タグ

2015年12月29日のブックマーク (4件)

  • NameBright - Coming Soon

    buzz-media.net is coming soon This domain is managed at

    NameBright - Coming Soon
    hietaro
    hietaro 2015/12/29
    「僕は、自分が誰を好きで、誰が嫌いかをちゃんと知っているし、自分が感謝したい相手、そうでない相手が誰かも知っている」 いいエントリだ。
  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
    hietaro
    hietaro 2015/12/29
    マジ循環論法(^O^)
  • 『香港で買ったiPhoneがSIMを読み込まない!』と思ったら、まさかの・・・

    イオシス アキバ中央通店📱♻️ @iosys_chuou 外観は精巧というレベルではない...っていうか林檎組立工場から型が流れてるんでしょうね。ただよく見るとディスプレイの解像度が荒かったりします。 1万5000円で買ったそうですが逆に欲しいワww pic.twitter.com/5sg26GCI5w 2015-12-28 15:36:49

    『香港で買ったiPhoneがSIMを読み込まない!』と思ったら、まさかの・・・
    hietaro
    hietaro 2015/12/29
    これは需要あるかも
  • コンビニのトイレを使うとき何か買えばいいと思っているあなた。それじゃ意味無いですよ。 - eddgar's field

    2013-12-04 コンビニのトイレを使うとき何か買えばいいと思っているあなた。それじゃ意味無いですよ。 屋外を移動中にトイレに行きたくなって公衆トイレなどではなく、どこかの店に寄った経験のある人は多いだろう。 特に今ではコンビニの数が多くなったので近くのコンビニに寄って用をたす人も増えた。 そのときによく話題になるのが 「公衆トイレではないのだから店のトイレを利用するときは必ず何か商品を買うべき」 という意見に対する是非だ。これを耳にしたとき、典型的な日人的思考だなと思ったものだ。 よくよく考えてみれば突っ込みどころばかりだと思うのだが、ネット上で検索すると某掲示板や質問サイトでは肯定派も否定派も意見をぶつけあっているだけで決着などはついていないようだ。 そこで、この意見に対する問題点を自分なりにまとめてみた。 まず最初の問題点が、そもそもそんなことは明示化されていないということだ。

    hietaro
    hietaro 2015/12/29
    こういうのわざわざ表明する動機がよくわからん