タグ

2013年12月9日のブックマーク (3件)

  • “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)

    編集部で内部的に、どうも超不定期連載シリーズらしい「オトナの限界を試す!」。タイミングやサービス、製品、勢いなどが組み合わさったときだけの記事といったところだが、久しぶりの今回は、Windows 8.1タブレット「ARROWS Tab QH55/M」の富士通 WEB MARTカスタムメイドモデル、「ARROWS Tab WQ1/M」について限界を試してみたい。 ARROWS Tab WQ1/Mは、昨年モデルのパワーアップ版にあたり、CPU(SoC)にIntel Atom Z3770を搭載しマシンパワーが大幅に向上した10.1型タブレットだ。IGZOパネルを採用し解像度2560×1600ドットを実現した点が大きく、約15.5時間(カタログスペック)のバッテリー駆動も可能というナイスな製品だ。 しかも防水機能はそのまま継続されており、キッチン用タブレットとしてだけでなく、お風呂でも快適に扱える

    “例のプール”&「ARROWS Tab QH」でオトナの限界を試す! (1/4)
    hidex7777
    hidex7777 2013/12/09
    3ページ目から怒りで文章が入ってこない
  • GitHub で Pull Request を Merge したらコードが消えた話

    会社で使ってる GitHub のプライベートリポジトリで master ブランチに対して出てる Pull Request を Merge したらコードが消えるという珍事があった。ファイルを削除する commit とかないにもかかわらず、全消しされてしまった。ちなみに同じ Merge を手もとでやるとコードが消えたりはせずちゃんと Merge された。極めて謎な現象だった。 master ブランチが空になるとデプロイができなくなって不都合があるので( Webistrano 上でデプロイするとき master ブランチからしかデプロイできないようなレシピになってる)、コードが消滅したブランチを bukkowaremaster にリネームして手もとで Merge したブランチを force push してしのいだ。 GitHub に問い合わせてみたところ、ぬるい感じの一次返信が来たので原因教えて

    GitHub で Pull Request を Merge したらコードが消えた話
    hidex7777
    hidex7777 2013/12/09
    「ぜんけし!」でアニメ化
  • Nozbe - GTDソフトウェア、タスク管理、プロジェクト管理

    やるべきことが多すぎて圧倒されていませんか? メール、メッセージ、ミーティングなどが次々と押し寄せ、実際に仕事をする時間が妨げられてはいませんか? 私たちにお任せください。 Nozbeではプロジェクトやタスク、コメントを通してコミュニケーションが整理されます。 そのため、ミーティングやメールの連鎖はもう必要ありません。ドキュメントやファイルを探すのに時間を費やす必要もありません。 とても簡単です。

    Nozbe - GTDソフトウェア、タスク管理、プロジェクト管理