3つも日動画がランクインしていることにも注目だ。

    世界中から愛され、大ヒットとなった10の猫の動画|カラパイア
    hideooya
    hideooya 2014/03/07
  • 猫となれ合いたくて、あの手この手でアプローチするハスキー犬|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る に興味を持ったハスキー犬、仲良くなりたくてあの手この手でアプローチするその姿がぐうかわいらしい。直接触れずにエアタッチをしたり、歌を歌ったりおどけてみたり。

    猫となれ合いたくて、あの手この手でアプローチするハスキー犬|カラパイア
    hideooya
    hideooya 2014/02/27
  • 「こうですか?わかりません。」猫が撃たれて死んだふりする脱力感あふれる演技がたまらない。 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 海外あたりじゃ、に指鉄砲で「バンッ!」て撃って、死んだふりしてもらう調教が流行っているようで、1の動画にまとめられていた。死んだふり?とりあえず「ごろん」しとけばいいんだろ?的な脱力感あふれるたちの姿がかわいいったらありゃしない。 Funny Cats Playing Dead Funny cat videos 2014 Funny Cat Videos それでは映像の中からいくつか、迫真とは無縁の脱力「死んだふりシーン」をキャプチャしてみよう。

    「こうですか?わかりません。」猫が撃たれて死んだふりする脱力感あふれる演技がたまらない。 | カラパイア
    hideooya
    hideooya 2014/01/21
  • けだるい猫ライオンがいる風景

    茶色いトラ模様のの頭に茶色のフェイクファーを装着したら、あらやだライオンそっくりに。でもってそのイオンのけだるい動作がまさしくお腹がいっぱいな時のライオンみたいだったようだ。 ただでさえかわいいのにライオンのタテガミをつけたらかわいさの10倍返し。 ベッドに横たわる気高きけだるいライオン この画像を大きなサイズで見る 横顔もライオン風情 この画像を大きなサイズで見る あ、吠えた?と思ったらあくびだった。 この画像を大きなサイズで見る もうミニライオンにしか見えなくなってくるからこまる この画像を大きなサイズで見る 獲物を追うその眼光は、ネコ科魂炸裂だ この画像を大きなサイズで見る ごろん この画像を大きなサイズで見る 仲間のたちと一緒にいてもひときわライオン臭が この画像を大きなサイズで見る

    けだるい猫ライオンがいる風景
    hideooya
    hideooya 2013/12/14
  • 残された時間がわずかとなってしまったおばあさんと片時も離れたくない猫のいる光景|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 在宅でホスピス・ケアを受けている92歳のおばあさん。ホスピス・ケアとは、残された時間がわずかとなってしまった患者の、体と心の痛みを和らげることを目的とした終末治療のことである。アメリカでは、在宅にてホスピス・ケアを受けられるサービスがあり、患者は残された人生を家族と共に過ごすことができる。 海外投稿サイトRedditに投稿されていた写真は、自宅でホスピス・ケアを受けている92歳のおばあさんのそばを一時も離れようとしないというのいる風景を写したものだ。 ベッドに横たわるおばあさんの胸の上に座り ずっとおばあさんを見つめる この画像を大きなサイズで見る そっとおばあさんの顔に頭を近づけていく この画像を大きなサイズで見る 治療中はおばあさんのベッドの横におかれたソファに座って この画像を大きなサイズで見る おばあさんの方を常に見ている この画像を大きなサイズで

    残された時間がわずかとなってしまったおばあさんと片時も離れたくない猫のいる光景|カラパイア
    hideooya
    hideooya 2013/12/12
  • パンツの中にはヤツがいた。トイレでパンツを下すと必ずそこに入り込む猫や犬たちのいる風景

    「飼い主のぬくもりとニオイがたっぷりつまってるんだもの。」そう思っているのかどうかはわからないままに、トイレに入ってパンツを下すと決まってそこに入り込むや犬がいるという。これらの画像はそんなトイレット・パンツ動物たちの様子を撮影したものだそうだ。 トイレに入ったらドアを閉めればすむことなのだが、飼い主の方もパンツにペットのぬくもりを感じていたいようだ。確かに冬場はパンツが温かくなっていい感じなのかもしれない。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画像を大きなサイズで見る ■7. この画像を大きなサイズで見る ■8. この画像を大きなサイズで見る ■9. この画像を大きなサイズで見る ■10. この画像を大きなサイズで見る ■

