タグ

ブックマーク / sinsoku.hatenadiary.org (3)

  • 私はRSpecでテストをこんな感じで書いてる - アジャイルSEを目指すブログ

    私がRSpec使ってテスト書く時はこんな感じで書いてるよ〜ってのを書いてみた。*1 テストを書く順番について TDDでコードを書く場合、先にテストを書く事になります。 そして、そのテストを書く順番ですが、私は下記のような順番で書くように意識しています。 設計する describe を書く itを書く subjectを明確にする before(context)を明確にする その他に、気をつけている点はこんな感じ 別のメソッド呼ぶ時は基的にstubなどで潰す contextは「〜の場合」、it は「〜であること」になるようにする 一つずつ、詳細を書きます。 設計する テストを書き始める前に、まず実装しようとしてるクラス、メソッドを簡単に設計します。 少なくとも、「クラス名」「クラスメソッド or インスタンスメソッド」「メソッド名」「メソッドの戻り値」ぐらいは決めます。 describe を

    私はRSpecでテストをこんな感じで書いてる - アジャイルSEを目指すブログ
  • tmp コミットのための独自サブコマンド git-now - アジャイルSEを目指すブログ

    追記[2011/09/26] git-now のurlをgistからgit-hubに変更しました。 追記[2011/10/17] ライセンスはGPLです 一時的なtmp コミットや、簡単なログメッセージのコミット(push 前にログメッセージを整えています)を作るとき、今まで↓みたいな事をしていました。 で、これを使いながら「〜〜も出来たら便利かもー」とかつぶやいていたら、隣の人が一晩で(ry と、そんな感じで出来たgit-now の紹介 簡単な実行例 コマンド $ git now これで、版管理されているファイルのtmp コミットが作成できます。 コミットメッセージ例 [from now] Tue Dec 7 23:00:24 2010 diff --git a/hello.py b/hello.py index 51cff9f..9e84b86 100644 --- a/hello.p

    tmp コミットのための独自サブコマンド git-now - アジャイルSEを目指すブログ
    hidesuke
    hidesuke 2011/08/03
    なにこれ、便利すぎだろ。ビクンビクン
  • Rubyを使い始めた (2) - Rails3のArelの例 - アジャイルSEを目指すブログ

    参考ページ Arel の概要は技術評論社のページを参照。 Ruby Freaks Lounge:第43回 Rails 3を支える名脇役たち その1 - Arel -|gihyo.jp … 技術評論社 はじめに サンプルとして、下記のようなModelとデータベースを作成してある。 $ rails g model book name:string $ rails g model user name:string lang:string age:integer book:references books id name 1 レガシーコード改善ガイド 2 情熱プログラマ 3 メタプログラミングRuby users id name lang age book_id 1 sinsoku python 24 1 2 _ryog java 24 2 3 NowTom ruby 28 3 4 tosikaw

    Rubyを使い始めた (2) - Rails3のArelの例 - アジャイルSEを目指すブログ
    hidesuke
    hidesuke 2011/06/28
    rails3のActiveRecord便利すぎワロタ
  • 1