    パンツの中にはヤツがいた。トイレでパンツを下すと必ずそこに入り込む猫や犬たちのいる風景
    hideooya
    hideooya 2013/11/30
    これは、トイレ出れない
  • ペットショップ、朝一番のお客は野良猫のグラハムさん。毎日ペットショップに通いウインドウショッピングを楽しむ姿が話題に(英リンカンシャー州)|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 英リンカンシャー州ボストンにあるペットショップの開店時間は朝の9時。開店を待ち構えるかのように入口でドアが開くのを待っているのは1匹の、グラハムさんだ。 グラハムさんは数か月前からこのペットショップのナンバーワンリピーターとなった。毎日店が開くと同時に店内に入り、ゆっくりと店の中を巡る。中でもお気に入りのは、おもちゃ売り場と小動物コーナー、魚たちのショーケース前だ。 店が開くのを玄関前で待つグラハムさん この画像を大きなサイズで見る そして開店。一番乗りで店に入るグラハムさん。 この画像を大きなサイズで見る グラハムさんは店内にいる、げっ歯類コーナーで小動物たちを眺めたり、水槽で泳いでいる魚を熱心に見入るのが好きだという。 この店の副支配人ヴィッキー・コーカーさんによると、グラハムさんは非常にジェントルニャンなカスタマーだそうで、店内の動物たちは、グラハムさ

    ペットショップ、朝一番のお客は野良猫のグラハムさん。毎日ペットショップに通いウインドウショッピングを楽しむ姿が話題に(英リンカンシャー州)|カラパイア
    hideooya
    hideooya 2013/11/02
  • どっちか選ぶのが無理過ぎる。同じようなポーズのイケメンと猫の比較画像 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る イケメンとが同じようなポーズやアングルの写真を並べてみた比較画像。どっちか選べとか言われたら、いやんもう困っちゃうとかなって、一人で勝手に悶え死んでればいいってことだね、うんそうしよう。 ■1.

    どっちか選ぶのが無理過ぎる。同じようなポーズのイケメンと猫の比較画像 | カラパイア
    hideooya
    hideooya 2013/10/23
  • 猫がどんどん罠にかかるよ。ダンボールで作った猫ホイホイ|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る が大好きなダンボールに仕切りを付けて、巣箱を作ったところ、子たちがワラワラやってきて、出たり入ったり大忙し。しめしめ、うまくいったぜ、ホイホイって感じだね。 巣箱に入った子を見守る母はまるで鳥の巣の親子のようだ。 この画像を大きなサイズで見る どんどん入ってくるぞ この画像を大きなサイズで見る 穴が開いているところもあって、きゃふんってなる。 この画像を大きなサイズで見る みんな集まってきて この画像を大きなサイズで見る すっきり収納された子たち この画像を大きなサイズで見る 子だけにじっとしてはいられないので この画像を大きなサイズで見る あ!壊れた。 この画像を大きなサイズで見る あきたらしい この画像を大きなサイズで見る

    猫がどんどん罠にかかるよ。ダンボールで作った猫ホイホイ|カラパイア
    hideooya
    hideooya 2013/10/15
  • なにこれヤバイ化学反応:二クロム酸アンモニウムとチオシアン酸水銀(II)を燃焼させると地獄の門が開く|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る NH4Cr2O7(二クロム酸アンモニウム)にHgSCN(チオシアン酸水銀(II))を加えて燃焼させると、地獄の門が開くという科学実験が行われたようだ。地獄の門とかおおげさだろ、とか思ってみてみたら、当に地獄の門みたいだったから驚いた。 mirror ただメラメラと燃えるだけではなく、ニョロニョロとそこから邪悪な手のようなものが伸びてくるところがやっぱ地獄の門だったと確信したんだ。ていうかこれすごい。ちょっとこの目で見てみたいけど危険な化合物を扱うのでマネしちゃダメなんだ。

    なにこれヤバイ化学反応:二クロム酸アンモニウムとチオシアン酸水銀(II)を燃焼させると地獄の門が開く|カラパイア
    hideooya
    hideooya 2013/07/20
    これは!!!
  • 過去100年間に流行した音楽の曲調の変化をダフト・パンクの「Get Lucky」で表現 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 時代時代に流行りのメロディーがあるようで、その曲調の変化がわかりやすく1の楽曲を使ってメドレーで流れている優れもの動画。その楽曲は、ダフト・パンクの「Get Lucky」。1920年代から10年刻みで、最終的には2020年の未来予想的メロディーまで作られている。 実に面白い試みだよね。これを作ったのは、フランスのミュージシャンPV Novaさんだそうだ。特に80年代と90年代の変化がすごいね。この辺の年代の洋楽はすごく好きだ。

    過去100年間に流行した音楽の曲調の変化をダフト・パンクの「Get Lucky」で表現 | カラパイア
    hideooya
    hideooya 2013/06/15
  • 世界が息をのんだ美しさ。足利フラワーパークの「藤の花ガーデン」がジャパニーズ風流!と世界で話題に : カラパイア

    まるで紫色の豪華シャンデリアのように、棚一面に咲き誇る藤の花。600畳敷の大藤棚3面と、80mにも渡って続く藤の花のトンネルなど、一度は肉眼で見てみたい藤の花満載のこの景色は、栃木県にある足利フラワーパークのもの。 これらの画像があちこちの海外サイトやSNSにとりあげられ「ジャパニーズ風流!」と話題となっていた。

    世界が息をのんだ美しさ。足利フラワーパークの「藤の花ガーデン」がジャパニーズ風流!と世界で話題に : カラパイア
    hideooya
    hideooya 2012/04/03
  • 1